Nicotto Town


八丁のぉ~んびぃ~りニコタ生活ぅぅ~♪


時代劇専門チャンネルを見てるよぉ

CATV(=ケーブルテレビ)の時代劇専門チャンネルを見ています。
今日は「暴れん坊将軍Ⅱ」のスペシャルらしい。
神田祭の神田明神の神輿(みこし)が・・神輿が・・・
って言ってるけどぉ~
江戸時代の神田祭は山車(だし)祭りだったはずなんだけどなぁ~

神田明神の山車祭りがあまりにも良かったので、静岡の掛川や川越はコレを真似て山車祭りになったんだってさぁ~


続いて銭形平次・・・
これまた神田明神下の銭形平次(^o^)
神田明神の崖・・・高さ2mぐらいしかないけど・・・・こんなに低くないよぉ(◔‿◔。)ニョホ
といいつつ
銭形平次は実在した人物じゃなくて物語ですよぉ(^o^)

さて、銭形平次は途中ですが
お子様の私はもう寝ますねぇ~
おやすみなさぁ~い(^o^)

アバター
2011/08/31 11:09
義父とは、最新アニメ『べるぜバブ』も一緒に観てしまい、
「お・・お義父さん、コレふだんから観てるの?楽しいトコあるの?」
とソッチばかり気になり、内容を覚えていません。(笑)

ハイジではクララのパパが、クララからもロッテンマイヤさんからも
両方から話を聴いて、ハイジの行動も観察して、
今後を決める姿が、公平で思慮深い人なんだなあと思いました。
クララも、かなりいろんなことをガマンしている、大人な子でした。

子供の目には、怖~い人だったロッテンマイヤさんも、
クララのお祖母さまのことは苦手としているみたいで^^;
(あと、ハイジのおじいさんのことも、使役できないのでショック!な様子)
大人になってから観るのも面白いものでした。
アバター
2011/08/27 06:58
みなさぁぁぁんコメントありがとうですぅぅ!!!!

御家人斬九郎!渡辺健さんが良い感じを出していますねぇ!岸田今日子さんの言う
「植村」の和食は今でも健在!!美味しいですよぉ!!(≧▽≦)/
ただぁぁ~し!店舗がいろいろあるので注意です(^_^;)

水戸黄門は時代劇の基本ですねぇ!
完全懲悪!これが無くては日本人じゃございません!!(≧▽≦)/

ハイジは良いですよねぇ~
相手を思いやる気持ち・・・とっても素敵です。
ロッテンマイヤさんな都会人な我々・・・反省です(^_^;)

あっ・・・必殺シリーズ行きますか?!
念仏の鉄!!=山崎努さん!!最高!!!!(≧▽≦)/
仕置人よりも新必殺仕置人!!虎の会をめぐるルーズ構成!!もう最高傑作!!!(≧▽≦)/

時代劇はねぇ~温故知新・・・
シガラミだらけの現代人の生活からするとホッとしますよぉねぇ~(≧▽≦)/
アバター
2011/08/26 20:42
時代劇、大好きです~❤うらやましいです!
アバター
2011/08/26 20:25
水戸黄門が終わっちゃうらしいですね・・・

なっぽこは仕事人がすきだなぁ~~ ^^
(仕置き人ってのもあったよねー^p^)
アバター
2011/08/26 20:10
3月に西日本へ一時避難したとき、義父はもっと古そうな、
お侍が主人公で、武田の財宝を狙うニンジャと戦う時代劇を
観ていました。

ダンナさんは・・おしん と 春休み集中放送・アルプスの少女ハイジ。
関東に居る間は、震災と原発の報道つけっぱなしでしたから、
(それで私は不調に・・)ずいぶん楽になりました。

(私は、情報は新聞で。未確定の未来の不安をあおるテレビより、
 すでに起きたこと、の新聞が、安心できました・・)

西のテレビも ACのCMだらけでしたけども、たまにローカルな、
お彼岸のだんご粉のCMとか入って、休まりましたなぁ・・。
アバター
2011/08/26 10:06
うちんちは、おじいちゃんが、【水戸黄門】様見てるZeww
アバター
2011/08/25 22:53
昔の大河ドラマとか、たまに観てますよ^^
私が好きな民放の時代劇は『御家人斬九郎』でした。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.