Nicotto Town


八丁のぉ~んびぃ~りニコタ生活ぅぅ~♪


スマートフォンとドライブ

auのスマートフォンIS05に機種変更して初のドライブだったわけですがぁ
最も心配であったのは「電池残量」!!
au機種に限ったことではないのでしょうけれども
ドライブで電波状況の悪い地域に行くとアンテナ基地を探す行動に電気を消費するのか?都会よりも凄い勢いで電池が消耗していきます。
スマホはそれ以上に電気を消費するだろうしぃ~
果たして、その実態は?!?!

AM03:00~PM08:00までの17時間。
ほとんど高速道路沿いで電波状況の悪い山は4時間ぐらいかなぁ?
GPS機能やそのほかのネット通信機能OFF。メール巡回ON。
ブルートゥース機能は常時ONで370Zのハンズフリー通話機能とリンク。
メールはちょこちょこチェック。
通話は数回5分ぐらい。
(うち1回は時速1○0km/hで高速をカッ飛んでいるとき・・・・ロードノイズうるさくて会話になりませんでしたぁ~(^ ^;))

結果
電池残量42%(新品の電池でですよぉぉ)
でしたぁ~(^ ^;)

うむぅ~これでは一泊旅行へ行ったら完全に電池なくなっちゃうねぇ~
一泊旅行には充電器持参しないとねぇ~(^o^)
&車載充電器も購入しておかなくちゃ~ねぇ~(^ ^;)




震災で一時避難していた友達曰く
スマホ15分充電で2~3分しか動かない。(なんの機種だか不明。)
メールは有効だけど
『全員に送信』は電池を激しく消耗するので
『確実につながる一人にメールして、皆に転送してねぇ』ってのが有効だったそうです。

アバター
2011/05/08 17:40
こにちわ
GWの最終日だからなのか人出はやや少なめだと感じました。
おかげで行きも帰りもスムーズでした。

でも、海沿いの道は路面は地盤沈下でウネウネ、一部はアスファルトが
剥がれて段差になってるところがありましたー
アバター
2011/05/07 21:22
あー。。。運転中にお話しちゃだめよーww
アバター
2011/05/07 08:52
スマホになって、今まで以上に電池残量との戦いは厳しくなっているようですね。
予備の電池パックと充電器は必須アイテムかと。

・・・・・・にしても。

カッ飛んでるときの通話は危ないですよ~~~。
(多分すぐ切られたとは思いますが。)
ほんの一瞬でも気をつけて下さいね。
アバター
2011/05/07 07:28
Wi-fiやBluetoothが、かなり消費するようですよね♪
俺は常に充電器持参です(>Д<)アセアセ
それでもたいていは、1日もてばいいほうですよ(´∀`*)ウフフ
使いまくりましょう\(^o^)/



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.