Nicotto Town


えれものやっぱり薬局へ行こう3号店


見えないものと見えるものと


アートフェスタ行った帰りのバスの中でのこと

初老の紳士二人熱くアートのこと

県政のこと市政のことを語っておられました。

その中で気になったこと・・・

1人の方が

「私はね、全部の会場をまわったがそこには

公務員1人も、みなかったよ。口だけだしてこういう時には

労力を提供しない。もっとイベントの色んなところで公務員を

使うべきだ。」と、憤慨しておられました。

なるほど、私も全ての会場を私もまわりましたが、

「俺、公務員だよ」と自称してる人も

「私は公務員です」とバッヂをしてる人も

おりませんでした。

でもおじさんと私は同じ場所をみたはずなんだけど…

私にはあちこちに公務員という職の、でもこんな時には

ボランティアや一般の客として参加している人達を多数

みかけました。

翌日、相互理解って難しいねえってだーに言ったら

あんまり真面目に聞いてくれないので

「なんだよ~ロボコンみたいな体型しやがって~ww」って

悪態ついたら、

「ロボコンに出てくるガンツ先生のガンツっていうのは

ドイツ語で厳しいって意味なんだよ~そういうことなんだよ~」

と言って出勤しちゃいますた。
(●・З・)ブー

ま、そういう事なんだろうな~

アバター
2009/04/28 18:13
はみたん

うんうん
きっと公務員に良い印象がないかもでしねえ~
公務員に限らずなんとか人とか色々
簡単にひとくくりにしちゃうってのがえれにもあるのれ~
少し自戒もこもってましのよん♪+゜

ろ~ぼこん0点
は~みたん・・・何点?
え~れたんは65点うふん♪
アバター
2009/04/28 17:44
ふむ。。
相互理解ヵー。
最初からイメージよくなく思ってみてしまうと
良いところが見えなかったりするからなぁ。
ガンツってドイツ語だったんだ(*・д・)(・д・`*)ネー
アタシもお勉強になりました^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.