Nicotto Town



頑張りましょう。

今日は頑張ったな。
そこそこ仕事は残ったものの、
「今日やっておかなきゃ苦しい部分」は終了したので、
まあ、月曜日次第だけれどもなんとかなるだろう。

今週は結構頑張ったなぁ。
基本的にダメ人間なので
頑張らない程度に頑張ることを頑張る
と言うどっちなんですかそれは、と言いたくなるような、
むしろ別にどっちでもいいような事をモットーとして生きているので
「今日は頑張ったー」と言う感覚って少ないんですよ。


書いてて改めてダメ人間だと思った。


なんていいますか。
ある意味、普段がMAXなんですよ。
だから、「急いで」と言われても困ります。
普段がMAXに近いので、
それよりペースをあげることが出来ないんです。


超絶マイペース人間とも言う。


、、、、、、。
なんだろうこの感覚。
「今週お仕事頑張りました。今日は寝るぜ」な記事で行くべか
と思ったのに、
書いているうちにどんどんダメな匂いがしてくるじゃないか。
いやいやそんなことは無い。
今週は頑張ったんだよ。
頑張らない程度に頑張ることを振り切って頑張ったんだよ、って
なんだこの回りくどさは
最初から素直に頑張ればいいんじゃないのか自分。
何故「頑張る事を頑張る」、になるんだ。



普段はそれでいいのかもしれんが(よくない気もするが)
忙しい時くらいバシっと気張っていきたいですね。
つまり今後は
ナチュラルに頑張ればいいんですね。


ナチュラル(natural)
 -人の手が入っていない自然な様子
 -(事情が)無理の無い (感情が)当然の



無理がなく自然な様子→平常どおり
常日頃、特に頑張って生きてはいない
ダメだ。
ナチュラルではダメだ。
頑張る様子が感じ取れないじゃないか。
無駄に形容詞つけるからダメなんだよ。
ただ、「頑張る」でいいじゃないか。
ただ単純に頑張る、
単純に、、、、、、、



明日も一日頑張ろう


、、、、、、、、
これで結局頑張れてないから、
「頑張ることを頑張る」と言う回りくどいことになってるんだよな。

「頑張る」と思った時に
バシっと頑張れる人間になりたいです。

「「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!
 その時スデに行動は終わっているんだッ!」


プロシュートの兄貴になりたい。

アバター
2011/05/01 23:01
しゅーひさん
 漫画の、と言うかJOJOの台詞を実生活で言うのは
 物凄く気合と体力が必要ですよね。
 いえ、恥ずかしいとかそういう事ではなく、効果音も含めて言いたいじゃないですか。
 もちろん効果音が実際に出る訳は無いんですがあの音が聞こえるぐらい
 バビっと決めたいじゃないですか。
 でもそうなると(ポーズ的にも)かなり体力を消耗すると思うのです。

 死なない程度にJOJOの台詞を真似てみたいものです。
アバター
2011/04/30 14:49
OH~NO~
俺の一番嫌いな言葉は根性で次はがんばるなんだぜぇ~~~~


是非、
『このストレッツォ 容赦せん!』
ぐらいの意気込みで行きたいものです。

疲れるからオイラにゃ無理か・・・

(いかんなぁ・・JOJOネタ振られると敏感すぎちゃうわw)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.