Nicotto Town



難しかった


今日はダーリンがお休みだったのですが、午前中の間ベビたん見てもらってちょっくら近くの温水プールまでいってまいりました(・∀・)

ひとりでプールなんて超久しぶり“o(><)o”
しかも水を入れ替えたのが水曜日だったらしくて、入れ替え直後ということでお水も超綺麗で非常に気持よかったです!

午前中のベビたんのご飯はちゃんとダーリンがあげてくれたみたいでヨシヨシ( ̄ー ̄)ニヤリ


気分もリフレッシュしたところで、午後からはたくさん買っていた小豆を煮ました。
半分は粒あん、半分はこし餡にしました。
もうしばらくあんこは見たくないって程度には作って小分けにして冷凍したので、これで色々と作れますよ('-'*)フフ

ちなみに本日はこし餡使って水饅頭作りました♪

片栗粉使ったり寒天使ったり水饅頭のもと使ったりと色々レシピがありましたが、家にちょうどあったのでわらび餅粉を使うレシピで作りました。


ちょっと生地とあんこの加減がわからなくてちと生地が多くなっちゃいましたが、味はまあ美味しく出来上がりました。

また次回作るときには今回の教訓を活かして頑張ろうっと(ノ´▽`)ノ

アバター
2011/06/25 23:04
【お返事】

>Lou様

水饅頭はこういうのです~
http://www.kinchoen-sohonke.co.jp/mizu.html


あんこは意外に簡単ですよ~小豆ってあんまり気を使わないで煮える数少ない豆ですv
特に粒あんなんて豆が柔らかくなったら砂糖と塩で味整えてちょっと潰したら完成、簡単なもんです。
こんな簡単なら時間のある時に好みの味付けで大量に作っておけばいつでも好きな味のあんこ食べれていいですよね^^

いちご大福!私も作りましたよ~白玉粉で!簡単ですよねあれは^^

近くのスーパーで入ってすぐに売ってた売り出しのいちご。
そこに白玉粉と一緒にいちご大福のレシピが貼ってあって、気がついたらあんこも買って作ってましたw
完全に踊らされてますね(笑)

アバター
2011/06/24 07:29
すごいっ!!
水饅頭ってどうやって作るかも知らないです。
つか水饅頭がよくわからない^^;
あんこから作るとは・・・職人ですねえ♪
見習わなくちゃ!!

私が作った私は・・・イチゴ大福くらいでしょうか・・・
あんこは市販のもの、白玉粉を使ってレンジでできる生地の作り方を教わったので
すぐできましたよ^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.