吊り階段?吊り橋??
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2010/11/16 10:45:40
2010-11-13(土)は富士山の北西=甲府の南西付近に位置する。
「大柳川渓谷」と言うところへ370Zで紅葉ドライブへ行って来ました。
この渓谷には滝がたくさんあり、険しい渓谷のせいか?
吊り橋もたくさん架かっていて、なかなか良い所でした。
中でも一番驚いたのが
「吊橋が階段になっている」
ことです。
どうやって建設したのか?
なんで水平の橋じゃないのか?
などなど、疑問は残りますが
橋が階段状になっています。(それほど大きな橋ではないですよぉ)
写真を見てみたいと言う方は
コチラの外部のブログに写真がありますので見て見てねぇ~(≧▽≦)/
http://type-j9.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/z34101113j-1601d.jpg.html
おもしろい吊り橋ですね^^
何故にわざわざ階段になってるのか?たしかに疑問です~ww
写真拝見しました。
すごいですね。本当に吊り橋が階段になってる!
是非一度、この目で本物を見てみたいですが・・・・・・・私、高い所ダメなんですよね~。
渡りきる自信が、かけらもありません。
ですが、きっと、絶景なのでしょうね。 うっとり~。
すごい!すごい!!
それにね・・・
いっぱい見て ドライブ気分~♪
おいしいたい焼きもー発見@@!!
吊り橋って 小さい頃に 伊豆で渡ったのが最初で最後カナ?
怖いですよね~!? 渡ったんですか?
渡ってる時に突風でプチっといきそうなので、
吊り橋はイカン〜!(苦手)
地面のある高いトコはいいけど、地面の無い高いトコはイカンのです
あの吊橋、下るときが怖そうですねぇ。
関西、和歌山には谷瀬の吊橋という有名な吊橋があります。
遥か下を流れる川までの高さと吊橋の長さは国内有数のひとつだそうです^^
渡るのは少し勇気がいります^^;
すごいですねぇ!!