Nicotto Town


ニコタの東スポを目指して?


女児のギャル服はいかがなものか?


小学生向けのファッション雑誌をたまたま見ていたら、あんまりにもギャル服ばっかりでビックリ(✿⊙ლ⊙)
まあ、小学生向けのオシャレ雑誌があると言うのにもビックリしたんだけれど。
それにしても今時の小学生ってオシャレなんだなあ。
オシャレってね、小さい頃こらからやっておいたほうがいいと思う。
それでいろんな失敗や試行錯誤があって、年頃になった他の子よりも一歩抜きん出たオシャレさんになると思う。
シースルーのヒョウ柄服はヤメレ
だから別にギャル服でもいいじゃない。
私的には子供の時は子でもしか着れないような、かわいい服を着て欲しいけれど。
シースルーのヒョウ柄服はヤメレ
でも子供時代にこんなに服があったら、やっぱりこういうの着てたかもしれないなあ。

て、いうかシースルーのヒョウ柄服はヤメレ
道で着ている子を見たときビックリした(@_@)
どこの商店街のおばちゃんかと思った。
親も止めないと(>_<)
似合ってないどころか変だよ。
でもきっと娘がガンコに着たがったんだろうなあ。
君は早くオシャレさんにな~れ(^o^)丿




男の子は?
私「なんでズボンの膝の部分だけじゃなくて、靴の先も破れてんの?」
男児「ええねん(^v^)」
母親「もうなんでもええねん(=_=)」

男の子は服をすぐ破くらしいですね。

アバター
2011/05/31 22:55
ミップーマウス㈱さん

 ギャル服はギャルなだけあって、小さい子は似合ってます
 凹凸がないですからね
 でも大きく見える子供のようのブラもあるんですよね
アバター
2011/05/31 22:54
真孤斗 さん

 夏の商店街でみかけるオバちゃんみたいな感じです
 ママチャリ乗ってるの
アバター
2011/05/31 22:53
ジョバンニ さん

 しかし靴まで破いている子はやっぱり珍しい
アバター
2011/05/31 22:52
榛名ひとみ さん

 本当にお金かけてますよね
 ブランドのサイフとかもっている子もいてビックリ
アバター
2011/05/31 22:51
kazuさん

 その時の流行もありますしね
 ギャルじゃなくて、小学生にやまんばが流行らなくて良かったです
アバター
2011/05/31 22:50
CREAさん

 私は中学生になるまでアクセサリー買ってなかったです
 最近の子って本当に早熟(>_<)
アバター
2011/05/31 00:32
もも♬ さん

 大阪の美容師はきっとパンチパーマが得意なのです。
 他には濃い紫に染めるとかね
アバター
2011/05/31 00:30
なな さん

 安い薄い靴下は買っちゃダメと言ってました(▰゚m゚▰)
 でも丈夫なのを買っても、他のと一緒に洗えないほどドロドロになるとか。

 男の子を見るまで、靴って破けるもんだとは知りませんでした。
アバター
2011/05/31 00:27
~ゆ さん

 お年玉で買うところが偉い(๑→ܫ←)ノ♫♬
アバター
2011/05/31 00:27
マルマル さん

 私は名札の針で穴が開くのがイヤで、繊維と繊維の隙間をぬって刺してました。
 あの名札って、もうちょっといいアイデアないかな?
 洗濯する時にけっこう付けたまま洗うお母さんが多いらしいですね
アバター
2011/05/31 00:24
ミカヅキ. さん

 私も茶髪反対です。
 金髪で後ろ髪だけ伸ばしている男の子なんてもう(>_<)
 頭皮が痛む前に、あれってかなり刺激があるから痛がらないかな?
アバター
2011/05/31 00:23
香納 諒 さん

 まずはそういうのが売っているお店には、ぜったいに足を踏み入れません(`・ω・´)キリッ
アバター
2011/05/31 00:22
シュンさん

 これがステキだと思い込むこともあるのです(-_-;)
アバター
2011/05/31 00:17
大黒 さん

 子供の頃に貧乏で抑圧された人ほど、大人になって浪費する人が多いような気がします。
 エステの社長とか、あの占い師とかね
アバター
2011/05/31 00:15
KINACOさん

 私もそういう服を着て欲しいです。
 清潔感のあるやつ
 でもお友達が着ていると、やっぱり自分も着たくなるみたい
アバター
2011/05/31 00:09
*ぱにゃたん* さん

 安いのは安いけれど、高いのは大人のよりも高い(>_<)
 すぐに大きくなるから安いのでイイヤと思っても、やっぱり生地がすぐ破けちゃう。

 体に凹凸のないほうがギャル服に合いますね
アバター
2011/05/31 00:04
⊹⊱月那 ⊰⊹さん

 なんだか自分の目のつくところに、レースやリボンを持ってきたがりますね。
 背中や腰で結ぶんだよと言っても聞かず、終いにはレースのパンツが丸見え(>_<)
 自分の満足が大事な子供のおされ
アバター
2011/05/31 00:01
ぱいなぽー@みそさん

 おしゃれさんって、普通の人よりもいろんな失敗してますよね
 やっぱり失敗って大切
アバター
2011/05/31 00:00
水鏡 零 さん
 
 おしゃれな服を何着も持っているこの方が珍しかった。
 それに外出着とふんだん着を分けていたような気がする。
 今はあんまり差がないんですって
アバター
2011/05/30 23:39
(゚ω゚)(。_。)ウンウン
イマのコはオシャレだ。
なぁ~んか色合いもハデカワだし
オトナだったら絶対コレありえないってものも
子供だと可愛かったりするんだよね~。

