Nicotto Town


コロポックル


虫さんが車に来ちゃう訳


こんな事は無いかなぁ~
止まっている車に蝶がふあふあ寄ってきたり
トンボやミツバチが車体に小さな音でコツコツと軽く軽く当たってきたり
天道虫が止まってみせたり
ねぇ?そんな事があるでしょう?
あれはね、車があんまりピカピカでキラキラだから。
可愛い虫達はピカピカでキラキラな物が大切で大好きだからです。
晴れた日に水田や池や湖に行ったら貴女にもその訳がわかりますよ。
ピカピカでキラキラに光り輝く水面が見えるはずだから。
そうです。
虫達は車のピカピカでキラキラを水だと思うんですよ。
水面がピカピカでキラキラだと誰から虫は聞くんでしょう?
虫達も生きる術を親から教わるんですよ。
遺伝子の言葉です。
遺伝子と言う親の言葉を覚えて
あの小さなモンシロチョウも鬼ヤンマも働き者のミツバチも
「ピカピカでキラキラは水」って知りました。
小さな虫もね、親から教わって生きています。
賢いでしょ。

アバター
2009/05/09 05:38
m☆m王子さま♪
流石に王子様は鋭い!!!
もうピカピカでキラキラでも車は水じゃ無いってわかってる虫も出てきました。
親の学習遺伝子って奴が進化してきてるそうです。
 

ゆっけさん♪
そうなんです。ガラスにもひっ付いちゃうのは水があると思っちゃってです。
納得してもらって嬉しいなぁ。


yottieさん♪
ピカピカでキラキラに虫さんは寄って来ますが
鳥さんがビルのガラスに突っ込むのはチョット違います。
ビルの表面や窓ガラスが鏡になってるんです。
鳥さんの目からは
ビルの鏡に林や山や木や美味しそうな虫が写るからなんです。
ビルの中に山や林や木があっておいしい虫まで飛んでいる~
そりゃあ、鳥さんはつっこんじゃうと思いませんか?


とりさん♪
蝶が水を飲むと言ったら笑われた事があります。
蝶も水が無きゃ生きていけませんよぉ♪
アバター
2009/05/08 21:56
水だと思ってるとは知りませんでした!
昆虫も動物もひとも水なしでは生きられないですものね。
アバター
2009/05/08 01:48
な、なんと!コロポックルさんたら博識~★
ピカピカでキラキラは水なのか。。。
ピカピカキラキラなビルには鳥が気づかずつっこんでしまうし、
なかなかに人間は罪なものを建設しますな~。。。
アバター
2009/05/07 23:12
なるほど~ぴかぴかなものにつられるんですね!
私は車はあまり乗らないんですけど、
家の窓によく虫がひっついてるのでなんでかって思ったんですが、こういうことか~。
ガラスもひかりますから、虫が誘われてたんですね!納得!
アバター
2009/05/07 23:01
コロボックルさん こんばんは♪

小星も、ピカピカ☆キラキラの星が好き・・・これも遺伝子かもね^^
遠い!!遠い!!遥か昔・・・宇宙の彼方から、この惑星にやって来た!

でも、虫達は可哀想だね・・・みなもの揺れる輝きと思って尋ねたら
硬くて変梃りんな物だったら・・・「お母さん話違うやん」って^^

そのうち、何世代も何世代もかかって・・・やがて車の存在もDNAに
組み込まれていくのかな!/?




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.