何でもない日の日記
- カテゴリ:日記
- 2010/10/22 20:53:46
今日は定時に仕事を終えて、帰宅時間で電車が混みあっているにもかかわらず
何とか座って帰ることができました。
駅に隣接しているスーパーで、豆腐と日本酒を買い
スーパーを出ると、とっぷりと陽が暮れています。
駅前は買い物をする主婦達の自転車がズラリと並び
八百屋さんや焼き鳥やさんの威勢のよい呼び声や、パチンコ屋の音楽、踏み切りの音、お母さんと買い物途中にはしゃいだりゴネたりする子供の声
この時間の、このザワザワした感じが結構好きなので
用もないのに駅前を少しウロウロしてから
いくつかの野良猫スポットを周り、
常にビニールに入れて小分けにして持ち歩いているキャットフードを
猫様たちに差し上げて歩きます。
猫様たちのところを回ったら、次は大きな古本屋に向かいます。
古本屋には殆ど毎日行きます。
まめに通っていると、すごく状態の良いものや、まだ割と出たばかりの本が
驚くような価格で手に入ったりするから、見逃せません。
今日も3冊ゲット!
アドバンスト フェイバリット和英辞典 ¥300(!)
英語しゃれ辞典 ¥650
(これは、英語の駄洒落を集めた本で、すごいしょうもなくて笑えます・。
Charlie! Answer The door! チャーリー、玄関に出てちょうだい!
Hello,door! こんにちは、ドア
とか全部こんな感じです。以前から外人の笑いのセンスは理解できなかったけど
ここまでひどいと敵ながらあっぱれ、と言いたくなります。
¥650で購入したけど定価は¥1600もするよ!
こんな馬鹿馬鹿しい本によくそんな金額出すのがいたもんだ。
そして、今日最も嬉しかった掘り出し本は
くるねこ丼2 ¥750
くるねこっていう、ほのぼのとした猫漫画があるんですが
すごく好きで、
とにかく可愛いんです!
今日ゲットした『くるねこ丼』はいつもの『くるねこ』の続きではなくて
作者が他の作家と対談したり、かきおろしの漫画ありの
しかも、くるねこに出てくるにゃんこ達の写真が
オールカラーでいっぱい乗ってて、
そんで、そんで、黒猫のカラスぼんはうちのまめちゃんにそっくりだし、
白猫の瑚ぼんちゃんは、うちのミック王子にそっくりなんです!
私、ミック様みたいなハンサム、なかなかいないと思ってたけど
同じくらい可愛いではないですか!!!
むむ・・・
なんて一人本の世界に没頭していたら、電話の音が・・・。
ああ、お母さん、明日のお墓参りのことね
墓石新しくできあがっって、お父さんの100ヶ日にもまにあってよかったね
はいはい、わかってます、なるべく一人でムスッと黙ってないようにするからさ
何で嫁さん達はそんなにわたしの機嫌が気になるんだろ・・・
ほっといてほしいわあ・・・ああ、はいはい、私が悪いんです。明日ね。
明日もいい天気だといいなあ・・・。
ミック、まめちゃん、明日はマンマは朝からお墓参りだよ。
明日もいい日になりますように・・・。
気がつけば100コメになりました^^
次回からは『マナーモード』のスレッドに書き込みたいと想います♪
年内休み無しだそうですが 体調にはご注意下さいね☆
ジオは今日から700枚の年賀状の印刷を開始いたしました♪
そうか、禁酒中だから時間がたくさんありますね。
私も毎年盆と正月は水のようにガバガバお酒飲んでたけど、今度の盆暮れは最小限にとどめよう。
うちはみんなやたら酒が強いので、正月に実家に行って全く飲まないのは難しいんです。
でも夜には家に戻ってきていつものようにニコに来るつもりなので
新春放談いいですね^^
これまでの正月は(盆も)ただひたすら飲んだくれてましたから 当然何も考えてませんでした♪
もちろん何の予定もないことは今年とて変わりはないのですが そうだ今年はニコがあるんだったww
例年2日3日の箱根駅伝がメインな興味でして それ以外は行きあたりばったりですね~
さびさんはお正月はお休みですか?
もしお暇なら『新春放談』でもしませんか?ww
「我々は、個であり、集団なのだ」って言ってたっけ。
本来バラバラなはずなのが、仕事という目的のためひとつにならなければいけないんだから
くい違ったりズレが生じるのは仕方ないとは思うけど、投げやりになるのは困りますね。
そういうのは問題を話し合うことでしか修正できないんじゃないかな。
『最近うちの会社の雰囲気が悪いのは 何も不景気だけのせいじゃないスよね』
『ふむ で 何が言いたいの?』
『一人一人と話をしているとみんないい人なんスけど 規律が守れないってか 基準がわかんないってか
そんな感じで何だか会社の秩序が乱れてると想うんスよね』
『ほ~ 相変わらず妙に深いことを言うね~ いろんな理由でみんな我慢ができない状態になってて
刹那的って言うか どことなく投げやりになってるのかもね』
『そうスよね 頭ではこうしなきゃああしなきゃって分かってるんスけど 何となくかったるくて
いい加減な感じで働いてるように見えるス これってほんとまずい傾向スよね』
実はジオも同じようなことを最近感じていました 仕事に限らず集団行動と言うやつは
誰もがみなそれなりに我慢をすることで成り立っているはずなのに 何とか自分だけは我慢しないで
済ませたいと想っているのではないか と言うことをしばしば感じていました
『みんなほんのちょっと我慢して 仕事を丁寧にやってくれれば済むことなんスけどね』
『そうだね でもさ~そのほんのちょっとが ほんと~に難しいんだよね(;-_-) =3 』
笑えるネタでなくて またまたゴメンナサイです^^
手術してからもうかなり経つのですね。
それぐらい長期安定していればちょっと安心ですね。
病からは人間逃れようがないですからね。
でもいつか死ぬという前提があるからこそ、良い人生送らなきゃと思うわけで。
私は父が亡くなる時
『最期の最期まで生きることを諦めない』
ということの素晴らしさを教えてもらいました。
病と言えるのか事故と言うべきか サビさんのお婆さまも入院中とのこと お疲れさまです
人は形こそ違うものの さまざまの病と共に生きているのだと改めて感じております
幸いジオは術後8年を過ぎ その後の体調も今はそこそこ安定しております
けして長生きができる体だとは想っておりませんが それでも死ぬまで元気でいたいとは想います
そのためにはしたくも無い我慢もしなくてはならないだろうし ストレスとも付き合わなくてはなりません
サビさんも禁酒に挑戦中とか とにかく一週間を通りすぎればかなり違った気持ちになれますから
何とか一週間の禁酒をがんばって下さいましね^^
連続の取り留めの無い書き込み ゴメンナサイです 今日はこれからようやく眠れます・・・
良い言葉ですね。
悪いことがなければ、良いことがあった時にそれほど喜びを感じることができませんからね。
いいことしかなかったら、毎日が規則的すぎてきっとすごく退屈でしょうね。
いいことも悪いこともひっくるめての人生ですからね。
今回の祖母の手術騒ぎは久しぶりで肝が冷えました。
最近ずっと平和だったので、『一寸先は闇』という言葉が頭をよぎりました。
”人生の最後の時に51対49でいいから良いことが少しでも多ければいい”
そんな意味の言葉でした
日々いろいろなことがありますよね 良いこと悪いことどちらも毎日あるのが当たり前で
落ち込んだり単純にハッピーになったり あれこれ忙しい・・・
話たいことがたくさんあるのですが 今日は何だか頭の中がカオスになってるみたいです(苦笑)
ひとまず退散しますね^^ では また♪
ああ、それはぴな。さんのコメントですね。
彼女はいつもうまいことをいう。
彼女は私とほぼ同時期にお母様を亡くした『葬式仲間』なのです。
祖母は何しろ高齢なので、まだ回復には時間がかかりそうです。
退院してからボケが進行するのも懸念されます。
洗脳されてしまうと やはり猫を飼いたくなるのでしょうか?ww
高齢者の手術そして入院・療養と言うものは なかなか想うとおりに行かないものです
じっくりとお世話をしてあげて下さいね
『お婆さまはお父さまに追い返されたのですね』と言うお言葉がありましたね よいお言葉かと(^-^;
昨夜は遅い帰宅だったのでスイマセン。
あと禁酒の誓いも破ってしまいました。
でも本当にちょびっとしか飲んでないんですよ。
今日からまた頑張ります。
おお、とうとうくるねこ1巻購入して読まれたんですね。
5巻読み終わるころには多分完全に洗脳されてますよ。
昔風の石油ストーブに”おNEWの笛吹きケトル”を載せたらやかましいです^^
1500円で電気敷き毛布買いました 暖か過ぎて温度調節が難しそう 安物だからか?ww
暖かいベッドで”永遠の0”を読み上げるつもりが速攻で入眠(?)してしまいましたw
目覚めてからくるねこ第一巻を読んでたら もうこんな時間です(^∇^)
これから入浴&夕食です 後でお邪魔してもいいですか? 多分九時頃?
