でも大たこまずかったじゃん
- カテゴリ:30代以上
- 2010/12/16 23:41:19
ローカルニュースと思っていたら全国区の放送でもやっていた(-_-;)
あそこはまずいと大阪の人間なら知っていた店
大阪のたこ焼き屋の恥とまで言われてのだよ。
買うのはだまされた観光客ばかり(>_<。)
ニュースを見ていると、インタビューで反対しているのは関西弁をしゃべっていなかった。
大阪の不法占拠といえば「長居公園の青テント」「天王寺公園の青空カラオケ」が有名だったんだけれど、ここ何年かで撤去されましたね。
ニュースでは反対している人ばかり取り上げられていたんですが、大半の人は大賛成だった。
まず長居公園なんですが、子供が遊ぶ場所が圧迫されるくらいのテントの群。
しかもすごいのがダンボールで4部屋くらいある小屋やベニヤで二階建ての小屋を作ったりしていた。
匠?
匠の技なの?
電気(盗難)まで通ってる。
炊き出しじゃないうどん屋(テント)が営業している。
なんだか戦後の闇市みたいになっていたなあ
天王寺公園の方は大音量のカラオケ
一曲30~50円で歌えます
お酒も飲めます
その道を通らないと動物園に行けないのですが、耳ふさがないと歩けない。
鼓膜が破れるかと思った(>_<)
子供達は怯えるし(-_-;)
それが何軒もあるの。
道のど真ん中で布団ひいて寝ているおじさんもいる。
うららかな春の日差しの中で寝ていてちょっと羨ましかったけど。
今回のことでもそうなんですが、報道側はなんだか「行政に立ち向かう一般市民」という構図を作りたがっているように思います。
なんだかなあ(-_-;)
もう海老ニュースはお腹いっぱい
もっと肝心なこと報道して
何だか都合の悪いことは放送していないような気がします
スポンサーは大事だし面倒は避けたいとは思うんですけどね
マスコミ、今更ながら怖いね、事実って何だろう
コンプ、それは遠い国のできごと(-_-;)
地道にちょびちょびやります
実はあそこではもう一軒たこ焼き屋があって、そこは最初の立ち退き命令で退去したんですよ
大たこだけが粘ってたんです
行政側はめんどくさかったんでしょうね
利益ない限りやってくれないです
まずいと言えないコメンティターwwww
見ていて笑ってしまいます
天王寺公園は何年も前に撤去したので今は静かですよ
美術館もあっていいところです
バラエティならもっと工夫して欲しいなあ
コンビニだって季節の色採り弁当とかがあるのし、新商品も開発しているのに
事件があると型にはまった流れでしか報道しないのでつまらないです
私も地元のやつが好きです(^v^)
大阪人間は地元のやつが一番おいしいという不思議
地元愛って訳じゃなくてきっと慣れ親しんだ味が一番なんでしょうね
お見苦しい物をお見せしました(-_-;)
今はキレイに静かになってますよ
マスコミは自分達が信用されていると思っているのか疑問です
なんだかフヤフヤな論評ばかりなのも気になるし(-_-;)
右翼左翼だというわけではないんですが、あいまいなだけじゃなくて各社個性を出して欲しいです
大阪の人ほど撤去を喜んでいたんですよ
インタビューは観光客ばかり
中には韓国の方も
地元の声も流して欲しいです
高校で入学金と授業料未払いの人は入学式に出席させないという校長がいたんですが、ニュースでの取り上げ方が「お金のない人は入学させないのか?」という感じでした
でも払えない人達じゃなかったんですよ
現にお金はその日のうちに納められたそうです
この校長は当たり前にことをしただけなのに
普通はひっそり何ですが、河川敷に住んでいる人は家の前に花壇作ってました
それは見事で大きな花壇で・・・・・・・
あつかましいにも程があるなと感心してました
あそこ実は本当に邪魔な場所だったんですよ
配達業者の人からも苦情が昔から来ていたそうです
店舗として貸し出せば、月50万は払わなければいけないほどの物件
まさしく盗人猛々しいです
異世界?
異世界との戦いが大阪で繰り広げられているのかな?
確かに言葉が通じない人が多いですし
海老ぞ~うニュースはホントいつも同じ事ばかり飽きて来るね
お祝いコメありがとうございます^^
mioさんはもぉコンプしましたか?
