すべては、模倣から…
- カテゴリ:音楽
- 2010/08/24 19:30:59
音楽だけに限らず、
オリジン(起源)、オリジナリティ(個性)が、
最近のものには、薄れているような気がします。
若いミュージシャン達や
インディーズを経て遅いデビューのミュージシャンも居て
メジャーも多く活動して、
音楽が、巷に氾濫しています。
それは、それで、いいことなのだけど、
レベルまで、落ちているような・・・
確かに経験の少ないものは、模倣する傾向はあります。
いい雰囲気、心地良いメロディー、定番の旋律・・・
しかし、見かけ倒しの盗作まがいじゃ
残れない。
歌詞の言葉も、言葉の持つ意味や重みも考えず
平気で乱用しているようだ・・・
時代は、巡る。
プロデューサーが、年配なのか、
あざとい小細工が、眼に付く。
それは、昔のカバーが横行した結果なのか、
リバイバルならバレないと思うのか、
最近の曲の中に聴いてて、疑問符と後味の悪さも残る。
もう少し良く考えて、キチンと作って、いいものを世に出して欲しいものだ。
将来、自分が恥ずかしいと思うようなものは、
残さないことも、大事だと思う。
若いからこそ、未熟だからこそ、しっかり真剣に
考えるべきことが、ある。
汚点を残さない生き方をしたい・・・
曲げない信念を貫きたいものです。
そういう自分の足元も、見つめ直さなきゃね・・・
ってのが多いよねw
何事にも「経験」って大事なのね・・・