兄と弟のなかで確かに女子はわたしひとりでしたが、『長女』というより『次男』の扱いだったと思う。
兄弟のなかで、私が1番父親に多くぶん殴られて育ちました。
兄や弟はあまり学校で喧嘩して級友に怪我させるとかなかったですからね。
母親の手伝いも兄や弟のほうがよくやっていて、彼らはお料理覚えるのも早かったです。
兄や弟にてづくりのおやつとかつくってもらってました。
そのせいか、女子ばっかりの姉妹のお友達とは、私は粗暴すぎてお友達になってもらえませんでした。
女オンリーの姉妹はすごくウエットな感じの人が多いので
「あ、この人は女姉妹だけだな」とかすぐにわかります。
昨夜は後輩(国防くんの相方)と二人あれこれとバカな話からマジメな話まで四方山語って参りました^^
『この間会社で△△さん(女性歳上)から ”〇〇くんってお姉さんいるでしょ?”といきなり訊かれて
”いますけど なんで判るんすか?”って話になったんですよ そんなこと判るもんなんすかね?』
『どうだろうね?ただお姉さんってさ 言わば”チーママ”みたいなもんじゃない?
そう言う男を監視するような視線を 男兄弟だけで過ごすより過剰に受けてるから 女性と接する時に
仕草とか言葉使いとかに出るんじゃないのかなぁ?特に歳上の女性と接する時にさ』
さびさんは男女混合兄弟(変は言葉w)ですよね?
女子だけ兄弟のお友だちとかと比較してどんな感じですか?
朝の目覚めから今だぼんやりとしております あれもこれも しなくてはいけないこと
或いはしたいこと さまざまあるのですが 今の処何もする気になれないでおります(苦笑)
私も一時期警察小説にハマッたことがございまして、佐々木譲さん読みました。
あと大沢在昌さんの『新宿鮫』、乃南アサさんの『女刑事音道貴子』シリーズはかなり好きです。
あくあぴえろさんは、今日から2月上旬くらいまで岡山に長期の出張に行くそうで、電波が届くようなところだったらニコに来られるかもと言ってました。電波の心配するほどだからそうとう僻地なはずで、今から
話を聞くのが楽しみなんです。
『8年前の恋』で登場したお店は残念ながらなくなってしまいました。
最近はずっと歌ったり楽器いじったりしていないので、そういうことができる場所が欲しいです。
私の声は低めのハスキーな声なんで、ブルース歌うのにうってつけなんですよ。
バーバラ ストライザン、私も好きです♪
一時期それらしき物ばかり読み漁っておりました 佐々木譲さんとか馳星周さんとかですね♪
『殺し屋』物では 翻訳物の『元傭兵とかテロリストとかが主人公の物』を読みましたが
井坂さんの殺し屋たちは あまり存在感が無い分だけ逆に身近な感じですよね
それが何かのはずみでお近づき(?)になってしまいそうで怖いですw
あくあぴえろさんのことは 今この段階では何も申し上げられませんが
人にはそれぞれ事情やら何やらがあることなので 戻る時期が明示されているのですからね
指折り数えて待つことも時には楽しいことなのではないでしょうか?(^-^;
『8年前の恋』で登場するお店では 今も時々歌ってらっしゃるのでしょうか?
実はジオは『女性ボーカルフェチ』であった時期が長くて 歌の上手い女性は無条件に好きです^^
洋モノに関しましてはあまり得意ではありませんが バーブラ・ストライザンドが好きです♪
カラオケ等で歌われる方は少ないのですが 『スター誕生』の曲など聴いてみたいですね☆
あ 『ドリームガールズ』でしたっけ?あの映画に大変感激したことを思い出しました^^
押し屋っているかも、と考えるとちょっと怖いですよね。
私はグラスホッパーのなかでは、自殺屋が一番怖いかな。
自殺させられて責任おっかぶされるような職につくのはたとえ出世しても嫌ですよね。
そういえば最近伊坂幸太郎の最新刊『マリアビートル』を古本屋で¥1000でゲットしました。
今から読むのが楽しみです。
どのキャラにもあまり肩入れすることの無い淡々とした語り口が
むしろリアリティを醸し出している感じで好ましかったです
あまり内容とは関わりの無い感想ですが 『押し屋がほんとに身近にいるかも?』と想像したら
『とても怖くて電車に乗れない』気持ちになるかなぁ?と思うのは考え過ぎでしょうか?^^
もちろん 狙われるだけの身に覚えがあるかどうかは別問題ですけどねw
その料理する時の国防君の気持ち、すごくわかります!
今日の自分と、明日の自分、どっちがたくさんお肉を食べるか!これはまさに哲学ですよ!
