Nicotto Town


ニコタの東スポを目指して?


東京ってさあ


今日は東京へ日帰り出張でした(^v^)
訪問する会社の場所が恵比寿だったので、偶然ニコッとタウンの会社の前を通りました。
ビルを出入りする人を見るたびに「もしやあれは社員さん?弱みを握ってガチャがコンプできるようにするか!」と黒いことを考えていたのはナイショ❤


それにしても東京に着いて一時間で人酔いして気持ち悪くなったのは情けない。
東京の人ってオシャレでグルメなような気がして恐い
特に表参道とか六本木(名前だけは知っている場所)とかさ、通行手形とかいるような気がする。
これって田舎者だからかな?
もう都会に負けてるよ(>_<)
もしかして東京に住むはめになったらどうするんだろう。
寂しくて死んでしまうかもしれない。

アバター
2010/09/11 22:45
あのカメラマンஐ さん

 姫と殿はディズニーランドに住み着くでしょう。
 でもあそこは東京じゃなく千葉。
 上千葉になってしまいます。
アバター
2010/09/11 22:44
なな さん

 大阪の迫力か・・・・・・
 でも東京のほうがオシャレ迫力ないですか?
 かわいい子しか表歩いちゃいけないみたいな。
アバター
2010/09/11 22:43
みどり さん

 人多いとダメですね。
 地元の大阪でも人多いとダメです。
 歩く速度とかあわせるのもたいへん。
アバター
2010/09/11 22:42
アン&ローズ さん

 大学進学とか就職とかで上京した若者達。
 彼らを思うとさぞやたいへんだったろうなと思います。
アバター
2010/09/11 22:41
榛名ひとみさん

 榛名ひとみさんは都会っ子だったんですね(^v^)
 確かに変化は激しそうです。
 ただでさえ大阪の変化についていけないのに。
アバター
2010/09/11 22:40
ふゆの さん

 そうなんですか。
 じゃあ中国とか行ったらもっと人酔いしちゃうかな。
アバター
2010/09/11 22:39
のり さん

 東京に知り合いが多いなら寂しくないかもしれません。
 弱みを握るのはシステム管理者あたりを狙おうと計画中。
アバター
2010/09/11 22:37
シュン さん

 年取ってから住むなら都会がいいです。
アバター
2010/09/11 22:37
seocci さん

 東京にも田舎があるのですね。
 でももしかして埼玉って所かもしれませんよ。
アバター
2010/09/11 22:36
苗採る さん

 どこ行っても人人人。
 あと車の多さにもビックリ。
アバター
2010/09/11 22:35
スロウ・ガラス さん

 女の子がかわいい子が多い気がします。
 それだけで気後れ。
 でも美術館とかたくさんあっていいですね。
アバター
2010/09/11 22:34
教授 さん

 青山はオシャレスポットじゃないんですか?
 だって青山学院とかあるみたいだし。
 学生の街だから安いのかな。
アバター
2010/09/11 22:32
はんぎょ さん

 梅田の地下はダンジョンです。
 その証拠にヒョウやトラによく出会います。
 新地はね別世界。
 高くてお金持ちの通行手形がいります。
アバター
2010/09/11 18:25
そんな羽目になったら
殿と姫を連れていけば
寂しくない!(´∀`*)ウフフ

アバター
2010/09/11 17:53
いまだに電車の乗り方すらよくわかりませんσ(・・;)
ニコットタウンの会社は恵比寿にあるのですね~^^って恵比寿もどこだかよくわかりませんが;^^
私からみれば、大阪も凄いと都会です。てか大阪は人間自体、迫力ありそうな気がして
ウサギの私はビクビクしてしまうと思います。。。
アバター
2010/09/11 12:47
私も東京 怖くて住めないし。

人がいっぱいで、酔います。

地元へ来るとホッっとします。
アバター
2010/09/11 09:58
若い人は大丈夫じゃない?^^
学生時代は住んでたけどそれなりに慣れるもの。
でも、今行くと、電車、地下鉄浦島太郎かと思いたくなる。
都会人は歩くの早いし、おばさんには辛い所だね~^^;
アバター
2010/09/11 09:50
うちも父の会社の勤務先の関係で関東の社宅暮らしでした~

恵比寿は懐かし~
よく遊びに行ったけど、ニコッとタウンの会社があるのか~(@@

東京に時々、行くけど基本的には、そんなに大阪と変わらないよ~
東京の方が変化が激しいけどね!^^;
私もついて行かれないときがありますわ~ww
アバター
2010/09/11 09:43
考えすぎ(笑)。

