Nicotto Town



誤算

子供のころ
ハツカネズミをつがい(雄と雌ペア)で購入、
しばらくして、子ねずみがうろうろと、

でも

可愛いのは良いけど
糞の量と食事の量、
(木を入れてかじらせていましたが
 かじる木を探すのもたいへんで)

あまりにも増えすぎて
雄と雌を分けて飼育、それでも
もてあましました

里親探しで大変な想いを
され以来ペアでの購入は控えました

アバター
2010/11/02 23:02
そうなんですか
猫はそんなに生むんですか、
野良猫はそうすると四六時中、子供の世話を、、、

私はねずみより蛇が苦手です
それと便所こおろぎ(体がビー球みたいに丸いやっ)

迷信か家にねずみがいると他の
ネズミはこないなんてことも聞いたことありますが

十姉妹はネズミみたいには増えませんし
可愛いから
貰い手はいるんではないんでしょうか?
アバター
2010/11/02 20:29
ねずみ算式に増えると言うことなのか..。
でも猫も驚異的に増えますね。

ねずみは飼ったことがないのでわかりませんが、
猫の若いときで1回の出産が5匹で、年齢を重ねるごとに3匹くらいになります。

しかも、1年に一回の出産ならまだしも...(;´Д`)
アバター
2010/11/02 20:07
ぎゃーネズミ怖いですwwww
この世で一番恐ろしい動物です。
アバター
2010/11/02 11:41
ねずみは出産しだしたら
大変ですねえ。

そういえば
うちはねずみだけは飼ってないかも?
(何せ野生な方々が天井裏を毎日マラソンしてましたから)
アバター
2010/10/31 23:10
ねずみ算って言うくらいだから
きっと 増えるんでしょうね・・・ねずみ^^
私は子供の頃 ジュウシマツを飼っていて 増えた思い出があります
でも、その後どうしたんだろう?
母が面倒を見ていたので・・・ 思い出せません^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.