宦官は、権力に対する欲望は強かったみたいですね。
また権力を握りやすいポジションにつくことが多かったし。
宮城谷昌光の小説を読んでたら、とくに「三国志」では権力のある地位についているのは殆ど宦官ですね。
去勢した猫も、お外ではいちおう雄としての矜持があるんじゃないかと思いますね。
昨日の朝一番に国防くんが擦り寄って来ました
『焼きそば作ったス 〇ちゃんの三食入りのやつ いや~ 肉で悩んだスよ』
『ほう?あの粉末スープのやつかい してその心は?』
『二玉食べるつもりで 肉も三分の二にしておけばいいのに 全部入れてしまいたくなったスw』
『明日残りを食べる自分と 今空腹な自分のどっちがよりかわいいか てな話スよね』
『国防くんの心の中で ちっちゃな明日の国防くんと今日の国防くんが葛藤してるわけだ(^-^;』
『そうなんスよ もう哲学しちゃったスよねww』
『あはは 哲学なんだw しかし食事の度に哲学してたら身がもたんだろうにww』
朝っぱらから 共に独り暮らしの三十男と五十目前男の会話がこれなんですからね なんとも平和だ^^
夕方にまた会いましたので言ってやりました
『考えりゃ自作自食なんだから 肉はその時あるだけ使って 翌日は翌日でまた何か食材を購入すれば
何も哲学までする必要なんかないんだよ 今度はファミリーPKの肉を買いなw そんでもってさ
目玉焼きでも乗っけてやれば 栄養も満点だろうよww』
『あ~ でもでっかいPKを買うとそれはそれで食べ過ぎそうなんスよね オレってw』
『はいはいw もう好きにしてくれw』
もしかしたら国防くんは ジオにブログのネタを提供してくれていたのかも知れません かわいいやつ(^-^;
幸か不幸か『去勢』されたことがないので想像でありますが 物の本によればあの『宦官』たちでさえ
性欲まで取り去られてしまったわけではないらしく むしろそれどころか体は健康で美食三昧の彼ら故に
かなりその欲望の処理には苦労があったらしいです^^
そのエネルギーが人並み外れた権力欲や物欲 時には知的欲求に向かったと言う側面もあるそうですね☆
馬なんかは取られると格段に気性が大人しくなるそうですが さて猫はどっちなのでしょうね?^^
そんなにピリピリした文章になってましたか。
いや、もうあの出来事の30分後くらいには気持ちは静まっていたんですが、
冷静なようでいがいと私も頭にきてたんですかね。
ご心配おかけしてすいません。ありがとうございました。
ミック王子は去勢しているので『恋』ではないとおもうんですが、やはり雄猫とはいっさいかかわらず
雌猫ちゃんとだけ仲良くするのはやはり性別意識しているからなのか・・・。
猫の世界は不思議です。
行間からサビさんのピリリとしたお心が溢れんばかりで 読んでいるこちらまで緊張してしまいました
偶然ジオのニコ友のお一人も仕事上でかなり嫌な思いをされたとかで 珍しく愚痴ブログになってました
時あたかも師走 いろいろと人の心がささくれがちになる季節なのかも知れませんね(;-_-) =3
ジオは『猫の恋』についてほとんど知りませんが 王子さまはそう言うお年頃なのでしょうか?^^
だとしたら ますますお外が恋しくなるのでしょうね♪ いったいどんな感じでお過ごしなのか
ほんと 聞かせてもらえたならさぞかし面白い話が聞けるんでしょうね(^-^;
そうそ、自分の子供の頃のアニメのリメイクとかは、
「あの場面が実写だとどう表現されてるんだろうというのが気になってしまいますよね。
ヤマト世代には微妙な映画なんかな。それもまた気になるけど。
”あの場面 あの台詞をどう表現してるのか”が大きなウェイトを占めることになると思います
つまり観る側に通常の封切作品とは異なる期待があるわけですね
それゆえに”大きく外す”こともあれば”うんうん^^”となることもあります
この度のヤマトは興行収入とか作品としての評価がどうなるのかはまだ分かりませんが
少なくともTV放送でヤマトを観た世代からすれば ”おいおい そうきたか^^”とか
”それやっちゃあまずいでしょ あははw”とかが満載なんですねw
これ以上は言いますまいww とにかく”明るい気持ち”で映画館を出られることだけは請け合います^^
ヤマト、近いうちに会社帰りに見ます。
つっこみどころ満載って、すごく楽しみです。
お目当ての本を捜すのに手間取るから 楽しい反面ちょいいらつきますね^^
最初創元文庫を捜したのですが見当たらず 特集の棚で井坂さんの文庫シリーズがありましたので
そちらから『アヒルと~』をゲットしてまいりました 創元文庫そんなにマイナーかね?w
ヤマト観て来ました いや~ネタばれしてはいけないので詳しくは述べませんが 楽しかった~^^
なんと言うか
『違う監督さんに同じテーマでもう一本作らせたら面白いだろうな~』
と言う感じですね(^-^;
え?意味がわかんない? これ以上言うとネタばれになりそうで・・・(^∇^)
朝一の回だったのでお客の入りはよくなかったですが 子供も大人もけっこう真剣に観てましたね~
ちょっと意外でした^^ まあ 最近の子供は映画(映像)慣れしているせいか
少しくらい難解でもさらりと流して観てしまうのでしょうかね?w
昨日は新刊本漁りも映画も行けなかったのですね。
映画は何を見る予定ですか?『武士の家計簿』かな。
そうそう映画といえば、有川浩の『阪急電車』映画化ですって。気になりますね。
『悪魔のサビ猫』は私も「こんなこと書いちゃマズイかな?」と一瞬迷いましたが
でも書いちゃいました。私らしいと言っていただけてよかったです。
『そして海へ』はカットバック方式で日記が書いてみたくなり書きました。
短い日記だと構成とか考える必要がないでしょ。構成を考えたくて書いた日記です。
確かに海外の推理小説の翻訳は稚拙な文章が多くてもったいないですよね。
内容良くてもあれでは面白さ半減です。
では、休日を楽しんでください。
ところがやはりさすがは12月と言うべきか 何やかやと上ったのがPM5:00少し前
映画どころの状態ではありませんでした(;-_-) =3
映画以降の予定は本日再挑戦のつもりです(今のところ)
創元推理文庫と言うとエラリー・クィーンとかよく読みましたね 懐かしいです
ガキの頃は日本人作家よりも海外の作家の方が高尚な感じがして
翻訳文が苦手なクセに背伸びをして手にしては 途中で放棄したりしておりました
それでは今ならすっと読めるのかと言うと ますます翻訳文が堅苦しく感じて・・・
こればかりは今更どうにも と言う感じです(苦笑)
『悪魔のサビ猫さん』読みました
まだ知り合って日も浅いのにこんなことを言ってよいのか 正直迷いましたが
『ダークな気持ちをさっぱりと強く語る語り口がサビさんらしくて心地よい』
と感じました ひと言で辛口などと言ってしまうと薄っぺらくて少し違う気がするので
詳しくはこの次にお話できた時にでもと思います
いずれにせよ ”そして海へ”ともども後ほどゆっくりと読み返したいと思います^^
新刊漁りですか。楽しそうです。
本屋に行くとついあれもこれもと欲しくなって結構散在してしまいます。
