Nicotto Town



ジーゼルカーが燃えた

北海道でジーゼルカーが燃えた、、、
運転手は事の重大性を理解していない様で
火災の報告は、しなかったようです

煙が出ても、火災を疑う気はなかったようです、
運転台から出て(消火器を持って)
確認と消火作業はしなかったんでしょうか?

不思議ですねー、、、、、
ジーゼルカーなので、電気でなく
軽油で走るのだから
火災を疑っても良いはずなのに、

東電といい東京ガスといい、JRと、NHKといい
どうもお役人的、仕事ぶり
情けないです、、、


アバター
2011/06/07 22:09
まったく・・・
私の大好きな汽動車を焼くなんて、勿体無いことをしますね^^
アバター
2011/05/31 01:36
脱輪だの何だの不慮の事故っぽい理由を丸呑みしちゃ行けないんだぽ。
二重の理由が重なってるなんて幾らでもあり得る事だぽよ。
乗客はたまたま助かったと言えるくらい幸運だったけど、
運転手と車掌は病院で薬物検査は強制的に取らされるべきってこと。(そうだと良いけど)
事情聴取と並行して即やるb
こういうとこ誰が突っ込んで調べてくれるだぽか〜。
芸能リポーターみたくしつこくパパラッチして全然構わないって思うほう。
表立っては言わないだけで強制チェックを行っているのかも知れないけど。
どなたかご存知なら教えてぽよって言いたい^^v
アバター
2011/05/30 21:44
トンネルの中の事故で乗客の全員が無事だったからほんとよかった。
日頃から訓練とかやってるのかなぁ?なさそうだねーー;
アバター
2011/05/30 21:00
ほとんどがアルバイトのディズニーランドで
とても良い対応が出来て
国と深く関わっていそうな企業は
まったく情けない対応しか出来ないなんて
どうかしてますね
アバター
2011/05/30 18:56
今晩は、JRは、まだまだ・・・真の民間企業になれてないのでは無いでしょうか?何処かに、親方日の丸と思っているふしが!
アバター
2011/05/30 11:51
マニュアルと実際の状態の差があると
反応しにくいんでしょうねえ。
アバター
2011/05/29 22:40
民間会社では、考えられません一応民間なんですが
中身はお役所ですね、
東京ガスも工事は指定されたグループ会社でしか
工事できませんし、JIS規格があるのに自社で検査した
部品しか使用を認めないなど
競争の原理を無視しています、いやですねー
電話みたいに、ユーザーが選べないんですから
アバター
2011/05/29 22:19
お客の方が 頑張って逃げるようにしたようですね。
家事と言う感覚がなかったようですから 何を見ていたのでしょうね。
お役所体質と言う所なのでしょう。
乗り合わせていた人は、大変な迷惑を被った事ですよね。
困ったものです。
アバター
2011/05/29 21:19
さっきニュースで、トンネルから出てきたのを見ましたが、
列車があんなにひどくなってるとは思いませんでした



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.