人酔いはするけどね。
日本人は髪の色が黒いから、たくさんいると圧迫感が^^;
欧米だと人混みでも全体的に色が薄いから、あんまり感じないのね。
アバター
2010/09/11 06:31
僕もお仕事で東京には良く行っていました(^^)

今は年に数回遊びに行くぐらぃですが、お友達もたくさんいるし、
兄弟も東京に住んでいて仕事をしているので、東京に行くときは
いつもウキウキですょぉ(#^.^#)

僕の夢は、いつかアキバに住むことです^^;

ニコタの会社の前を通ったんですね(*^^)

ニコの中の人も、Pコインを買ってガチャを回しているそうなので、
かなり上の人の弱みを握らないといけませんね^_^;


アバター
2010/09/11 04:45
どこでも住めば都ですw
アバター
2010/09/11 02:11
出張お疲れ様です^^

恵比寿ってあまり行かないからわからないんですが・・・ニコッとタウンの会社があるんですか~・・・

表参道とか六本木とかはほとんどいったことがないんですけど・・・通行手形持ってないからかな(@@)

でも、都心を離れればすぐに田舎っぽくなりますから・・・大丈夫です(^o^)v
アバター
2010/09/11 01:24
出張お疲れ様でした。

東京は人だらけですからね。

アバター
2010/09/11 01:09
大丈夫。
見かける人の相当数が地方出身者です。
ちょっと、馴染んでいるだけ

東京の人は優しいですよ。
ただ、必要以上に干渉しないだけ。
最初は、みんな一人で出てくるんです。

いろいろな価値観・文化が、国内で完結していなくて
世界と同列にあるのが、ちょっと分かるだけ。
アバター
2010/09/11 00:44
気のせいだよ~

青山1丁目の地下鉄降りてごらん!
駅の地下街には、銀座ライオンとかチェーンのラーメン屋しかないぜ

駅を出たら更に「吉野家」と「coco壱番屋」だなぁ。


麻布十番も昔ながらの『おでん屋さん』が、500~600円でおいしいランチ出してるんだぞ!
ココは、お勧め!
アバター
2010/09/11 00:24
根っからの東京もんです。
東京生まれ、東京育ち。

東京と言ってもいろいろあり、地元の江戸川区とか(隣は千葉県)、生まれ故郷の板橋区とか(隣は埼玉県)、それなりに落ち着きます。

浅草、谷根千(谷中、根津、千駄木)、湯島、深川など、下町はそれぞれいいですよ。

僕も代官山とか行かないではないですが、ちょっと場違いかな、という気がします。
渋谷や原宿は、頭が痛くなります。

逆に大阪でも、梅田の地下街などは混み過ぎていてくらくらしますし、キタ(新地)の本当に高級な料理屋さんなどは、とても敷居が高くて、それこそ通行手形がいるのではないかと感じます。
アバター
2010/09/11 00:08
大黒 さん

 ところが浅草は落ち着いたんだよね。
 何でかな?
 外国の人とか多かったからかな。
 継続は力だよ。
アバター
2010/09/11 00:07
renasuke さん

 ピーコは確かに恐い(>_<)
 あの辛口に耐えられる神経は持ってないです。
アバター
2010/09/11 00:06
モエ さん

 人が多いと臭いがこもって苦手です。
 中目黒はオサレスポットなのですか?
 お金持ちしか行っちゃ行けないとか?
アバター
2010/09/10 23:53
淋しくて死ぬ?mioさんにかぎってそれはないと思います。
おしゃれとか、、感じたことナッシング
だってだいたいの人が東京出身でないもん
根っからの人って浅草のおばちやんとかでないかな
うーん、田舎とか都会とか意識ないなあ、、
自分にとって不便か不便でないかしかないのだ、、。
今はどこもコンビにもあるしね。
あの体操、尻の筋肉が痛い、、ですね
アバター
2010/09/10 23:52
あーーーすごい気持ちわかります。
青山に研究所があって、出張で行った時
玄関で帰されたらどうしようってすごい思った。
入口でピーコが立ってるんじゃないかって。
若いころは東京に出たかったが、大人になったら
「今さら『六本木8時ね!』とか、無理!マジ無理!」と思った。
アバター
2010/09/10 23:50
六本木や、中目黒とか、ハイソなイメージがあります(>_<)
私も田舎もんなもんで、目がグルグル回ります^^
活気がありますね^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.