東京出張が恐い(>_<)
- カテゴリ:日記
- 2011/03/24 23:23:20
来月なんですが東京の出張があります。
電車とかの交通も不安ですが、水の心配までしないといけないとは(>_<)
日帰りだからペットボトルに水入れて持って行けばいいけれど、ご飯はどうしよう?
おにぎり握っていったほうがいいのかな(-_-;)
でも夜は取引先とご飯食べるかもしれないんだよね(>_<)
今日コンビニで水を買い占めていたおばちゃん
関西はまだ関係ないと思うよ(´・ω・`)
来月なんですが東京の出張があります。
電車とかの交通も不安ですが、水の心配までしないといけないとは(>_<)
日帰りだからペットボトルに水入れて持って行けばいいけれど、ご飯はどうしよう?
おにぎり握っていったほうがいいのかな(-_-;)
でも夜は取引先とご飯食べるかもしれないんだよね(>_<)
今日コンビニで水を買い占めていたおばちゃん
関西はまだ関係ないと思うよ(´・ω・`)
最新記事 |
ありがとう(^o^)丿
でもね、87歳の老人(社長)もついてくるよ
だんだんと物流関係は元に戻ってきているみたいですね
ガソリンは高いですが。
最低米と塩があればいいので平気ですが、お水は本当に不安です
最悪こうなるとか、もっとすっきりな情報が欲しいです。
責任うんぬんはもうちょっと落ち着いてからでいいです。
ジュースは年に一回か二回くらいしか飲まないんだよね(´・ω・`)
私も関東の友達に送ろうかと聞いたら、物流が動いていなくて届かないそうです(´・ω・`)
よけいに心配
水なんてすぐに手に入る生活だったからよけいにね(-_-;)
とりあえず1リットルは持って行きます
目に見えない被害が一番困りますね
ニュース見る限りでは外国人が本国に帰ったり、水道水が危なかったり(-_-;)
情報がはっきりしていない分恐いです
逆に、街が空いていて良いくらいだよ。
でも、もし、なんかトラブルあったら、連絡下さい。
助けてあげるから。
なんなら、携帯番号教えるで!
米とトイレットペーパー、牛乳はありました。
乾電池や水は、手に入りにくいです。
東京の親戚の赤子のミルク用に送ったよ
店頭には大阪にもないので
被爆するかもしれないので、、
まじで政府は信用ならない
作業員も内部被爆したとか
いい加減してほしいわ
東京は23区以外は計画停電があると聞いたんですが、他の県もたいへんなんでしょうね(-_-;)
水がないと本当に不安
水道水を煮沸消毒してもダメだなんて(>_<)
原発が持ち直しても当分は電力が不足するのでしょうね。
とりあえず公共機関だけでも元に戻ればいいんですけど(-_-;)
経済的にもえらい損失ですね
関東から疎開しているのか
田舎のない人はどうしてるんだろう
スニーカーって・・・・・・・・・
もしかして表は走らなければいけないほどに危険Σ(・□・;)
一応使い捨てのカッパ持って行きます
関西でも水を買い占める人が出だして(-_-;)
乳児をもつ家族の方ならわかるんですけどね
口にしてもすぐには健康被害が出ないという発表があいまいです。
じゃあ後で?
徐々に?
とかよけいに勘ぐりたくなります
放射能に色がついてれば、ここまでみんながパニックにならないのに
都市ガスに臭いがついているように、放射能にも色をつける技術がないかな
気をつけて東京にいらしてくださいね(^-^)
ペットボトルが直ぐに買えないのが困るな~^^;
東京出張、悩みますね。放射能の数値も一日に何度も変わるから。
あと、もしあれば携帯ラジオ。
計画停電で電車のダイヤが乱れていますからおいでになられる場合は十分お気を付け下さい。
今のうちに見ておくというのもひとつだとおもいます。
中国野菜のサラダが食べられます。
エダノさんも「安全だ」と言ってます〜〜
誰も信じてはいないのでしょうね。
水も米も牛乳もヨーグルトも
乾電池もありません。
雨に濡れないよう雨合羽も必要。
マスクも
濡れたら早めにシャワーを・・・
動きやすいようにスニーカーも
出張気をつけてくださいね。
東京に元気の配達してあげてくださいね。✰◕‿◕
今日も変わらずお茶沸かしたり味噌汁作って飲みましたが…
大丈夫ですよ!(※根拠なし)