ドライブへ行ってきましたよぉ
- カテゴリ:車・バイク
- 2010/08/29 19:29:29
愛機370Zに乗って
2010-08-28(土)にドライブに行ってきましたよぉ
早朝の中央自動車道は快適。
八ヶ岳エコーライン(=マイナー道路?)やメルヘン街道も朝の7時ごろ走れば誰も居なくて快適快適ぃ~(^o^)
でも、メルヘン街道では朝が早すぎたのか?!
鹿さんがコーナー出口で道を塞ぐように、よそ見をしてボォ~っと立ってて、
私の車を気付くなり、焦ってダッシュ・・・アスファルト路面で足を滑らせてアタフタしてましたぁ~(^_^;)
登り坂のコーナー開け&370Zの高いブレーキ能力&それほど速度が出てなかったおかげで、余裕で停車出来たけどぉ
間に合わなくて、鹿を車でひいちゃったら・・・大事故だなぁ~
その後、軽井沢や鬼押出しとか経由して帰路へ
楽しいドライブでした。
が、さすがに600kmを短時間で一気に走り抜けたので疲れましたねぇ(^_^;)
メインのソネット・ブログでレポートを書いていきますので
興味のある方は「370Z 八丁堀」で検索してみてくださいねぇ(^o^)
おまけ
15時ごろの関越自動車道上り線・・・
「追い越し車線」が車間距離も狭く一番遅い!=時速100km/hぐらい、
「走行車線右」が2番目に速くて=110km/hぐらい?!
「走行車線左」がガラガラで一番速く走ってるって=1×0km/h・・・・異常でしょう!!
世の中のサンデードライバーさん!!
「追い越し車線」は追い越す為の車線ですよぉ~
「走行車線」と「追い越し車線」を出たり入ったりの車線変更が怖くて「追い越し車線」を走りっぱなしなのかなぁ??それとも渋滞中を走るのが好き好きなのかなぁぁ???理解できません~(T_T)
私はチャント?!?!370Zのリミッターが効いていても・・・走行車線が空いていればそちらを走行してますよぉぉ~(^_^;)
だって、「追い越し車線」をずぅ~っと走っているのは道路交通法違反ですから、捕まります!!
ワサビの地域はよく(?)鹿が車にはねられてます><
富士山や樹海とかにたくさんいるので、道路をぱっと渡る最中にはねられちゃうんでしょうね><
鹿さんも死んじゃいますが;;
車もすっごいことになります;;(ワサビは引いたことないですよー^^;ww)
バンパーボンネット、ウインドウガラスもろもろw
八丁掘サンも気をつけてくださいませ~♪
最近、追い越し車線を100km以下でずっと走って避けない車が増えましたね
ほんとうに困ります
ドライブではVQ37VHRが吠えまくったことでしょう(私はCKV36に乗っています^^)
最近、週末の高速道路は危ないので気をつけて下さいね。
鹿さん(角が無かったので子供か女の子)のおったまげっぷりは可愛かったですよぉ(^o^)
追い越し車線ゆっくり走行車については、「個人主義」や「ゆとり教育」のもたらした結果?
ですかねぇ~(T-T) グスッ
たま~に軽であおってくる大馬鹿者とかいないですか?
いやだいやだ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
( ̄◇ ̄;)エッ 俺は・・・あおり返しますが・・・なにか?
それも あたふたしてる姿って 面白そう 見て見たかった (`≧m≦´) プププ
追い越し車線が渋滞していて、走行車線が空いてるって、よく見かけますね。
「追い越し車線でその車間距離!?」っていう怖い状況も。
でもさ、自分だけ「ど素人」の時代があったわけで、いろいろと先輩諸氏にご迷惑をおかけし、何だかんだやりながら成長してきたわけで、寛容が大事じゃないでしょうか?^^
とはいえ、あまりにへたくそ過ぎるクルマにはキレそうになります!(笑
鹿はよく林道で遭遇します。ヤツら可愛いですよね~尻が白いトコとか。
ぶつからなくて良かったですね。ってぶつかるような運転はしないでしょうけど。
高速道路の件、同じ現象が東北道でも起きてました。
そしてブレーキ踏んでる車の多いこと!困ったものです。。
わたしはまだ車の免許持ってないので
車線の事はバイクの時に教習所で習っただけで・・・忘れちゃいました~(^_^.)
ソネット・ブログ 見てみようかな~
おつかれさまでした。