そういう民間療法があるのは知っていますが
- カテゴリ:日記
- 2011/03/06 23:59:05
殿の家族が全員外出なので、一日中家でまったりとしていました。
早めにお風呂
お風呂っておもちゃがあっても使ったことないなあ。
いっつもタオルとか桶とかでしか遊びません。
しかし遊んでいるうちに急に殿の動きが止まり大人しくなった。
パッと体を持ち上げると、案の定おしっこしてた(>_<)
どうすんだ?もう三歳児だぜ(~ヘ~;)
怒ったら「もうせえへん(ノ_・。)」と言うので、しかたがないのでもうちょっと浸かってた。
体洗ったらいいしね。
しばらくすると殿が桶ですくったお湯を飲めとばかりに私の口に押し付けだした。
えええええええΣ(- -ノ)ノ エェ!?
飲ませる気ですか?
それさっき・・・・・・・・・・・・・・
「オクスリだからだいじょうぶ(^v^)」
飲尿療法っすか!!!!
ハードル高いっす(>_<)
何とか断って、お風呂ミッションクリア。
そのあと帰ってきたお母さんや兄さんたちには、オシッコ湯のことはナイショ❤
入れ替えたらお湯もったいないし、赤ちゃんのおしっこは汚くない
たぶんね
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(;゜Д゜)┛
知らなければ良いけどね^^;
乳児の頃はウンウンもありましたね
気持ちよくなるし、お腹もお湯でマッサージされるから出ちゃうみたいですね
でもチッコ飲むのは勘弁(>_<)
姫にポロっともらしたら、こっぴどく怒られました(^v^)
おにいちゃんは気にせず
一番湯だったんでもったいない(>_<)と思ちゃったんです
健康法は知っているんですが、ダイエットもあったんですか?
誰が流行らそうとしているんでしょうね
日本では流行るの無理だと思う
尿素とアンモニアは違うらしいですよ
臭いが同じなのでよく混同されるそうです
小学生の時に男の子が、蜂に刺されたところにおしっこかけて化膿して、翌日保険医が全校集会開いて説明していました
お風呂のばい菌とあいまって案外平気かも(?_?)
イヤイヤ、やっぱりやばいですよね
さくらももこのエッセイでありますね
朝一番のやつが効くんでしたっけ
私は不健康のままでいい(-_-;)
いくら大量のお湯で薄まっているとはいえ、飲尿療法はできないっす><
昔そんな療法をテレビで紹介してましたねー。自分のでもムリムリ…ムリっすよ~。
身内も赤ちゃんならいいですよ
でも大人はダメ(>_<)
赤ちゃんはお風呂に入ると気持ちよくなって、ウンウンをしてしまうときがあります
それもダメ(>_<)
殿はいつもお風呂のお湯飲んでます(>_<)
なんだかとってもおいしそう
私は飲みませんよ(^o^)丿
でも…知らぬが仏とはいえ、やっぱり私なら言っておいて貰いたいですd('-^*)♪
遥か昔にテレビで飲尿ダイエットを見たことはありますがww
さすがに身内でも自分のでも無理です^^;
まぁ、知らぬが仏、という言葉もありますしww
お風呂のお湯の量もバカになりませんしww
湯船の中に浸かってると
確かにしたくはなりますが…(そこは大人なのでしませんよ^^;)
鉢に刺された時などアンモニアとして使う事はあっても(うちの田舎ではそうでした)
飲尿はねぇ。。。ちょっとご勘弁をwwですね^^;
排尿は毒素があると聞いたことがあるので止めた方がええのでは……www
さくらももことか
飲んでたみたいですがどうなったやら
あれもデマみたいですね、
悪いもん排出すんのに身体にいいわけないわな
私は身内なら許せる。多分^^
あーーーーんまりおすすめしません^^;