シースルーのヒョウ柄服はあてはまらんけど ┐('~`;)┌
アバター
2011/05/29 23:45
( ´艸`)ムププ  あ、失礼><お久しぶりです;
シースルーのヒョウ柄服が一体どんなのか気になりますw
アバター
2011/05/29 22:15
私も良く破けて、アップリケがいっぱいだった気がします(^-^;
アバター
2011/05/29 20:58
ゴッツ!お姉さんを越えて早くオバチャンになりたい子供だったのかな~(*ノω<*) アチャー
今は、子供にでもお金をかける親も多いもの~www

男の子は元気が一番!で!終わる~~( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!
アバター
2011/05/29 17:21
 女児にもギャル服は 人気があるんじゃないのですかね~大人がどう思おうと^^

兎に角 女性はオシャレに 男は心に錦です元気が1番^^
アバター
2011/05/29 16:45
先日、スーパーの2階で小学生の女の子ばかりが
長蛇の列をなして入場制限しているお店がありました。
アクセサリーのお安い店で、選んでる顔が輝いていた^^
楽しそうでしたよ♪
私達もそんな顔して選んでるんでしょうね(^m^*)
いい大人ですけど・・・
アバター
2011/05/29 15:56
男の子っていいな(*´ー`*)癒される…
シースルーのヒョウ柄かぁ(゚∀゚lll)そのまま大阪のおばちゃんになりそうな…
大阪はヒョウ柄(ヒョウそのまま?)やパンチパーマ率が異様に高い気がする(-"-)
そんな大阪の血の流れた私も将来パンチしだすのかなぁ( ゚_ゝ゚)
アバター
2011/05/29 14:54
小さいうちの子供服は親のセンスですね~^^;
そうそう男の子はなんでもええねん^^;スボンは丈夫なデニム生地でもあっという間に破いてきます><;靴の先が破れるなんて考えられないでしょー‼でも、破けるのです…。サイズが合わなくなって買い替えるのじゃなくて破いて履けなくなるの繰り返しです…。高いものは買えません(;一_一)
アバター
2011/05/29 11:23
こんにちは。

小学生向けのコスメなんてのもありますからね~。

私の姪も、お年玉で、コスメや、服とかかってましたよ。
アバター
2011/05/29 10:56
破きますねー。
何で?という場所に穴をあけて帰ってきたりします・・・
あと、名札がウザイ。
名札をさしたピンの場所に穴が開くでしょ。
小さい穴ならいいけど、小3にもなると動きが激しいから
引っかかって×②穴が倍になる・・・
その穴を名札で隠して着させるけどw
いまどきの小学生女子の服装をオシャレだとは思えません。
ギラギラしすぎですよね。
ショッキングピンクの生地に黒の水玉模様のパーカー、ミニスカート、黒のニーハイソックス・・・
目が疲れるんですけど。
アバター
2011/05/29 10:36
個人的には、何を着ていてもOKなんですが、子どものキレイな髪を
染めたり脱色すのは止めろ、と思います;
折角、キレイな髪なのに…。
あの放っておいても天使の輪が出来る髪は、あの頃しかないのに…。
そういう子の、将来の髪質が心配です;
そもそも、中学高校辺りでは、校則として禁止されるのに、幼稚園の頃から
染めてるような子は、何が悪いのか分からないでしょうね。

オシャレは良いんですが、「歳相応」であれ、と思います^^;
最近のハナチューとか低年齢向けの雑誌を見ても、カワイイと思えない~;
あの年頃のオシャレって言うのは、「化けて」キレイにするものじゃないと思うんだけどな…
化けてない方がカワイイです^^;
アバター
2011/05/29 05:36
シースルーのヒョウガラ服?・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・散々考えた末に、自分の子供ができたら着せないことに決定。
アバター
2011/05/29 04:51
お洒落にも程度がねw
アバター
2011/05/29 00:53
でもそれが高じてブランド好きで
カード破産ってのもこわいから
安いのがええと教え込まないとですね
アバター
2011/05/28 23:40
あたしね、小さな女の子の服は、皇室の子達の服みたいなのが好きなの。
それか小公女セーラみたいな感じ。

アタシもそうだったけど、チビたちもそんなカンジで育った。

しっかりした服のほうが、どっから見ても可愛いのだ、流行りものより。

アバター
2011/05/28 23:04
ブログ広場から失礼します。

ギャル服って大人から見ると???だと思うのですが
今思うと高校生とか子供の時しかできないのだから
思い切ってギャル服着ておけばよかったな~と思います。

ミニスカも…若い時に満喫しておけばよかったと…(´゚艸゚)∴ブッ
私はフリッフリな可愛いお洋服が好きなので~そういうお洋服を着て欲しいですがね~。
子供服のあまりのお値段とお洒落さにビックリな今日このごろです。
アバター
2011/05/28 22:38
うちの娘に「今日の服、変よ!」ってアドバイスしても全然聞く耳なしです。^^;
失敗して恥かかないと気付かないのかなって、
最近は私も言っても無駄って思って諦めてます。^^
私もそうだったしなァ~~(●ゝ艸・)
アバター
2011/05/28 22:34
拙者はファッションに興味もつのが遅かったせいか、
いまだにもっさりしてるでござるよw
アバター
2011/05/28 22:31
子供用の化粧品もありますからねぇ。
私が小学生の頃は、ズボンと不思議柄Tシャツというハイセンスファッションしかなかったのに・・・
今の子は、おしゃれさんが多いですねぇ。

ランドセルを投げるという一種の儀式的に、男の子は何でも壊したいのでしょうか・・・?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.