お題『2011年の抱負』
- カテゴリ:人生
- 2011/01/02 14:46:02
昨日、今日と、すっきりと晴れ渡った穏やかな日差しのお正月になりました。
皆様、元日はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は昨日は実家に帰りました。
帰省とかおおげさなものではなく、電車でほんの40分ほどのところなんです。
弟の家族や、大阪で老人ホーム経営している兄も家族と来て
亡き父の仏壇の前で、退院してきた祖母も囲んで新年会のスタート。
兄は先日テレビのニュースでほんの4分ほどインタビューをうけたとかで、
その話題から、生前の父親のバレバレの浮気の話やら
兄や弟のとこの3歳と5歳の甥っ子、姪っ子の成長ぶりやらでおおいに盛り上がり
おせちはないものの、おせちと同等くらいのご馳走に
大人は大いにお酒がすすみます。
しかし、私は昨年の終わりごろから禁酒している身。
ニコのお友達のジオさんが、それまでの酒浸けだった人生から立ち直るべく禁酒してるのを知って、私も応援したい気持ちで禁酒をはじめたところ、kenkenさんとも禁酒仲間になりました。
なんで、最初の乾杯だけ (ジオさん、kenkenさん、ゴメン!!)で
それ以降はお茶で我慢していたんですが、お酒飲んで盛り上がってる席には
どうもテンションが違ってその場に居づらい。
お茶ばかり飲んでいるのでトイレに行きたくなり、席をたって廊下に出ると
玄関に、弟のところのまだ半年くらいになるミニチュアシュナウザーが
ちんまりと座っているではありませんか♪
このわんこは、全身黒い縮れ毛で、目の上だけが白い毛で
まるでお爺さんのような顔のわんこなんです。
私は無類の動物好きです。
まだ生後半年のぬいぐるみのような可愛いわんこに
「キュ~ン」
などど首かしげて尻尾ふられたりしちゃったら、もうたまりません♪
トイレだけ急いですませ、玄関におりて、わんこと靴のうえに
「やっは~♪」と転がりました。
しばらくその場でわんこと戯れてたんですが、やはり寒い。
いや、待てよ、今日ってすごい良い天気だし、もしかして外のほうが暖かいかも
ということにハタと気がつき、わんこを連れて庭に出ました。
思ったとおり、日差しは暖かく、地面に転がると土が暖かい。
そのまま2時間ほど戯れると、わんこもはしゃぎ疲れたのか、
以前うちにいたわんこのものだった犬小屋にのそのそ入っていきます。
わりと大きな犬小屋なので、私も犬小屋に上半身だけ突っ込むと
懐かしくも暖かい犬の体臭が、むわっと私をつつみます。
上半身はわんこのニオイでポカポカ。
下半身はお日様でポカポカ。
は~~~正月からなんてしあわせ・・・。
そのまま私は眠りに落ちました。
肌を刺すような寒さに驚き、目を覚ましてみたら
あたりは真っ暗。
さ、寒い!!!!
慌ててわんこを連れて家の中に戻ると、ちょうど兄が廊下にいました。
「お、まだ犬といたのか。お前も好きやねえ~^^」
などとのんきな声をかけてきます。
つうか、何時間もいないのに何故心配しない?
とにかく寒いので、こたつにもぐりこみましたが、あとの祭りで
風邪ひいちゃいました。
今日早起きして実家に行って、テレビで箱根駅伝見たかったのに
風邪ひいたせいですっかり寝過ごしてしまいました。
迂闊!!迂闊なり!!
悔しいけど、後悔しても仕方ありません。
こういう迂闊なところを改めて、来年の箱根駅伝に備えようと思います。
今年の冬は寒い・・体も財布も・・ひろねこです。
小メイのこと心配してくれて、ありがとう。
さて、トイレの件ですが、布団にはされていません。
怖くて羽毛布団をだせません。いまだに、毛布で寝ています。
そろそろ羽毛布団に戻そうかな・・・。
猫トイレは、5ヶ所設置してあり、掃除がめんどうです。
重ねた毛布が重い・・ひろねこです。
小メイですが、毛布には粗相をしません。
ということは、羽毛布団をトイレと認識しているということかな?
このままがんばってみます。
トイレトレーニング大変だけど、頑張ってください。
ジャッカル北上さんも言っているように、いろんなタイプの猫砂をメイちゃんに選んでもらうのもいいと
思いますよ。ちょっと長期戦になるかもしてませんが、頑張ってください。
トイレにこだわる猫は多いですからね。つねに清潔さを保つのも大事かと。
寒いけど、電気アンカかなんかで暖かくして、風邪ひかないでくださいね。
小メイの件の助言ありがとう。
うん。布団をかくしてみるのもいいかもしれない。
考えてみれば、毛布にはやられていないものね。
ただ、私が寒いけど・・・。
猫トイレも増設してみました。
うまくいくと良いな~。
最大5匹って、賑やかそう~!
