Nicotto Town



がっかり

無線ラン繋がらない時
SEをしていた友人に、アドバイスを求めました
デジタルメモリースコープを始め、
デジタル機器を駆使しての仕事、さぞかしランにも強いはずと

IP電話もいち早く使用して、
でも
相談して聞いたら、分配器やターミナル、ルーターなど
すべてリースで、設定付きのコースで申し込みを、、、、、

参考意見は聞けませんでした、、、、、
でもランが復旧してメールを
開いたら、彼からメールが入っていて

参考になるかもしれないからこのサイトで
勉強して、云々、、、と

がっかりしました
繋がらないと、話しているのに
メールよこすなんて、、、、、

ボケたのか?
話を聞いていなかったのか?
謎です、
仕事に関しての知識はすごいけど
少し外れると、だめなんですね

浅く広くの知識でなく
狭く深くの知識なんですね、、、
私は前者かなー、、、、、

アバター
2010/08/31 22:08
はい
その人はNTTのドコモを使用していますが
家族全員(3人)取引先の義理で加入しているので

俺の携帯は簡単携帯だー
俺だけだー、、、、、、
用があるなら、固定電話にと、
話すくらいの、携帯に興味無し人間です
アバター
2010/08/31 21:23
携帯メールで連絡とか
直接携帯で電話とか
考えつかないとこが
すごい人っすねえ・・・・・。
アバター
2010/08/31 21:10
今晩は、、、、コメありがとうございます^^
えーーー
確かに専門知識のある人は、狭く深くですね、
そういえば、東芝のダイナブックの開発部門にいた人、

取引先にいますが
現在は便利屋さんをしています、開発部門にいると精神的にもこたえるし
柔軟な発想と思考回路が無いと、着いていけないそうで、、、
25歳過ぎると厳しいようです、

その人見ると確かに、ハードは強いです
ソフトも素人以上ですが、、、専門はハードなので
ソフトは苦手と


 ソフト=この場合は、マシン語、コボル、C言語、ベーシックEtcなどを使い
     プログラム等を製作する技術を言ってます

 ハード=IC、抵抗、コンデンサー、CPU、MPU、その他半導体等を組み合わせて
     目的とする仕様の、回路を設計する技術をさしています
アバター
2010/08/31 03:15
 忙しかったとかじゃないのかと。
 後は「無線でつながらない≠表にアクセスできない」です。
 有線でつないでしまえばつながることが多いですし、ルータはじめ、無線は兎も角、有線での接続手段は多くの場合用意されています。

 ネットワークもレイヤが深いので、ソフトウェア的に詳しい人とハードウェア的に詳しい人と、ハードウェアでも、工事や設置なら任せろっていひとと、基板くらいは起こせるよって人も居ます。

 なので、「一部に詳しい=他も詳しい」は誤りです。
 中華料理の達人が旨いピザを作れるかといえばそいつは微妙です。
 基本的に仕事で要求されるのは、実際に使う技術を深く知り、その周辺も理解しておくことですから、そのカバー範囲をよく確認しないで「がっかり」はちょっと相手に同情してしまいます。

 どちらかといえば「趣味にしている人」が「広く浅く」知っていて、生業にしている人は、「ソレよりは狭いが深く理解」していることが多いです。
 その辺りも含め、相手も選ばないといけないんじゃないかとは思います。
アバター
2010/08/30 10:59
まああ
こればかりはなかなかねえ。

私は
仕事よりも自分で設定をすることばかりだったので
むかーーーーしよりはわかるようになりました。
開発系の仕事もかじったせいかも?
アバター
2010/08/29 22:30
うん~。

すこし違うとだめになるみたいですね~。

わたしの知り合いも~会社関係の仲間もそうですね~(^^;)
アバター
2010/08/29 22:16
う・・・(^_^.) 確かに私の周りの専門職の人も、設定のみ!とか
ソフトのみ!とか多いかもですわ・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.