Nicotto Town


コロポックル


君達にごめんなさい♪


君達はただの枝をじっと見ている自分を変だと言ったね。
でもナナフシを見ていたとしたらどうだろう?
ナナフシの事は教えなかったね。
節があっる細い枝のような体で木の枝に化けて暮らしている虫さんだよ。
君達は虫を気持ち悪るがるからナナフシも気持ち悪いと言ったと思っちゃう。
それってナナフシに失礼だよ。
彼らは鳥さえもだませる枝になりきる。賢いんだ。
あの時はね、君達の興味を引きたくなかったんだぁ。
だってナナフシを虐めるかと思っちゃってさ。
それは君達に失礼だったと思うよ。
ごめんなさい。
あの時の自分にも今の自分にもナナフシは友達だよ。
まぁナナフシには人間の友達なんて要らないんだけど。
君達が見えてないものでも他の人には見えるものがあるよ。
ほんとだよ。
秋になって冬が来る頃、林の落ち葉の吹き溜まりをただ見ているのが
「やっぱり可笑しい」と言われちゃって言い返した自分
「蝶を見てる」って
君達はあっけにとられたような顔をして
それからスッゴク笑った。
いい笑い声で本当に可笑しそうだったよ。
蝶を見ていたよ本当に。
あの後さ暫くして誰かいったじゃない
「蝶は季節が終わると皆死んでしまう」って
自分が
「死なないのもいるよ。越冬するよ」って答えたの覚えてる?
君達はまた笑ったねぇ。
蝶は越冬するよ。
落ち葉の布団に包まるように秋から冬を越して来年の春に飛ぶ。
だから言ったじゃん。
「蝶を見ている」って
林の落ち葉の吹き溜まりで越冬する蝶をみてたんだよ。
蝶は弱くて小さいけどその賢さで、卵や蛹や種類によっては成虫でも冬を越していくんだ。
君達には信じてもらえなかったなぁ。
信じてもらえるように話せば良かったんだけど
興味の無い君達にどうやって教えてあげられるか、わかんなかったんだ。
君達に教えてあげてたら君達の持っている世界が大きくなって抱えきれなくなったかもね。
教えてあげれないで ごめんね。
校外学習で皆が固まって行ってしまったのに
自分は林の中でひざをついてた。
浦島草を見てたんだ。
いゃ、正確には浦島草の葉っぱ。花は終わってたからさ。
自分、浦島草の花が好きなんだよね。
浦島草は地面近くから直接花が咲く
茶色で少し肉厚のカラーの花の形を思ってほしいかな
でもカラーと違うのは花弁の先端を長く長く糸状に伸ばして
花が林の中で釣り糸を垂らしているみたい。
その姿で浦島太郎の釣りに見立てられていて『浦島草』って言うんだよ。
少し浦島草を見てたら先生が来て
「何、見てるんだ?」って言われて
「浦島さん」と答えたら
先生は何ともいえない怪訝な顔をしてた。
先生、あの時の葉っぱが浦島草だよ。
虐められた訳じゃないけど
それから自分はナニ考えてるのかわかんない奴になったのは確かみたい。
君達にも先生にも見えなかった宝物は未だ自分の側にある。
君達のそばにも宝物があるように教えなきゃいけなかったかも。
ごめんね♪


アバター
2009/05/10 21:05
m☆m王子様♪
自分もコロポックルを探しにいきましたよ~
立つカエルを見つけにいったりです。
ステキな花も少なくなりました。
ユキモチ草は公園でしか見られません。
カラスウリの花は夏になると林に咲いています。
夏に咲く花ならネムノ木もありです。
ネムノ木なら東京の公園でも有ると聞いてます。
刺繍糸を束ねて、先端だけ紅染めしてからパッと開いたような花で
あまり知っている人がいないのが惜しい!
綺麗で不思議な花ですよ。
アバター
2009/05/10 20:44
妖精さん こんばんは^^

やはり、コロボックルさんは妖精さん だったんですね!
昔々 小星が子供だった頃に森にコロボックルさんを探しに
行った事があります。。。(実話ですょ^^)

漸く、この不思議な仮想世界で出逢う事が出来ましたょ!!!
ありがとう☆^^

ps:普段・・・皆が見過ごしてしまうものに素敵や大切が隠されているんですよね・・・
  やはり『ひとの往く、裏に道あり花の道』なんです。。。mm☆”

アバター
2009/05/10 16:03
あさかぜ飛馬さん♪
スッゴク嬉しいです!!
でも森の妖精の父ちゃんと母ちゃんはソラマメの消毒には行きません~
ソラマメ6月なんで消毒に~もうとっくに帰ってはきましたが
朝は早いです☆

アバター
2009/05/10 15:22
すごいと思うね。
もう、コロボックルさんがほんとに森の妖精さんかな?って錯覚しちゃうね。

貴女の表現力に、でっかいステプを押したいです。



アバター
2009/05/09 19:39
うん。
精一杯誉めてま~す!

充分すごいんだから、もっと自覚してみ?
アバター
2009/05/09 17:39
yottieさん♪
図鑑好きなんて凄いなぁ~
よく調べるんだぁ勉強家!!
自分が知っている草なんかは昔々から田舎にあるやつ。
浦島草に似てるのにユキモチ草や
白い糸状の花びらがゴージャスなカラスウリなんかがオススメ!
今はネットで野草の写真もイッパイ出てるから
友達にも名前を教えてあげれます☆


池坊護煕さん♪
カテゴリーに自作小説なんて言ってもらって嬉しいウレシイ!!
誉めてくれたんですよねぇ♪へへへ~♪
小説や詩のカテゴリーに書いてる人って上手い人ばっかり☆
小説なんかシリーズになってて続きはイツ!って待っちゃう~
詩が得意な人って文章を自分みたいにダラダラ書かないし
コメントもバーンと真ん中に来るカンジ。
ほんと、独創性があるって凄いデス☆
アバター
2009/05/09 10:59
う~。
カテゴリを素直に自作小説にしてみたら?
アバター
2009/05/09 07:58
なんたって、ソレを見て、浦島草を知っていたってのがすごいな~と思う。
わたしはさ、図鑑大好きだから、変なのあったらよく調べるけど、知っているって楽しいよね!

何だろ?って目を留めるのも才能のひとつ、
だって知らないみんなは浦島草はスルーしちゃったでしょ?
だから、そうそう、機会があったらみんなにも教えてあげて~♪



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.