Nicotto Town


まっちょこ・D・ASE (もちろん・・火拳!!)


きょう ブログ 二発目

昔から、何かを 擬人化したり。。

何かと何かが 似ているのを 見つけたりするのが 好きだった・・・・

。。そんな 笑いを 日々 おっかけている まっちょこですが。。。



ちと、気がついた


坂本九さんの 上を向いて歩こう・・や  見上げてごらん 夜空の星を・・ など、、

昔の曲って  あの 独特の シャリシャリ音が 入ってますよね。。



あれ ほんとに いいよね。


例えば デジタルマスターで ホントに クリアな 録音環境が できたとしても、、果たして、いい作品が 世に出るとは限らない


おんなじ ことが映像の 世界でも いえる気がします。

映像が 途切れ途切れの 真実が 映されているものと、



三次元で 飛び出す 3Dの 映像とで、、



どちらが より 心に残るだろう??





今、2つの 例を 挙げてみました。


もう少し、掘り下げると

バガボンド (宮本武蔵の漫画)という 作品の中で ・・ネタバレだけど ・・

武蔵に挑む 自分が最強だと思っている男が二度目の対決で とうとう、戦うどころか
生活するのも やっとの 体にされてしまう。。その時、、その男が言った言葉、

「これで、戦いの螺旋から はずれる事ができる  俺は降りる・・」


そういわれたとき そいつの 後ろに 守りたいものがある そいつの姿を 見ていた、武蔵は、勝つということは どういうことなのか。。そこから 悩み始めます。。勝ったのに 負けてしまう。。その気持ちを 模索する


前の2つに 似ていませんか?


普通では、常識的に優位なほうが より いいはず。。。。。なのに。。。。

劣っているほうが 優れている・・・・・・



前にも 書いたことの繰り返しですが。。。。


不幸と思うことが 実は・・・幸せへの 近道 だという事。



みんなが 



同じものを 求めて彷徨っているとしたら・・


生きる意味  幸せってなんだろか。。って


それは、必要としてくれている 誰かを見つけることですよね・・・もちろん!!  同じ世代とは限らない (*^_^*) 人生の先輩なのか、、後輩なのか、、異国の地なのか、隣の人か・・・・


あらゆる 人生の 螺旋のなかで 

偶然に選んだ 人生の中で 出会えたことを 幸福っていうんだね




だから 、物欲の螺旋から 外れた 被災した方たちの中では もしかしたら。。。とっても 大切な つながりを 得られた 人もきっと いると思うんだ。。


もし、本当に 自分の 全財産が 流れてしまったら 


きっと そういうことに 幸せを 感じると思う。



一番 大事な ことに 目が向けられる。。


見た目 を 追いかけていると 真実は 隠れてしまうのか・・・・ 

これは、全ての事に 言えるのかも。。


もしかしたら 人間として 一番 強い人はお笑いの人かも知れない 


 宿命というのか 使命というべきか。。。。<(_ _)>  

アバター
2011/04/11 23:48
MYUさん>そうそう、自分では 不幸そのものだと 思っていても、ある方向から見てみると・・そっちの部分では、とっても幸せであることに 似ている。

幸せって自分では 見えにくいのかも知れないね。
でも、それに気付けると、その時点から さらに 防御力が 増える(^_^)v     
アバター
2011/04/11 22:59
ほんとうに、人の幸せはそれぞれですよね(^-^
何が大事なのか、気付くのって、とても大事なことですね~~。。
アバター
2011/04/10 20:30
ゆみちゃんへ>  ^^ そりゃそーだ。。 俺も リアルには 知らないもん。 小さい時 歌謡ショーみたいので 見てた感じですか・・ 昔は 子供って 意味も知らずに 大人の歌を 真似ていたんだよ ww
^m^
アバター
2011/04/10 11:37
見上げてごらん 夜空の星を
このへんの歌しらなかったけど
CM見て知ったよう♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.