『アヒルと鴨』は創元推理文庫というちょっとマニアックなところから出ています。
土日楽しんでください。
その折に『アヒルと鴨のコインロッカー』も捜したいと思います
”サビ猫さんのイメージに近い”と言うヒロインに会うのが今から楽しみです^^
実はNくん(久々に登場^^)はかみさんが拗ねてしまうほど料理が上手でして(ジオと真逆)
”じゃあ自分でやれば”と言われるとなんでも自分でやってしまいますw
”う~ん あれはあれでしゃれにならんな~”と時には周囲がはらはらすることも
『食は生きることであることと同時に 楽しむことである』わけですからね
人それぞれ思うところがあるわけで どんな二人にしてもなかなか大変だなぁと思います(^-^;
今日は目が覚めたらすごく久しぶりにスッキリサッパリ爽快このうえない気分でした。
で、朝から何度か休憩入れながら日記を書きまくり、とても充実した一日になりました。
昨夜は自分の文章の下手さ加減に落ち込んだりしたのですが、朝目が覚めたらそんなことどうでも良くなっていました。上手く書こうなんてどうでもいいことですよね。だって日記なんだもん。
お料理も同じだと思うんですよね。
自分が美味しくて、満足いけばそれでいいと思います。
はやく国防君、嫁がみつかるといいですね♪
さて元気付け(?)に 毎度バカバカしい国防くんネタをおひとつ^^
『オレって料理酒とかの”まがい物”は使わないんス やっぱ飲める酒で料理しないと』
『料理ってのは素材を食べるもんじゃないスか ”まがい物”じゃ旨くないスよね』ですと^^
料理の結果において 料理酒と清酒の違いがわかるだけでもたいしたもんです
先日は肉じゃがを作ったそうで 事務員さんの「みゆきさん(仮名AB型)」から
『国防くんは肉じゃがは豚肉派?それとも牛肉派?』と訊かれて
『もち牛肉スよ オレは何でも本格的スからね』と豪語(?)しておりました
それを脇で聞いていたジオは『そりゃ豚肉に失礼だろ』と内心突っ込みを入れましたが
せっかく女子を相手に気持ちよく語っている国防くんの楽しそうな顔をみると
とても突っ込みを入れる気持ちになれませんでした^^
さらに『肉じゃがは最後にグリーンピースかさやいんげんを散らすといいわよ 彩りに』と言われ
『オレの料理は味で勝負スからね 彩りとか面倒スよね だから入れないス』
確かに自分で作って自分一人で食べるのだから 彩りはいらんか やはり(^∇^)
いずれにしても今時は『料理ができる男性はポイントが高い』と言われてますよね?
花嫁募集中(のはず)の国防くんに 一日も早い「春」が訪れますように祈らずにはいられません^^
風邪はかなり回復しました。
あとは頭痛さえ治れば・・・です。
そう、父親も病院を全然信用していなくて、出された薬は全部自分で副作用とか調べて
『コレは飲む。コレは飲まない」とわけていました。
亡くなる時も医者が楽になるようにと意識が混濁するような薬をだすと怒って絶対飲みませんでしたね。
グラスホッパー読んでらっしゃるのですね。
今、最新作のマリアビートルがグラスホッパーの続編みたいなのですごく読みたいんですよ。
あと話題になった『ゴールデンスランバー』も文庫になったし。
やっぱり有川広と伊坂幸太郎、ちょっと似てるって思ったでしょ?
あと伊坂幸太郎の『アヒルと鴨のコインロッカー』っていう小説があるんですが、訪問者のかたに
「あの作品のヒロインのイメージが、僕の抱いてるサビさんにすごく近いんです」
と言われたことがあります。すごく勝気なヒロインなんですが。
そんなわけで『アヒルと鴨のコインロッカー』や『ゴールデンスランバー』もよかったらどぞ。
もしかして亡きお父さまもそうでしたか?
いずれにせよお元気になられたとのこと何よりです^^
お互い独り暮らしですからね これからまだまだ厳しい季節が続きます 注意しましょうね☆
現在会社での昼休みに『グラスホッパー』を読んでおります
井坂幸太郎さんは初めてのつもりで読んでおりました処 何やら筆の運びに憶えが・・・
気になって調べてみましたら以前有川作品を収録した『ストーリーテラー』と言う短編集に
『首折り男の周辺』と言う作品が収録されており既読でした(気がついてよかった^^)
まだ半分ほどしか読み終わっておりませんので 感想は控えたいと思いますが
さすがはサビさんお薦めの作家さんだけのことはありますね とだけ申し上げておきます(^-^;
最後になりましたがドレス姿も素敵ですね♪羊の角がとてもキュートで良いです^^
お医者さんは嫌いなので行きません。
気力で直します。
っていうかもう治った!
熱が出たって行ったら、何度も伝言板に書き込みしてくれたかたもいて
ニコって優しい人が多くてあらためて感激しました。
ジオさんにも感謝。
いつもありがとうございます。
ほんとにジオの心配なんかしてる場合じゃなかったのに
ジオも落語好きですよ 次の機会に落語のお話しましょうね
そのためにも早く元気になって下さいね^^
今日はお腹を壊した上に熱っぽく、一日寝ていました。
ノロじゃないといいけど。
私は若い芸人のお笑いよりも落語のほうがいいです。
ほんとは訪問してご説明をさせていただきたいのですが 夕食もまだなのでここで簡単に♪
Wコロンと言うお笑いコンビが『〇〇とかけて××ととく その心は~』と言うなぞかけを
ネタにする時に ねずっちと言う芸人がお題に答える前に『整いました~』と言うのだそうです^^
それがすごく当意即妙で どんなお題を出されても瞬時に答えるのだとか 流行ってるらしいです
それにしても サビさんのコメントを読んで爆笑してしまいましたww
『ジオ以上にお笑いに疎い人がいた~』(^∇^) そう言えばTV無いんでしたね(^-^;
YouTubeでも見れるはずです たまにはお笑いなんぞもご覧になってみればいかがですか?ww
ほほう、あくあぴえろさんが?
ウチに来てくれるかたは本当にみんな文章が上手でプログが面白いかたが多いんですよ。
あくあぴえろさんはしょっちゅう遊びにきてくれるので、またここで会うと思います。
私はたまに乱暴なことを言うかもしれませんが、お気になさらないでくださいね。
うきわ、夏になったらいいかなと思います。
あくあぴえろさんからプレゼントをいただきました
とりあえず感謝の気持ちを表すために着てみました(^∇^)
24時間くらいはねぇ・・・まあ、二度は着ないと思いますが・・・
かっぱくんさん同様これからが楽しみな方と知り合いになれて
ジオもサビさんに感謝です^^
『武士の家計簿』 面白そうですよね。
江戸時代の下級武士はほとんどの家庭が
畑耕したり、内職したりしてて、とても苦しかったんだよね。
藤沢周平の『たそがれ清兵衛』みたいな、ああいう日々のやりくりに悩む武士が殆どだった筈です。
ジオさんのプログ、なんとなく
「あれ、何か、状況が似てるな・・・」
と思いつつ読んだんですが、このやりとりのことだったんですね。
もちろん、これからもよろしくです~!
ジオさんのニコ猫ちゃんだから『オジー』とかどうかな・・・?
(ぺんぎんの間在住は可能かなぁ?)
