Nicotto Town


八丁のぉ~んびぃ~りニコタ生活ぅぅ~♪


竹やりマフラーって??


「竹やりマフラー」って、昔の暴走族が付けていた自動車やバイクのマフラーのこと。
車のお尻の部分で終わりにしておけばいいのにぃ、なぜだか上に曲げてまで延長してある・・・長いものだと2mぐらいの高さまで???
(このアバターほど太いマフラーではないと思いますが・・・)

うむぅ~
私は実際に近くでマジマジト「竹やりマフラー」を見たこと無いけどぉ
爆音でいい音するのかなぁ??
排気効率が悪くなって、車にはいいことないんじゃないかなぁ??
雨降ったら、全部入って行っちゃうけど大丈夫なのかなぁ??
スピードを出したら風圧で折れちゃうんじゃないかなぁ???
などなど、心配になっちゃいます(^ ^;)

夜中の首都高湾岸線大黒SA(=横浜ベイブリッチのサービスエリア)に行けば会えるかしら??極々希に走っているのを見かけるので、チャンスがあれば観察してみますねぇ~
でも、怖そうな人が運転している可能性が高いから・・・無理かなぁ~(^ ^;)

アバター
2011/01/06 14:27
あぁ、そうかw雨が入っちゃうのですね...φ(..)メモメモ
そういえば最近暴走族を見かけなくなりました。

昔一度だけ暴走族と白バイの追いかけっこ!?を見たことがあります。
目の前で事故って(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!でした><
アバター
2011/01/06 07:35


お早う御座います<(__)>
お初で失礼します☆

    34Zと⑧Jに反応しましたw
アバター
2011/01/05 22:32
ショップへ行く前に見たので、竹やりマフラーのこと、門松の特殊合成アイテムなのかと思っちゃいました。

ところでこのマフラー、絶対に人混みじゃ背負ってはいけないアイテムですよね。
「あてててて・・・、今誰かの竹が刺さった!」 って。
あ、でもそこから恋が始まるのかも。
アバター
2011/01/05 22:22
竹やりマフラー+オーバーフェンダー+しゃこたん(車高低い)がポピュラーだったような。
小さいころプラモデルで作った覚えがあります。
車はY30セドリックだったような・・・。
アバター
2011/01/05 21:21
竹やりマフラー
茨城は俺の周りだけでもヤンキーさんがいっぱいいるからよく知ってるヨ
アバター
2011/01/05 21:17
竹槍・・・一発玉砕しそうな名前ですね^^;
アバター
2011/01/05 20:42
あ 改造車ですねww

週末なんか場所によっては凄いね。
集まって何かってことはないけど 良くスピードで度胸試ししてるよね。

アバター
2011/01/05 18:36
そういえばありましたね~~^^

バイクのマフラーなんかも改造したのがありました。

以前は、横浜の大黒SAあたりにものすごい数の改造車が集結してる中をくぐりぬけながら、自分のクルマをどこに停めたら大丈夫そうかと探し回ったりして・・・なんだか懐かしいなぁ(笑
アバター
2011/01/05 17:07
ウチ田舎なんでたま~に見掛けます^^;(近くに住んでる?)
見た目ほど下品な音ではなかったです。
アバター
2011/01/05 17:00
ずいぶん昔、仕事の車が
竹やりマフラーバイクに囲まれちゃったことがあります^^;
刺激せずに、静かに静かに運転していたら
通り過ぎていきましたけどね~
怖かったですよ~~



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.