Nicotto Town



緑の想い

ツツイストである僕は
当然、日本人作家では
筒井康隆が好きな僕なんですが、
その筒井康隆氏が絶賛していたのが
ジョン・コリアとゆーSF作家です。

その中でも「緑の想い」
(原題はたしか「Green Thoughts」だったカナ?)
が印象深い話でした。


肉食植物の世話をまかされた主人公は
ある日、その植物のまわりに
ハエが飛んでいるの目撃しました。
で、次の日、
その植物に実がなりましたが、
その形がハエそっくり、、、

また、ある日、、、
今度はネズミが植物をかじっているところを目撃
次の日、ネズミの形をした実がなっていました。

ネコを目撃した翌日には
ネコそっくりの形をした実が、、、

そして、またまた、ある日、
おとなりに住む老夫妻が、
その肉食植物を観賞していました。

次の日から、
老夫妻の姿を見かける人はいなくなりました。

そして、主人公は
植物の様子を見に行きました。
そこで目にした光景は、、、


う〜〜ん、ぞくぞくする〜〜♪

興味のある人は
「ジョン・コリア綺譚集」がオススメですよ〜♪
文庫もあるデヨwww

アバター
2009/04/28 10:36
>インギー

そそ、それそれ♪

こまかい内容は忘れたけど、
やたらとムカついたコトは覚えてるよ〜www
アバター
2009/04/28 06:33
>タカ
「人民は弱し、官吏は強し」やね~
アバター
2009/04/22 03:01
>ageha

僕も星新一は大好きだよ〜
星新一のお家芸である、ショートショートでは、
「盗賊会社」「デラックスな拳銃」とか、
いっぱい好きな作品が多いよ〜♪

でも長編の「官吏は強し」?だったかな?
あの作品はめちゃ腹の立つ内容で
それも印象にあるよwww
アバター
2009/04/22 02:14
タカ?ちょっとこの場所、お借りします。

インギー>

agehaもね「星新一」はダイスキ!!

あ=ゆ=のいいよね♪

タカ>>

そそs、筒井康隆さんは「すごい」ってagehaも思うよ。

読んでみるね♪
アバター
2009/04/21 20:58
>インギー

「虚人たち」の実験的精神、
「笑うな」の超スラプスティック、
そして、
「時をかける少女」のラブロマンスSF等々、、、

同じ作家が書いた作品とは思えない振り幅、、、

筒井康隆に駄作なし!
アバター
2009/04/21 20:54
>ageha

言論の自由のもと、
「不適切な発言」なんてナンセンスって思ってるけど、
みんなが目にする公共のコメントでは
agehaの選択は適切だったよ♪

agehaはやっぱり聡明な作家だなwww
ね♪紫さんww


ジョン・コリアの本探したけど、
もう見つからなかったよ。

壁をすり抜ける男の話とかもおもしろかったなあ〜。

読んだら感想ぜひお願いね〜www


あと、
七瀬シリーズの順番は、

「家族八景」
「七瀬ふたたび」
「エディプスの恋人」

の順だよ〜♪
アバター
2009/04/21 18:08
筒井康隆と星新一と江戸川乱歩
この三人の天才にはインギーも大変影響をうけたよ~!(ー_ー)!!
アバター
2009/04/20 10:06
タカ>>

表現に「不適切」なコトバ使ってしまってて。すみません。
「再投稿」するね。

タカ>>

それ、絶対読んでみたい!!!!!!

読む読むよむよ~~~~~~!

で、読書感想文。

200文字原稿用紙に5枚でいい?ww

「ジョン・コリア綺譚集」やね?φ(`д´)メモメモ...

うっわ~~~。楽しみ♪♪♪

タカ?
色んな事、知ってるね。

帰りにTSUTAYSAに行って見るね。







Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.