Nicotto Town


ニコタの東スポを目指して?


馬路って何て読むと思う?


塾の生徒さんや学生先生たちには一応緊急のためにケータイ番号教えてます。
知らない言葉とか今ルールとかいっぱい(-_-;)
馬路」って書いて「マジ」って読むんだってさ
最初は「バロ」→「バカ」って読んでたよ
あとね、即レスって言うのしなきゃダメなんだって
メールが来たら五分で返信するんだって

(?_?)
私は仕事以外のメールは寝かせる派なの
返信は一日は待ってもらわないと
だいたい「今日は寒いね(^v^)」「電車乗り遅れた~」とか送られてきても、「ああそうなんだ」「だから?」と思うだけ
何を返信すればいいのさ(>_<)




私のメールはブスメール
今はましになったけれど、三年位前までは絵文字も使わないで用件だけしか書いてなかった
最近ましになったよね
あんたのはメールというよりも電信みたい
友達にはそう言われてます

アバター
2010/11/18 23:45
sweeney さん

 マジがぜんぜん思いつかなくて、なんだこれ(?_?)バカっていいたいのかなと思ってました
 ひねくれたものの見方しかしないからバカに見えたのかもしれません
アバター
2010/11/18 17:47
馬路をマジとしか読めなかった私の程度が知れました……orz
アバター
2010/11/17 00:06
Lay さん

 電話よりもメール主体ですね
 通話料金とか時間のロスとか考えるとメールの方が安上がりなんです(^v^)
アバター
2010/11/17 00:05
renasuke さん

 大阪のスーパーとかではポン酢は何種類も置いているけれど、馬路は初めて聞きました
 今度デパ地下とかで探してみます
アバター
2010/11/17 00:04
野原 ぴょん さん

 もしかして有名な産地なのか(@_@;)
 ゆずポンは大阪では醤油よりも使います
アバター
2010/11/17 00:03
りいふ さん

 馬路とがんばったとかむかつくとかにに何の関係が(^v^)
 ゆずの産地なんだ
 
アバター
2010/11/17 00:02
みどり さん

 ハテナついていても内容によっては返信しないの(^v^)
アバター
2010/11/16 12:30
私も「馬路」は最近知りました。
メールは殆どしないので
余り使う機会はないのですが^^;
アバター
2010/11/16 10:31
↓ 馬路村のぽんず、病みつきになるよね~
アバター
2010/11/15 23:58
↓ よくコープさんで 「ごっくん??」って売ってるぅ~~
アバター
2010/11/15 23:36
馬路ってほんとは「うまじ」っすよ。ほんとだってばw
高知県に「うまじむら」ってあって「馬路村」って書くんですよ~w
ゆずの産地でぐぐったら一発ですよw
アバター
2010/11/15 23:31
拙者はメールの文面に「~?」ってハテナが付いてないと返信しないでござるよw
アバター
2010/11/15 22:49
ももさん

 私もなんとかんとか顔文字とか絵文字とか使うようになったよ(^v^)
 馬路の読みかたもニコットで覚えたよ
アバター
2010/11/15 22:48
多々羅木@わった さん

 15時にいつものとこ
 OK
 こんな感じのメールのやりとり
アバター
2010/11/15 22:48
大黒 さん

 なんだか今の常識らしいんですよ
 私の方が非常識らしいんですよ
アバター
2010/11/15 22:47
くりす さん

 レシートで顔文字(✿⊙ლ⊙)
 時代は変ったんですね
 一気に年取った気がします
アバター
2010/11/15 22:46
えんてぃ さん

 電話もなくてもいいと思うんだけどね(-_-;)
 いざというときもメールは楽ですよ
アバター
2010/11/15 22:45
シュン さん

 えらいですね(^v^)
 私はしばらく考えちゃ右派です
 返す内容よりも返そうかどうかをです
アバター
2010/11/15 20:35
バジだと思った(*'-'*)馬耳東風って感じ
このニコットでブログやりだして、自分ではメールがましになった気がします(*´ー`*)
漢字も覚えてきたし✿
アバター
2010/11/15 18:05
メールw
俺もどちらかといったら電信っぽいですねw
アバター
2010/11/15 08:07
しかし、生徒さんにそんなん要求されてもねー
重要ならあれだけど
わたしも寝かせてます
アバター
2010/11/15 08:03
今時は本気と書いてマジと読まないんですか?><

相手の使用頻度に合わせてそれなりに絵文字は使う派ですが、
やたら絵文字使いまくりのテンション高いメールを貰うと重く感じます。
特に男性からやたら絵文字たっぷりで来られるとドン引きます。
絵文字たっぷりよりだったら全くない方がいいと思うのは年のせいでしょうか?

あと、たまにレシートの印字部分やお弁当やのチラシ等で顔文字使ってるところがありますが
それは違うだろ!!と突っ込みたくなります。
アバター
2010/11/15 07:24
メールはきません。契約してないから(おぉ!
友人からは変態扱い><
用があったら留守電に入れとけ!

ニコットでも寝かす派です…
アバター
2010/11/15 02:13
私はメールが来たら直ぐに返す方です

読んでしばらくしたら、返信するのを忘れるw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.