びーちゃんの病気、心配です。
うちのサビちゃんも晩年はしょっちゅう病院に検査しにいかなければならなかったので
心中お察しします。
たしかにわんこは猫とだいぶ違いますから、接していてとまどいますね。
そしてあの勢いにのまれ、気がつくといつも犬とともに地面を転げまわっています。
箱根駅伝歩いて見に行ける距離に住んでらっしゃるとは羨ましいです!
こちらこそ仲良くしていただけたら嬉しいです。ありがとうございます!
ごめんなさいw
ブログへの優しいコメントありがとうございました^^
猫好き仲間ですね♪
うちには今アビシニアンのびーちゃんを筆頭にロシアンブルーのらんちゃんとメインクーンのまんきぃがいます。一昨年の年末に亡くなったアメショーのココちゃんと、親戚んちにもらわれていった野良あがりのくー太くんと、最大5匹の猫と暮らしていました^^
ワンコは飼ったことないので、どう接していいのか分からないので、猫ばっかりですw
これから仲良くしてくださいね♪
ちなみに、ウチから箱根駅伝、がんばれば歩いて見にいけます!バス利用すれば楽勝です!
でも寒い中、選手を待ってるのが辛くて毎年TV観戦です(^^;
私は団体行動が苦手なんです。
家族に対しても例外ではなく、家族団欒中に私ひとりふらっと抜けて、別の部屋でひとり読書、とか
日常茶飯事なので、今回も私がいなくても誰も気にとめなかったようです。うう。
自業自得じゃん。
箱根駅伝、走るがわも激走なら、宿取りも熾烈なのですな。
いつか、生観戦が叶うといいですね。
大勢居たので気付かない家族も家族かな~って思ったり
ふらっと居なくなるのがサビ猫さんの習性だと充分承知
してるからなのかもな、、、なんて考えてみたりしましたよ。
箱根駅伝Loveの我が母、一度コースのどこかに宿を取って
生の激走を見せてあげたいな~って思うんだけど、どうやら
駅伝目当てのお客様は1年前から予約するんだとか・・・う~む。
北海道だったら、私は牛小屋にします。
牛小屋だったら全身入るから凍死しないでしょ?
それか豚小屋かな?馬は蹴られそうだし・・・。
なんか想像しただけで笑える☆
普段猫ばかり見てるから、たまに犬をみるとたまらんです♪
あのおバカっぽいとこが何とも可愛くて癒されます。
お餅つくんですか、いいですね~!
つきたてのお餅があるお正月なんていいな~~~!!!
うちも実家はおせちらしいおせちではないです、結局おせちメニューが
あまり好きじゃないので・・・・とりあえずごちそうを重箱に入れる・・・というのが
私の実家のお正月。だんなさんの実家はおせちはヨシケイで頼んで
餅だけつきます。
しかも今回風邪でちょっと思考能力が落ちてるみたい。
訪問先での書き込みとダブっていたらゴメンなさい!!!
北海道なら凍死ですか~~~!!!!
犬小屋で凍死って、まるでドリフのコントですな~!!
lapoさん
おかゆとコタツのアドバイス、ありがとうございます。
lapoさんもまだ風邪が完全に治りきってないみたいですね。
お腹大事にしてください。
お互い健康に気をつけて、正月明けの仕事頑張りましょう!
ぴな。さん
これまたナイスアドバイスありがとうございます。
来年は絶対にカイロと寝袋用意して挑みます。
来年の正月を目標にしている点では、私とぴな。さんは同じですね。
お互い来年のお正月が楽しみですね♪
ありがとう。そんなにひどくないから大丈夫です。
箱根駅伝もラグビーも早稲田に頑張って欲しいなあ~!
ネコ衛門さん
風邪をひいたことを除けば、確かに素敵な一日でした。
あと駅伝見逃したのが悔しいです。
明日こそ見るぞ~~~!!!!!
あくあぴえろさん
どーじゃ、羨ましいじゃろう!!!!
うひゃひゃひゃひゃ♪
早くイスカンダルから『放射能除去装置』を持って帰ってきなさい。
破天荒って、あくあぴえろさんにだけは言われたくなかった・・・。
でも、せっかくの豪快さ、反古にするには余りに惜しい。
来年は是非、カイロと寝袋持参で挑んで下さいませね♪
風邪は早く治してね。お大事にー。
お体に無理のないように毛布とお布団被って早寝して
くださいネ。
風邪をひくとおかゆとかになりますが、コタツなどに
長居しすぎると悪化するからやはり休まれることをお
薦めします。新年になってお仕事とか色々出てくるの
に大変なことになって少し心配です。
北海道なら凍死でっせーww
大事にしてくださいね♥
贅沢な正月じゃ
羨ましい
でも、犬小屋で眠っちゃうなんて
相変わらず破天荒な生き方じゃw
早く風邪治してね^^
またまた小説に書いてほしいようなステキな一日でしたねーヾ(o´ω`o)ノ
って風邪はマズイですね^^;
こじらせないように お大事にしてくださいねー
お大事に。