”最初の子はに男の子の方が育てやすい”ってのは人間の話ですが
今のところ男の子にしようかな~と思っております
大先輩のマンマに名づけ親になってもらおうかな~(^-^;
ジオも『くるねこさん著』の諸本を求めて古本屋巡りをしようか
ハリポタの新作を観に行こうか 思案中です これから朝風呂に入りつつ考えようと思います^^
ブログの【追記】にサビさんとのここでの交流のことを書かせていただきましたが
こう言う形での『長文 保存性よし そこそこオープン』てなコミュニケーションが
他の方とも取れたらいいのに と言うのが真意であったことはご理解いただけたと信じております
なにとぞ今後もよろしくお付き合い下さいませm(._.)m
映画と言えば『武士の家計簿』に注目しております
女優・男優とも名前覚えの悪いジオが最近いち押しの俳優さん 堺雅人が主演する作品です
先日著者の方の記事が読売新聞に掲載されておりましたが 記事を読んでなお更観たくなりました
さして大きくもない記事でしたが 読んだジオが更に映画を観たい気持ちを増したのですから
そのことだけでも『よい記事をかかれた証』だと 記者さんに内心拍手を送った次第です(←偉そうw)
相変わらず朝っぱらから長文のジオでした(^∇^)
いつも交流しているかたがお部屋に来てくれるのは嬉しいものです。
私もよく、
「んじゃ、釣りでもしながら話そうか?」
と一緒に釣り場に移動し、話しながら釣りしたりして、気がつくと
アッというまに時間は過ぎています。
アル中でもニコチン中毒でもなく
『ニコ中』ですか。
原因は、好奇心と人間好きです。
処方箋はありませんので、どうかせいぜいご自愛くださいw
その後これまたいつものように ブログ広場やら皆さんのブログやらをうろうろと
3時を過ぎたので『さて寝るかぁ 半ドンとは言え仕事だからなぁ』と部屋にもどった処
突然の訪問者があり 『おや はじめましてさんですね^^』と
話かけたまでは何の問題もなかったのですが・・・
もちろんまんざら知らない方ではありませんで お互いのブログで交流はありました
たまたま『秘密の伝言板』のブログとほぼ同時に彼女がUPしたブログにコメントをしたもので
『ジオさんも起きてるのならお話したくて』と言うことでお見えになられたそうな
そして何だかんだと話が弾み 気がつけば『おお 5時ではないか』と言うことでお開きに・・・
こんな状況ですから眠いの眠くないのって もう大変です(^∇^)
『アル中』は何とか脱したものの『ニコ中』になってしもうたんかな と言う感じです では行って来ます(^-^;
じつは私も『ジオ』で検索してみたんですよ。
そのなかで、訪問してみたくなるような人がいたら見に行こうかと思って。
でも、ちょっといませんでした。
『ジオ』のなかではジオさんが「訪問してみたい人」ナンバーワンです。私の中では。
サビ猫男子さんが訪問したくなるようなイケメンなのはとても嬉しいです。
国防くん、子供が被害にあってるんじゃなくて
ニコじゃ、大人が子供の被害にあってるんだってば・・・。
”コイバナからアニメまで”とか言うプロフの女子(おそらく若い)が一人と
”お友だちになってね~♪☆”とか言う女子(おそらくもっと若い)が一人で あとはほとんどプロフ無し
アバの感じから皆とっても若そう よって取り合えず訪問は止めました あははww
サビ猫男子さんはなかなかイケメンでしたねぇ^^ ちょっと妬けますね~ww
【今日の国防くん】
『ブログ友だちの一人が国防くんにも参加して欲しいってさ』
『携帯で参加できるならいいスけど パケ代がかかりそうなとこスよね』
『携帯からの参加はないかも だって携帯で参加できると子供がどっと押し寄せたりしそうだしさ
それでなくても十代がかなり非常識な行動をとってるみたいだから』
『そうなんスか 子供がそう言うとこで被害にあったりするスもんね 危ないスよね』
あまり楽しくないネタですみません 次回にご期待下さい^^
あ、体調は何ともありません ご心配なく^^ お気遣いありがとうございました♪
あらら、風邪ですか?
ゆっくり休んでくださいね。お疲れがでたのかしら?
体調が良くなったらまた遊びに来てくださいね。
男性のサビ猫さんところに是非行ってみてください。
私と反対にプログがとても短いので人格をつかみにくいけど
多分いいひとです。
”アジア大会のバスケット準決勝を観ようと珍しくTVを点けたまでは憶えてるんですが・・・
『今日は少し風邪気味なんかなぁ・・・?だるいや・・・』と思い少し横になったんでしょう(ほんと憶えてない><)
お風呂も入らず(着替えもせず)もちろん食事もせず 目覚めたらもう2時近く・・・
酔って記憶を無くすことは数多経験したジオですが 素面で寝込んだ状況を憶えてないとはさすがに初の経験ですw
週末を前に『あれもしよう、これもしたい』と考えていたのにこの体たらく(;-_-) =3
こんな時間とは言え食事もせねば お風呂も入らねば コメントなんかしてる場合じゃないっつーの(^∇^)
そんな訳で(←どんな訳じゃいw) また後ほど(いつだ?)改めてご機嫌伺いにお邪魔いたしたいなと^^
あ、男性の”サビ猫さん”話はとっても興味があります ヒマな時にジオも検索してみよ~っとww
コメント&肉球情報良かったですね。
肉球占いの本にゃん好きにはたまらない1冊です。
くるねこも是非。
ガーベラは今私が手にしてるお花ですよ。
私、殆ど薔薇しか育てていないので、この花束は嬉しかったです。
でも毎日のジオさんのコメントが何よりのプレゼントです。
いつも楽しみにしています。
ありがとうございます。
本屋で探して取り合えずめくってみたいと思います ありがとうございました
お友だちから花束を頂いたとのこと よかったですね~
ジオもこれからはさりげなく花束くらい贈れるようにならねば^^
それにしてもガーベラってどんな花?w
これから通勤しながら新聞読もうっと。
にゃんこ映像、帰ってきたら覗いてみます。
いつもありがとうございます。
くるねこ、5巻まででていますよ。お薦めです。
昨日貼り付けるつもりが”北”の砲撃の報道に気を取られてついつい忘れておりました(苦笑)
もしかしてご存知かな?とも思いましたが、大変かわいい映像がたっぷりあったのでお届けしますね
もしよかったら”猫さま画像”ご覧になって下さいまし^^
http://tenkomo.blog46.fc2.com/blog-entry-338.html
ー追伸ー
くるねこ大和さんの本を全部揃えようかどうしようか思案中です
私もジオさんと同じく二重人格なんで、ムラが激しいです。
すべて気分しだいなんで。
なので、ジオさんのおっしゃること、よくわかりますよ。
これからもよろしくお願いします。
『訪問のルール』に関するジオの書き込みをまんま転載してみました
ブログを書かれたご本人が優柔不断な自分に凹んでいたようなので
あえて強気なコメントをしてみました^^
” ジオは基本的に二重人格なんで
行きたい時はがんがん行きますし、気が向かない時はまったく行きません
どちらもジオですw
友伸は”相手が心から喜んでくれる友伸以外は意味が無い”と考えますので
縁が切れたと言う判断は相手に任せます
この当たりがリアルで”冷たいやつ”と呼ばれる理由らしいです
訪問はそれが相手の喜びになるのか負担になるのかは
正にケースbyケースですから試してみるしか確認のしようがないので
”この人と話がしたい~”と思った時は”エイヤッ”と侵入いたします(^∇^)
だめならだめでとっとと撤退すればいいんですから^^ ”
こんな男ですがこれからもよろしく(^-^;
昨夜は途中で何度か席を外したりして、本当に失礼なことをしてしまいました。
あと、昨日はミック王子が横にいて、ジオさんをペシペシ叩いたりしていたのです。
焦りました。
こんな粗忽なサビ猫のウチですが、良かったらいつでも来てください。
マフラー、喜んでいただけて、私も嬉しいです。
そんな風にサビさんに言っていただくと心がほっこりしてしまいます(^-^;
また寄せてもらいますね
マフラーほんとにありがとうございました^^
父が自衛隊で教えていたのはレスリングではありません。
スイマセン。格闘技じゃなくて、柔道とか空手などの体術です。
招かれていろうんなとこに行ってましたよ。
夏は毎年新島に行ってましたね。
私も子供の頃、父と一緒に自衛隊の飛行機にのせてもらったことがあります。
『格闘技でレスリングは無かったっスね~。レンジャーっスかね?』
『でもあれっスよね、陸自でも格闘技が役立つってことは
白兵戦っスもんね、今考えると有りえね~(爆)』
お父さまはどこの駐屯地で教えておられたのでしょうね?