大たこって20年くらいあの場所で営業してたと聞きましたが、
何で行政側がそんなに放置してたのかも疑問ですね^^;
海老蔵氏のニュースといい、ホントもっと他に報道すべき事はないのか?って思います><
完全に見世物にされてますよね><
今は、そんなに酷いんだ~
ニュースでは見ていたけどね。
子供は怖いわな~^^;
しかし笑えるのが、あのたこ焼き、まずいんや~f ̄∀ ̄)
報道っていい加減やな~www
本当に匠だと思う人が多いですよね(*´ェ`*)我が家よりいい物持ってたりするし
大たこ食べたことなかったなぁ(*゚ー゚*)やっぱり地元のおばちゃんのたこ焼きが一番おいしい
みんな「報道バラエティ」です。
バラエティですから、視聴者が見たいものを見たいふうに加工してON AIRします。
食品添加物たっぷりのお弁当みたいなもんです。
やれやれですね。
たとえば、大阪のある場所のショッピングセンターの無料水飲み場に立ち寄ると、「水をペットボトルに入れて持ちかえるような、さもしい行為はやめましょう」という張り紙がしてありました。ということは、そういうことをする人がいっぱいいるのだな~、と。
阿倍野駅の近くの某金融機関で働いていた友人がいました。
その会社では、全国の店舗で、お正月の仕事始めは来店のお客様に振る舞い酒をするのですが、阿倍野でそれをやると、天王寺公園辺りから浮浪者の方々が一斉に押し寄せてお酒を飲みまくるので、阿倍野店だけは振る舞い酒ができない、と言ってました。
大阪は違法駐車も多いみたいですね~(名古屋も多いらしいですが)。それを逆手にとって、大阪府警が「ちょっとくらい止めてもええやん!!」と図々しく主張するおばちゃんのCMをテレビで流していましたよね。
繰り返しますが、大阪の人がみんなそんなんだとは思っていまへん。
話はテレビニュースに移りますが、海老ニュースは、確かにもういらないですよね。一人の役者さんの話に過ぎませんし。
大けがした時と、相手がつかまった時に、その事実だけ流せばいいのでは、という気がします。
僕は時折ニュースの出元側(テレビのニュース番組に出る側)ですが、テレビも新聞も含めて、結構いいかげんな情報発信がなされていることが多いです。
その原因は単純ではなく、複合的な気がしますが、いずれどこかで語ろうと思います。
ニュースで何度か見てましたが、大阪の人はみんな撤去を
残念がってるのかなぁ~と思ってました。
だってそういうインタビューだけが出てたから。
これだからテレビは信用ならないですね(><)
偏った報道をして、捏造していくんですよね。
見る側も、そこらへんをよーく見極めないといけませんね。
不味いのか(笑)そんな裏事情も全く報道せず、如何にも行政は酷いみたいなやり方はなんか確かにおかしいよね。金でも貰ってるのかよって言いたくなる。
報道ってそんなモンじゃないよね。くだらないニュースを垂れ流しにするなよな~って私もワイドショーを見る度思う。
なんだか味が薄かったような憶えが・・
私の住まいの近所にも
ブルーシートのテントが沢山ある場所があります。
埋め立て地の開発地域や公園で、ひとけもなく
夜の独り歩きはコワイ場所。
でも、大阪よりヒッソリと暮らしているように感じます。
冬は寒そうですね〜〜。
たこ焼きの店はどう見ても不自然な場所で営業してましたよね。
市職員から営業妨害された・・・と言ってましたが、自分らの
事を棚にあげて・・・・・。
ああいうのを盗っ人猛々しいとでも言うのでしょうか。
それと公園は公共の場所なのに、一部の輩の為に一般市民が
(それもきちんと税金を支払っている善良な市民が)迷惑を
被る・・・のも納得がいきませんでした。
行政に立ち向かうとかは、多分思ってないよ。
ただ、「そこは日本じゃない!」と思ってるだけだよwww
なんていうかモッタリした味なんです
あれはたこ焼きじゃなくてまずいお好み焼きの丸いやつです
不法占拠している人って、申し訳なさがないです
みんな「大阪の文化だから続けさて」という
勝手に文化にされてもなあ
そうですよね(-_-;)
場所が良いんですよあの店
確かに動きたくなくなるほどの立地条件です
ていうか不法占拠はいくないです。不法滞在の外人同様。
続けさせて!という輩は自らがお金出して店ださせてあげればいいですよね?(#^.^#)