Nicotto Town



計画停電で電気の消えないところ

計画停電の時、電気の消えない所が
警察や消防、病院などなら理解できますが

京王電鉄社長の自宅(多摩市聖蹟桜ヶ丘)周辺
菅直人の自宅(府中市白糸台)周辺
元府中市市長自宅周辺、東電の営業所周辺が

停電になりませんでした、差別ですよねー

アバター
2011/04/24 11:30
ナゼか一度も停電しないところってありますよね。
ウチの職場も停電してくれません(^w^チッ
電車が近くを通ってるから説とかちょっとした配線の違いで変わるみたいですね。
アバター
2011/04/23 20:48
みんな平等に痛みは一緒じゃないとねっ…
アバター
2011/04/23 17:10
そうですね、皇居は停電関係なし、、、
お役所の多い都内23区は停電なし、、、、でも一部は計画停電あり、、、
差別ですね、、法律も天下り役人が行ってるので(天下り先)
電気の法律も東電の味方、、、、

東京ガスのエネホーム、、、本当は東電の電気を使わないで
発電できるようにしたいのに、法律で規制しているから、東電の電気を使い発電なんて
中途半端なことをしなくては販売できなくなり、、、、

役人、議員のやり放題、、、
昔も今も
お代官様は神様です

天皇は私は昔は嫌いでしたが
今回の姿を見ていると、われわれ庶民と
同じ目線
好きになりました
アバター
2011/04/23 00:55
皇居のチェック忘れてるぽw
計画停電には絶対入らない場所だけどwに
大型で静音タイプの自家発電機も備えてるとみたぽよb
でもFujiは皇后一家・ご一族が好きだぽね。自分でそう思うようになったんだぽ。
Fujiなら音をあげちゃうから・・←これか。
アバター
2011/04/22 15:55
東京の23区は、何処か停電したのですか?
知り合いの人は、何人かが停電しないと言ってましたけど。
何処に住んでいても 平均に停電して欲しいですよ。
まあ、実際の所 停電が実施されても 回数は 少なかったから良いのですが
時間が酷いの有りましたよ。午前から停電が始まって昼過ぎまで、午後4時か5時から始まって午後10時まで
とか。此れいつ昼を食べて 夜は何時食べるの支度も出来ないって感じ。実施されなかったから良かったけどね。
アバター
2011/04/22 10:33
市役所等々
官公庁関連地区は消えないみたいですね。
アバター
2011/04/21 22:49
管直人の選挙区である、武蔵野市も消えなかったという噂が…^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.