あ、もう一個、国防くんは犬も猫も飼ったことがあるそうです^^
そうですか。PC持ってなきゃニコ入居は難しいですな。
ジオさんちは乾燥機まであるんスね。
うちは洗濯機すら置いてないっス。
固定電話もないっスよ。本当に携帯で充分なんで・・・。
新聞はいつも通勤途中にキオスクで買います。
コゾウとオヤジが私のなかで同居しておるのです。
現在鋭意ミッション進行中ですが、PCを持っていないのがネックです(^∇^)
昼休みに国防くんが言うことにゃ
『洗濯物が乾かないっスね~、部屋干しだと。ジオさんはどうしてるんスか?』
『乾燥機持ってるから、仕上げに使うんだよ。あと大物を乾かすのには必需品だし。』
『あ~なるほど。幾らくらいするんスかね?』
『え~?知らんなぁ、チラシで捜せば?』
『新聞取ってないんスよ、オレ。携帯で調べられるっスかね?』
ああ、今時のヤツは新聞取らないし、そう言えば固定電話も引かないんだよなぁ。
携帯があればこと足りちゃうんだから当然なんですけどね、ちょっと寂しい新聞好きのジオでした^^
頼まれた探し物にマーキングなんかしたら、アンタのモノになっちゃうじゃない!
って、どつきますね、私なら。
そういえば、ニコのお友達で巡回を『マーキング』と呼んでいるオスがいます。
釣り場やお庭に立ちションしていきます。
国防君もニコに入居させてください。
彼は職掌がら探し物をよく頼まれます
なかなか目当てのものが見つからない時にこんなことを言います
『確かに見かけたんスよね、でも見つからないんス。
今度見かけたらオレがマーキングしときますねw』と(^∇^)
オスらしい発言でしょ?
国防くん、なかなかいいですね。
私の亡くなった父親が好きそうなタイプです。
もと自衛官だし。(父は自衛隊でも格闘技教えていたので自衛隊びいきだったのです)
学歴あっても短絡的で偏ったものの見方しかできない人間もたくさんいます。
学歴ない人のほうが意外と視界が開けていたりするものですよね。
国防君の続報、楽しみにしています。
国防くんは我が社の現場サイドの面子の中では一番人気を誇ってます
誰より好奇心が強く、尚かつ行動力に溢れているからです
特に女子には優しくて(下心があるからだと言う人もいますがw)
どんな頼まれごとでも『よろず引き受けます』と言う便利さを見込まれてます^^
また国防くんは学歴はないものの、物の見方が平明で
時々こちらがドキリとするような鋭いことを言ったりしますね
もしも国防くんに関心がおありなら続報を入れたいと思いますw
前回のプログの30男さんと、今回の熊汁作って会社に持ってきたかたは同じかたですよね?
なんだか、すごく可愛いかたですね。
会社でも上司や先輩に可愛がられていそうで、とても微笑ましいですねw
まるで島崎藤村の世界ですねぇ^^
しかし当人たちにすればそれほど家が重かったのですから
笑ってる場合ではないかぁ
三十男は昼休みにアパートで昼食を取るのだそうですが、事務員さん方が
『今度みんなでどんな物を食べてるか見に行かなきゃね』と笑ってました
『みんなみたいな熟女が大挙して押しかけたら近所の人になんて噂されることか』と
一応制止しておきましたが、いつか行きそうだなぁ(^∇^)
そそ。まだ田舎ではそういう長男&長女に対しては、本人の意思にかかわらず
「跡継ぎ」
という重い重い石を抱かせようとするのです。
私の知人では、それゆえ実家に呼び戻されたり、無理やり見合いさせられたり
その結果、職場で知り合った好きな男と駆け落ちして
何年か行方不明だった人間もおりますよ。
地方出身のかたは、家を継ぐという前提のもと、東京に来てるかたも多いようです。
このたび家を出た30男さんも、なにかそういうちょっと焦ることがあったのかもしれないですね。
”独身の身を心配する周囲が煩わしくなったが故の独立”確かにそんなこともあるのかも知れませんね
ジオの住まう土地は田舎ゆえに『実家と長子』の結びつきが強いです
いまだに「家は長男(長女)が継ぐべし」と言うやつです
そのせいか職場でも「長男の一人者」が複数おります(後取りの長男の嫁は敬遠されてます)
周囲としては「家付き・ばば付き」なんだから強力に見合いを薦めて
なんとかしようとしたのかも知れませんが当人たちは至って淡白なご様子
「嫁が欲しい」などと言う台詞をついぞ聞いたことがございません(^∇^)
それとは真逆な例もございまして、営業と事務員のカップルなんですが
誰もが認める睦まじい二人なのに何年経っても結婚する気配がありません(もう五年以上の付き合いです)
確かにお互い長男・長女でさまざま事情があるのかも知れませんが
実家暮らしが二人とも心地よすぎて強いて結婚する理由が見出せないのだろうと言われております
そう言う意味ではむしろ「独立」こそが三十男の変化への渇望の表れなのかも知れませんね(^-^;
ちなみに当人は「オレってスパゲテイ作るの上手いんですよ、毎日食べてます♪」だそうです^^
ジオさんのプログのコメント、本当に面白いです。
ジオさんのプログはライブなんですな。
みんな日常のささいなように思える出来事にもじつはそれぞれ思い入れがあり
それを引き出してコメント参加させてしまうという・・・。
私は読む側の感情は考えず、とにかく自分の心の赴くままに書く、
というスタイルを貫こうと思っています。
いっそ、コメントを受け付けない設定にしようかな、とも思っています。
ジオさんのライブプログと違って、私のは自己完結型なので。
おかげさまで固定の読者の方々に恵まれまして
十人十色の楽しいコメントをいただけるようになりました
ジオ自身が「このブログの内容ならあの人はどんなコメントをくれるだろう?」と
それぞれの方の個性を思い浮かべながら楽しんでおります
そんなジオの想像を軽々と超えて行く皆さんのコメントが多いのもまた事実ですしね
もちろんサビ猫さんのコメントも楽しみにしております(^-^;
ただ残念なことに、日中に「これはブログのネタに絶好だ!」と思ったことでも
なかなか面白い文章にまとめ切れなくて、歯がゆい思いをすることもしばしばです(;-_-) =3
これからも面白いブログ目指してがんばりますので、今後ともよろしくお願いしますね^^
こちらこそいつもありがとうございます。
友申までしていただき、恐縮です。
短い言葉でスパッと人を斬るのは得意みたいで、
友人に「周囲にわあわあ言われるよりも、あんたに一言指摘されたほうが一番グサッとくるわ。
その毒舌、何とかしてくれない?」
と怒られたりしたこともございます。
ところで、ジオさんのプログは毎回面白いですね。
訪問者参加型っていうか、ジオさんのプログに対するコメントまで面白いですよね!
