Nicotto Town



俺は 偽善者です

・・・

俺は 偽善者です。

だから

俺の 言葉によって

罪もない 優しい人が 退会をしてしまいました。

彼女には 何の落ち度もありません。

悪いのは、全て、無神経な言葉で 彼女を傷つけた 俺です。

・・・

きっと

そのうち 君や あなたのことも

傷つけると思います

・・・

ですから

俺には 近づかないでください。

・・・

どんな 批難や 罵声も 甘んじて 受けますが

俺が 辞めることで 傷つく人が 少しだけど

居る間は

俺は 辞めることが できません。

・・・

辞めて 批難 や 罵倒 から 逃げるのでなく

ここにいて

いつまでも 責めを 負っていく覚悟です。

・・・

俺にも 想いはありますが

伝えたくても 俺の言葉は 全て 偽善なので

伝えるだけ 逆に 傷つけてしまうでしょう。

過去のブログで

偽善かもしれなけれど

一所懸命に 彼女に向けたメッセージを送っていましたが

やはり偽善者の俺の言葉など 伝わらないですね。

・・・

だから

彼女の お友だちの方々に お願いです。

このブログの内容を見ても

彼女には 伝えないで下さい。

こんな 偽善に溢れた ブログでは 余計に 彼女が傷つくから

どうぞ

お友だちの皆さん 直接

あなたの言葉と 考えで 批難し 罵倒してください

俺は 黙って お受けします

アバター
2011/09/01 07:53
ゆみ さんへ
返事をする 手段が
ここしか なさそうなので ここで お答えします。

今、ここに呼び戻しても 彼女にとって 最善では無いからです。
彼女を 取り巻いていた状況が 好転するまでは
ここに 戻ってくることが 彼女の さらなる 苦しみを 生み続けるだけだからです。

あなたが どこまで 彼女の いろいろな 事情を知っている方か
存じませんが
もし 今 ここに 戻ることが 幸せだと 考えるなら
あなたの お力で 彼女を 呼び戻してください。

彼女は もう 俺と関わるべきではないのです。
ここに 戻るときには 俺とではなく
ゆみさんたちと 楽しく 心 安らかな ニコッとタウンを
楽しんで欲しいと 心から願います

一応 彼女を とりまく 誤解などの状況について
今日の未明(午前3時頃)までに
いくつかは 改善を できたとは 思います。

ですから 俺と 関わらないように ご配慮いただけるなら
どうぞ ゆみ さん
彼女に 呼びかけて上げてください。 あなたが 必要だと 言ってあげて下さい。

優しい 彼女の おともだち だったのでしょうね。
ゆみ さんが 俺を 責めることは 当然ですので。いくらでも 言ってください。
何度も、いいますが 俺は 偽善者です。

偽善者として 最大最後の 覚悟で おこなっている偽善が

これ以上 彼女を 俺と かかわらせない。

ということです。そもそも、すべて、俺の交友関係に
彼女は 巻き込まれただけですから。
彼女には 何の罪もなく。だからこそ、関わるべきでなかった。

さいしょから、あなたのような
優しい お友だちと いっしょに いられたら どんなに良かったか。

この コメントも あなたや 彼女にとって 偽善でしかないでしょう。
わかっています。
ですから、彼女・・・彼女たちの復帰は、 俺と関わらないほうが良いのです。

どうぞ、お幸せに。
俺は、ここで、ひとりで、偽善者として、歪んだ笑いで生きていきます。
罵倒してくださって、ありがとう。さようなら。
アバター
2011/08/31 01:25
今晩は。
こんな小娘が言うのも何ですが、自分を責めすぎないでください(´・ω・`)
誰だって完璧ではないのだから完璧ではない部分で間違える事だってあります。

