Nicotto Town


りりえのひとこと


おし☆ごとっ

お仕事で、あるお宅へお電話したのですよ。

そしたら、小6くらいの子供が出て、

今、親がいないから判らないというわけだ。

で、次の日、多分また子供が出るんだろうけど、

いちかばちか連絡取ってみるかと、電話したら、

またもや幼い声。

「お父様かお母様はいらっしゃいますでしょうか」

と聞いたら…

「…私ですが…」

おおお…奥さまでしたかーーー!!

子供が出るだろうと、先入観はいってましたーー!

その後は、プチパニックになって、あわてて要件伝えて、

謝るのもわすれて、わたわたしながら電話切っちゃいました。

怒ってるかな…。なんか、声がムッスリしてた気がするし。

こんど、その方のお宅へ訪問しなきゃいけないんだが。

ううう。

アバター
2011/09/11 22:43
>かずさん
 ちょwwww
 職場にいたずら電話ってのもすごいなwww
 声って、あまり年齢に関係なく、その人の声質によるものだから、
 年してても、カワイイ声の人もいるしね。難しいです。
アバター
2011/09/11 22:41
>★熊猫☆さん
 わかって、いただきましたかっ。ありがとー!!
 次回からは、ちゃんと気をつけて電話します。
アバター
2011/09/11 21:10
電話の声ってむずかしいよね~

私も前の職場で
上司からかかってきた電話だと思って話してたら、
途中から、なんか内容が怪しくて
やっとイタズラ電話って気づいた事が…^^;
アバター
2011/09/10 20:12
www
なんかわかる気がします。。
先入観恐ろしい。。
電話だと顏見えないですもんねー
声だけだと勘違いしてしまうのも無理ないかもです
アバター
2011/09/09 23:16
>かずはさん
 これからは、先入観は捨て去って、行動します…。
 訪問したら、非礼を詫びたいんだけど、タイミングが難しいなー。
アバター
2011/09/09 23:01
先入観とか思い込みって怖いですよね(;一_一)
電話だけで済めば良かったけど、訪問しなきゃいけないなんてこれは辛い!!
頑張ってください(>_<)
アバター
2011/09/09 22:52
>ももあんさん
まじかwww
なら、そういうのに、慣れてるかもしんないしな。
そうね、切られなくて良かったと思うことにします。
アバター
2011/09/09 22:39
あ~あたしもよく間違えられるぞ。
「おうちのかたいますかぁ~??^^」
ってwwww
セールスとかの電話だとそのまま
「いませーーーん」
って切りますwwww
切られなくてよかったじゃん。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.