サビ猫さんのコメントは短いけれど味わいがあって
細身の刀でスッパリ一刀両断したような爽快感がありますね(^-^)
あ、そうそう、今日も一日ヒマにしております(^o^)/
男性もたまにちょっと育ちすぎちゃったセントバーナードみたいな人とかいますね。
屈託のない、デカイ犬みたいな男性って、ちょっと可愛いです。
男性と女性、どっちが賢いか・・・。
個体差もあると思うのでなんともいえません。
私自身が恋愛とかするときとても不器用なので・・・。
あ、猫は雄猫より雌猫が賢いなと思います。
猫の場合、オスは甘ったれでお人よしのコが多く
メスはクールで思慮深いコが多いと思います。
それぞれ生きるうえで必要なポイントがあるんでしょうね。
もしも『男子の散歩~女子の先回り』と置き換えたらと考えてみました
深い理由はあるようなないような^^
女子が気になる男子の気を引こうとする場面もかくやと思ったのです
男子とて木の端でもなければ石ころでもないので
自分の散歩コースを毎度毎度横切る美猫がいれば
そりゃあいやでも記憶の真ん中辺に留めます
そして男子はそれを相手の手管だとは基本思いもしない
少なくとも恋愛においては女子の方が賢いかと(^-^;
あ、『犬と猫、どっちが賢い?』と言う話でしたねw
猫が犬を馬鹿にして、からかっているのはよく見かけますね。
たとえば猫は、犬の散歩のコースや時間をよく把握していて、
犬の散歩コースの塀の上などに先回りしていて、からかう対象の犬が現れたら
わざと犬の前に飛び降りて、また塀を駆け上ったりとか・・・。
でも猫は猫で、そうとう間がぬけてるところもありますね。
ウチのミック王子は、子猫の頃、私が入浴中に風呂場に入ってきて
いきなり湯船にダイブして溺れていたし・・・。
どちらが間抜けか?というのも興味深いですよw
『猫は化け猫(猫又)が似合うが犬は化けて出ないだろ?』とはジオ
インテリジェンスが高くないと恨みも宿せないに違いないと言う主張
『ケルベロスがいるじゃないか』とお相手
『ケルベロスはゲートキーパーだから単なる番犬じゃないか、インテリジェンスは低くてもいい』とジオ
『いや、ご主人さまの言いつけをキチンと守るだけのインテリジェンスはたいしたものだ』とお相手
賢さの質が違うだけで犬は相当に賢いと言う主張
『うっ、確かに猫にはお宝の番はできないかも、性格的に・・・』
気まぐれな分、猫の賢さにはイマイチ信頼が置けないと言う不安w
『猫には猫の賢さあり、犬には犬の賢さがある』と言うことで引き分けとしました(^-^;
ーPS-
本来『犬派』だったはずのジオですが、最近『猫派』に転びそうです
猫フォト、その1ページ目の白い猫ちゃんがウチのミック王子にそっくりなんです。
目の色が違うだけであとはそっくりなので、うわ似てる似てると連呼しながら読みました。
夢枕獏とくるねこさんの対談、面白かったですよね。
確かに猫と暮らすと、あまりものにこだわらなくなるかも。
高いカーテンとかあつらえてもすぐボロボロにされますからね。
洋服を部屋着と外出着で分けてる人は猫飼ってる人は多いんではないでしょうか。
私も外出する時は玄関で着替えます。でないとスーツが毛だらけになるから。www
作家に猫好きは多いですが、たぶんあの猫の自由さが愛されるんでしょうね。
まず一番印象的だったものから^^
”私は部屋着と外出着を完全に分けていて、いつも玄関で着替えています”
”もともと私は神経質な人間だったのですが、猫と暮らし始めてから
どうでもいいやと思うことが増えましたね”
と言う獏さんとの対談の中の発言が『うわぁ、そうなんだ(^∇^)』と言う感じでした^^
猫フォト、確かにかわいいですねぇ(^-^;
ジオの一番のお気に入りは1ページ目の『お座りをして上目使いの仔』ですね
さすが1ページ目に使われるだけのことはあります、壁紙に欲しいかも^^(普段使ってませんが)
そういえば、うちの亡くなった父親も古本とか嫌いで、
絶対新品じゃなければイヤ!という人でした。
わたしは全然どうでもよくて
むしろ、買った古本にアンダーラインが入っていると
「何故この箇所にアンダーライン?」とか
汚れがあれば
「これは何のシミなんだろう・・・」
とか想像して楽しくなってしまうほうですね・・・。
脱力系の本は、古本屋の利用価値を再確認できます。
そうそう、このための古本屋だから・・・。
昨夜はありがとうございました。
司馬遼太郎の話はとまらなくなりますね。
深夜までおひきとめしてしまいました。ありがとうございました。
くるねこ丼、購入されたんですね。
くるねこ大和と有川浩の対談もいいんだけど
猫フォトがたまらないんですよ~!!!!!!
ところで、『永遠の0』是非是非読んでください!
私のところに訪問してくれる方は半分以上が本好きのかたなんですが
以前プログで『お薦めの本』がお題だった時
みなさん大絶賛してました。
「『永遠の0』は戦争モノの『壬生義士伝』(浅田次郎)だ!という面白い意見もありました。
買うのは、明らかに新品のが流れて来た分だけかなぁ。(辞書とか専門書とか)
知らない人の使ってたモノって、ちょい苦手なの。
着物だけは、中古じゃないと金額的に手が出ないのと、今は丸洗いも出来るし、
いいな♪と思うのは、大事に着てた気配が感じられるんで、なんとなく諦めたけど、
本は、極力、新品を手に入れたい人種でござんす^^;ゝ
駄洒落本は・・・脱力系っすね。www
以前、書店で立ち読みした、ブッシュ大統領の失言集を思い出しました。
(定価で買うには躊躇する本は、私は立ち読みで、やっつけちゃったりします。)
猫ごはんは、持ち歩こうとか、思ったコトも、ないなぁ。。。
お薦め本のコーナーに『くるねこ丼2』なる本が飾られていました
普段ならば軽~くスルーするところなのに今日はなぜか『??』となりまして
何げに手にとってみてびっくり、なんと有川浩の名前が!
