Nicotto Town


ニコタの東スポを目指して?


サンタになんか手柄を横取りされたくないので


このプレゼントはサンタじゃない
mioさんがあげるんだ


と、この時期言い張っています。
「サンタさんがくれたの(^v^)」
なんて冗談じゃない
私が一生懸命働いたお金で、私が買って、私があげるんです。
サンタさんうんぬんかんぬんは、両親か祖父母のプレゼントで十分。
できてない、心の狭い大人のままで私はいい。
もうサンタがプレゼントくれる年でもないし。



ああ、それにしても小5の男の子がサンタを信じているのはどうなのか?
今後のためにも、もうそろそろその幻想を打ち破ってやるべきなのかしら?
そういえば高校の頃の友達は、中三までサンタの存在を信じていたなあ。

アバター
2010/12/26 00:39
KINACO さん

 ハツカネズミのプレゼント
 私は犬が欲しかったなあ
 でも食べ物商売だったんで言えなかった
 毎年微妙にはずしたプレゼント貰ってました
アバター
2010/12/26 00:37
榛名ひとみ さん

 私の周りで信じていた子はいなかっです
 一度そういうケンカしたかったなあ(^v^)
アバター
2010/12/26 00:33
ぱいなぽー@みそ さん

 私も信じたことないです
 というよりもサンタの風習がなかったなあ
アバター
2010/12/26 00:32
ふゆの さん

 いつの日か貰えるだけでもありがたいと気づくのでしょうね(^v^)
 きっとワクワクしながら眠りにつくのでしょうね
アバター
2010/12/25 23:35
いつかわかるから、ほっといていいんだよぉ。
ワタシは、両親が心配したんだろうね、この時期に大げんかして帰ってくるんだから。
カミングアウトは、小1だった。
それはそれはショックで。。。
でもね、とてもいないとは思えなかった。
その年にね、両親が置いたプレゼントの横にね、小さな小さなハツカネズミがいたんだ。
そのネズミは、小さいくせにイヤになついてる子で、
ワタシは随分長い間、その子とともに過ごしたわ。2年?3年?

サンタはいるんだよ。
アバター
2010/12/25 10:38
は~い!( ̄∀ ̄)ノ
10歳の時、友達とサンタはいる!いない!で
めっちゃ喧嘩しました~(爆
アバター
2010/12/25 09:45
拙者はサンタの存在を知らなかったでござるw
アバター
2010/12/25 04:09
うちの小5は去年までめっちゃ疑って
「ほんとはお父さんとお母さんでしょ」と確かめたがってましたが
いざ欲しいもんと違ってたら激しく落ち込んでました(めんどくさい心理・・・)
今年なんかもはや話題としてすらノータッチ
興味ゼロ?
今日これから起きだしてどうなるやらね。。
アバター
2010/12/25 00:20
シュン さん

 相場はそこでしょうね
 二十歳になるまで信じている人はいるのかな?
 ギネスに申請されてるかしら
アバター
2010/12/25 00:20
モエ さん

 誰もがいつかは通る道なんでしょうねえ
 男の子がからかったのはモエさんのことが好きだったからかも知れませよ(^v^)
アバター
2010/12/25 00:18
もも さん

 私現金貰ってました(^v^)
 よっ汚れてる(>_<)
アバター
2010/12/25 00:17
なな さん

 もうすでにお兄ちゃんに言われています(>_<)
 でもかたくなに信じていて
 私が昔、手の込んだサンタのだましやったせいかと思うと(-_-;)
アバター
2010/12/25 00:16
ぽぽるん さん

 男の子の人間関係って簡単そうで複雑で
 わりと信じているとバカにされるみたい(-_-;)
 いっそ私の手で印藤をと思わなくもないのです
アバター
2010/12/25 00:15
renasuke さん

 発言小町怖いですね(>_<)
 覗いていて人間不信になりそうです
 ほとんど独りよがりの悩みのような気もします
アバター
2010/12/25 00:13
大黒 さん

 そういえばサンタさん代行というサービスがあるらしいです。
 よけいに手柄取られた間が(>_<)
アバター
2010/12/24 21:10
信じるのは、小学低学年位までで良いですねw
アバター
2010/12/24 19:39
私は小学校2年生のときに、幼馴染の男の子に、
『まだサンタ信じてるのかよ~サンタは親だよ。』って
からかわれて、現実を知りました(>_<)もうちょっと
知りたくなかったなぁ^^;
アバター
2010/12/24 17:32
私は小1の時にすでに親たちがサンタだと知っていました(*゚ー゚*)
わざと親に「サンタさん、〇〇くれないかなぁ~」と可愛く言っていた(´、ゝ`)早くから汚れてたな…
アバター
2010/12/24 14:44
うちの子は疑いつつも信じているような…^^;
大丈夫☆お節介なまわりのクソガキどもが「サンタなんていないんだぜ~~」と教えてくれます^^;
アバター
2010/12/24 07:23
我が家の小5のサンタさん信じてるよ~
小学生のうちは かわいいからそのままにしてま~す(^ー^* )フフ♪


アバター
2010/12/24 07:04
今はサンタさんの正体を教えてしまって
ママ友関係がおかしくなったりするそうです。
時々発言小町とかでそういう相談をみかけます
怖い世の中です(><)
アバター
2010/12/24 02:58
そうだ現実を知らないといけないよね
サンタなど幻想だから
プレゼントは
汗と涙の結晶なんだからね
アバター
2010/12/24 00:29
roseさん

 去年は絵本を枕元に置いてあげたんですが
 「欲しいもんと違う(>_<。) 」
 く~~~(>_<。)
アバター
2010/12/24 00:21
教授 さん

 リーマンショック以降、本当に不景気
 でも子供達のプレゼントは年々高級志向
 きっとサンタさんの苦悩は凄いでしょうね
アバター
2010/12/24 00:03
子どもは、いつまでも信じていれば良いと思います。
実際にサンタがいるいないは別として
プレゼントが貰えないよりは貰えるほうが良いですから^^☆
アバター
2010/12/23 23:05
う~~~ん、サンタの予算はどっからでてるんだろう?
収支報告書とか書いてるんだろうか・・・。

子供じゃ、領収書出さないだろうしなぁ・・・・。

『仕分け』されちゃいそうだなぁ。子供手当よかいいと思うんだけど・・・。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.