Nicotto Town


八丁のぉ~んびぃ~りニコタ生活ぅぅ~♪


シュレーディンガーの猫

この猫の絵がかわいいぃ~
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2011/04/16/017/images/012l.jpg
(シンプルだけど好き(^o^))
けど、
「シュレーディンガーの猫」の意味がわからないぃ~
でも、テレポーテーションに成功したんだってぇ~すごぉいねぇ~(^o^)
誰か教えてぇ~ (◔‿◔)ニョホ

アバター
2011/04/21 21:26
うわああん。
全く判りません。。。(T_T)
確かに猫ちゃん、ときどきびっくりする場所にいますけどね。。。^^;
アバター
2011/04/21 20:52
量子力学の世界は理解できませんね><;
アバター
2011/04/21 15:52
こんにちは。
下の方もおっしゃっていますが、「実際に起こっている事を確認するまでは、起こりえる現象すべての世界が存在する」とかなんとか・・・
私が聞いたのは、猫と「一定の確率で毒ガスが出る装置」とを一緒の部屋に入れて、毒ガスがでるかもしれない装置のスイッチを別の部屋で押す・・・さて、猫がどうなったか確認するまでは、「猫が生きている世界」と「猫が死んでい世界」が存在すると言う話でした。

昔、美容室で読んだ科学雑誌に書いてました。
(雑誌を読み終わるのが早すぎて持ってくるネタが尽きたらしい・・・)
アバター
2011/04/21 11:11
こんにちワン
「シュレーディンガーの猫」・・・難しいですなあ
要するに
・量子力学では「量子」は誰かが観測するまでは存在するかしないかは確率50%。
・実際は量子は粒子なんだから確率って事はないんじゃね?あるorないのどっちかでしょ。
・逆転ホームラン!どっちでもあるって事にしとこう!
・えー!じゃあ箱に猫と毒ビンを一緒に入れて蓋をしたら、生きてるかもしれないし死んじゃったかもしれないよな。
・上の理屈だと箱を開けて観測するまでは猫は生きてるし死んでるってことだよな?マジありえねー。
っていう
思考実験(ようは空想)らしいですよー(-_-)
理論とか定理とかじゃないんですね・・・つかなんで猫なんだ。

参考
シュレーディンガーの猫の核心 <http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/physics/catwjs.htm>



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.