パラパラとめくって見て改めてかんがえました。
なぜ足がとまったのだろう?
『確かサビ猫さんのブログに出てきたのがこの本じゃなかったかな?』
さして猫好きでもないジオですが、
有川浩+サビ猫さんと来ては買わずには帰れないでしょう(^-^;
そんなわけでこれからゆったりまったり読みたいと思います。
ーPS-
ほんとは『永遠の0』を捜しに行ったのにすっかり忘れてしまいましたとさ(^∇^)
はじめまして!
本好きなかた、熱烈歓迎します!
古本屋さんに行くと、変な雑学の本とかあって、つい面白くて買ってしまいますよね。
定価だったら多分絶対買わないけど、¥100とか4,500円だったらつい買ってしまいます。
司馬遼太郎、大好きです。
中学生の時に初めて読んで以来、何度も読み返しています。
あと、宮城谷昌光とかの中国の歴史も大好きです。
それと最近『永遠の0』を読んだのですが、通勤電車のなかで号泣してしまいました。
戦争ものなので、読みながらつらくなって、泣き泣き読んだのですが、
すごく読む価値のある小説だと思います。
日本という国に誇りを持つためにも、もっと多くの人に歴史小説を読んで欲しいですよね!
何もあげないのに猫ちゃんに好かれるなんて羨ましいです!
この寒い時期に猫にもふもふするのはたまらない幸せですよね!
ウチの近所の猫さんたちは、私が家にいるとよくゴハンをもらいに訪問してくれます。
猫はピンポーンが押せないので、ニャ~と鳴いて私を呼びます。
多分猫の間で「あそこんち行くと、まかないが出るらしいぜ」って口コミで広まってると思うんです。
いろんな猫ちゃんが来るので、いろんな種類のフードを常備してます。
これから寒くなるので、野良ちゃん達の体調がちょっと心配です・・・。
”古本屋には殆ど毎日行きます。”と言う生活環境が羨ましいです
ジオも『こんな本があるんだぁ』と言うようなハウツー本とかうんちく本が好きで
せっせと役にもたたない雑学を収集することを趣味としております(*^-^)
だいたい¥500が目途ですけどね
一度、司馬遼太郎話を交わしたいものです
ニコは女性率が高いせいか”歴史好き”を自称される方でも
小説をお読みになる方が少なくて・・・
お散歩は猫コースを選んでますよ♥
でもえさは持ち歩いてないんです。
それでも、私たちのもふもふが気に入ってもらえているようで、 猫ちゃん達に好かれています(笑)
ただいも~!!!
いつもありがとうございます!
マタタビの精・・・
ぐは!
メチャメチャアヤシイんですけど!
ん〜〜〜どこをつまんでコメしようと悩んでたら頭がBooom!!
近所のネコと仲良くなれる様にマタタビの精ってのを持ち運んでますw
えっと…コメになってないね…
ありがとうございます。
新しいお墓、父は喜んでくれていると思います。
いつも暖かい言葉をありがとうございます。
幸せにならなくては、父もおちおち眠ってられませんからね!
サビ猫さんにとってとても大切な1日でしたね。
お父様もさぞお喜びになっておられることでし
ょう。
サビ猫さんに天のご加護がありますようにお祈
り致しております。お幸せな人生をネ。
これから幸せにならなくちゃ。。
くるねこ、面白いですよね。
最近はくるねこグッズもたくさん売られているので
こぼんちゃんのグッズを見るとつい買ってしまいます。
自分の猫に似てるというだけで、何故こんなに嬉しいんだろうか。
兄と弟の嫁さんたちは、どうも私がコワイらしい。
がんばって迫力がでないようにしなきゃ。
にゃんこは距離感とかすごく上手で感謝しますね。
こんな文章を褒めていただいて恐縮です。
何か、急に自分の原点に帰った文章が書きたくなったのです。
最近2,3日考えてからプログ書いたりしてることが多かったから、
ふとくだらないことが書きたくなりました。
今日はよい天気です。
果歩さんも楽しい日常を楽しんでそうですよ!
旦那方のご先祖のお墓参り、たぶん気を使うでしょうね。
私はそういうよその嫁さんたちに対する優しさが足りないと言ってよく母に怒られます。
お寺に住んでいるネコさんは、ゴハンのおねだり上手ですよね。
托鉢とか見てるからかな・・・。
男前豆腐なんてあるのですか!
私も食べて男前になりたいぞ!
英語のだじゃれ辞典、ものすごくくだらないのです。
「死んだ魚が匂わないようにするにはどうしたらいいの?」
「鼻をおさえなさい」
とか、何がおかしいんだか全然わかりません。
野良猫を見かけたら絶対ゴハンをあげないと後悔するって思ってフード持ち歩いておりますが、
じつは自己満足かも・・・と思ったりします。
やはり 古本屋さんで出会い、今は ブログで読んでます ♪
そう言えば、最近5巻も出たんですよね ...
ミックちゃん、瑚ぼんちゃん似なんですね~
それは 可愛らしいはず ... ステキ王子だもの❤
むすっとしているわけではないの わからないのかな ...
わかってくれなくてもいいけど、少しは 放っておいて欲しい ...
にゃんこのが そういうこと よっぽど わかってくれていたりしますね。
それでも 明日、お父様も見守ってくださっていると思います。
ご立派に お勤めをなさいますよう ...
読む価値のある文章だなぁ、なんてしみじみ思いました。
日常を書いたり、大人気ないと思われたくなくて他人が書かないようなことを大人気なく書いたり、
の、気ままなブログを昔やっていたことなんかも思い出しました。
日常のほうだけ喜んで読んでくれる人と、わたしが怒りのままに書いた文章に共感してくれる人と、
好みはまっぷたつに……。
明日はわたしも、天気や、音や、本に目を向けられるといいなぁ。
こんなに楽しさを見つけるのが上手なサビ猫さんの明日は、もちろんいい日です。
お彼岸にお寺さんに行った時、駐車場に自由な御猫様が・・。初対面の私にやさしく「にゃ~にゃ~」と声をかけて下さったのに。とっても親しみやすい自由な御猫様でした。
そんな時に限って御猫様のおやつをバッグに入れ忘れてて。。。;;
買いに走りたい・・。でも、私は嫁。旦那の先祖の墓参り。
アウェー感バリバリの中買いに行けず・・・。
「すいません、今度はちゃんと入れておきます」と御猫様に言って去りました。
明日は良い日でありますように。
どんなダジャレなんだろう。
それにしてもキャットフード常に持ち歩いてんだ
なんて、優しい・・・・
ネコ界じゃ、大人気でしょうなw
ちなみに今日スーパーで男前豆腐買いました
今から食しますw
ドラゴンバスターありがとう!
早速背負ってお散歩
ダークフォース・・・・
僕の中の闇の部分があふれてきたw
うひひひw
お墓参りいいお天気だといいですね。
久しぶりにお父様とお話ししてください^^