言葉って難しいですよね。便利ですがその分不便な部分もあります。
文章で伝える際、自分としては悪気の無い発言だとしても、相手が悪い意味に受け取ってしまう事だってあります。
人の性格や考え方はそれぞれなので仕方ありません。
一度悪い意味でとってしまったらなかなか考えを改めることはできないように思います。
直接会話する時とは違って表情や声の抑揚が分からないのでネットの世界ではそのような事が多いでしょう。
それが人間です。
当たり前だと思います。

私は、感情が上手く伝わらなかったが為に友達と揉め事になってしまったり、
自分を退会まで追い込んでしまったりする人を見た事があります。
そして、そういう人達に相談を持ちかけられてアドバイスをした事があります。
間に入って解決させようとした事もあります。
その中には解決まで至らなかった事例もありました。
人のためになると思ってやっていたけれど逆にこじらせてしまったのです。
自分を責めました、偽善者だと。

自分のしてしまったことは永遠に胸に刻みこんでおかなければなりません。
ただ、その時の自分にしてみればできるだけの事はしたのだから、偽善者にはならないのではないのでしょうか?

甘い考えですみません。生意気でごめんなさい。
そして駄文&長文失礼致しました(´・ω・`)
アバター
2011/08/30 23:03
わたしもルナさんの言うとおりだと思います!!
自分を責めないでください><
私だってちょっとしたことで相手を傷つけたことあります。
人間誰だって一度はあるんじゃないでしょうか??
なので、偽善者などというのはやめてくださいねっ
アバター
2011/08/30 22:55
偽善とは 心が もともと 悪い人のことを いうと 思いますよ?

よかれと 思って したことが ま逆にとられてしまうことって どこでも あることです
チャットは 文字を ただ 書き込んでいる人も 多いでしょう?

言葉って 本当に難しい。。

ただ、こ~兄?
みな 経験していると思う。
自分を 責めないでくださいね?

わたしも きっと偽善。 だって アバを 使って みなさんと 話しているのですもの?

アバター
2011/08/30 22:50
じゃあ、俺も最悪の偽善者ですね^^;

よほどわかりやすい批判や悪口でもない限り、傷つくのはその人の勝手。俺はそう思います。
厳しいですか? 意地悪に見えますかね?
でも、面と向かわずに、文字だけで相手の真意を探ろうとすると、どうしても自分の期待や過剰な疑いで曇った目で読んでしまいます。
そうなると、どんなに気持ちをこめて書いたメッセージでも、刃となって心を傷つけてしまうのは当たり前のことです。

反面、心がこもっていなくても、お世辞だったとしても、例えば、嬉しい事の報告ブログに寄せられた祝福の言葉は、読む人に嬉しいという感情を与えるものです。字面だけでも救われることもあるんです。

こういった場での言葉は、読む人の心、気持ちを映す鏡のようなもの。
すべて、受け取る側の胸先三寸ってことです。

ただ、気持ちのこもった言葉は、どんなツールでもちゃんと伝わると思っています。
アバター
2011/08/30 21:42
コミュニケーション手段に制限がある中で、できるだけ思いを伝えようとすることが
偽善だとは思わないのですけど。
相手の状態(リアルでの生活や仕事、家庭、そのたもろもろ)がわからない中で
お互い文字だけでやりとりしているのだから、仕方がないです。
そういう私も、kouzi3さんの置かれている状況が全然わかっていないので、
全く見当違いのことを書いているかも…。
アバター
2011/08/30 20:42
顔の表情を見ることや、声のトーンの変化で、
相手の言葉の真意がわかるもの…

何気ない一言が、必要以上に期待を持たせたり、逆に、へこませたり…
以前から、文字だけのコミュニケーションの限界を感じています。

ならば、そういう自分も、偽善者なんでしょうね…^^;
アバター
2011/08/30 20:06
kouzi3♪が偽善者なら
σ(*・Θ・じゅ)あたし♪も 間違いなくっ 偽善者です・・・

kouzi3 っ♪より もっともっと 偽善者です。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.