代車はぁねぇ~(^_^;)
- カテゴリ:車・バイク
- 2011/09/11 08:08:00
快洗隊のダイヤモンドキーパーに出している370Z。(http://www.keeperlabo.jp/service/coating/diamond.php)
施工が終わるのは1~2日ほどかかるということなので
代車を出してもらいました。(代車の代金も施工料金に入っている)
んで、
代車はぁ~
白いカロォ~ラ・フィルダァ~!!
AT&FF&1.5L&30万km走行している・・・
排気量3700ccの370Zに対して、1500cc。
AT特有の癖も相まって
排気量半分以下の車とはぁ~ココまで非力なのかなぁ~(^_^;)
これで長距離乗ったら疲れるだろうなぁ~
そういえば家の向かいのお兄ちゃん、同じカローラに5人乗ってバーベキューに出かけていたなぁ~・・・ちょちょっと信じられない=ご苦労様です!!
&
サスペンションがグニャグニャ~
走行距離30万kmで、サスペンションがへたりまくりなのでしょう(T_T)
交差点を曲がった時・・・・うはぁ~踏んばらないぃぃ
=怖いよぉ~~(^_^;)
車幅1850mmに対して1695mmなので155mm細い
我が家の狭い駐車場でも乗り降り楽々(^o^)
車長4250mmに対して4420mmなので170mm長いぃ~
キッチリ後ろまで駐車しないと鼻が出ちゃうぅ(^_^;)
うんうん、いろんな車に乗って、乗り比べるのは面白いなぁ~(≧▽≦)/
もひとつおまけに笑える~
私もいろいろな車種の(メーカーも排気量も)車を乗りこなしてきた方ですが、
怖かったでしょうねぇ…お察ししますです。
(排気量3700ccはまだない)
運転操作とは全く無関係になりますが。
傑作なのは、お父上のクラウン運転したとき!
ブレーキの遊びですが、クラウンはさほど甘くなかったように感じました。
実家車屋だったので、メーカーさんに調節をお願いしたのかもしれませんね。
クラウンなのに、足元が狭っ!
フロントガラスがやけに頭近くにありまするゾ、父上~
(お父上は用心深いタイプで座席を前にセットする人)
イラっとしたわたくしは、
おもいっきし座席下のレバーを後ろに下げ、
真後ろに座ってたお父上の脛にシートがぶつかりましたあヾ(≧▽≦)ノあははは!
事故でございます。お父上、お許しを。゚(*ノДノ)゚。わ~ん
お父上はそれ以来、私の運転のとき真横(助手席)に
お座りになられてました…。
別に、普通に後部座席でいいじゃん!
運転荒くないゾ(( ̄ ^  ̄ o)プィッ
日産とトヨタの特徴の違いもあるでしょうしね。
私の今までの経験では、トヨタ車はブレーキの遊びが多過ぎて怖かったです。
代車もレンタカーもどれもそうでした。
完全に踏み込まないと止まり始めないなんて〜〜〜!って。
Z乗りやスカイライン乗りの人に、S15を運転してもらって感想を聞いてみたいものです。^^
でも確かに30万km走っていたら、サスはふにゃふにゃかも・・・。
私も代車Vitzでしたが、ふにゃふにゃでした。
どんなの乗れるんだろ~・・・ってね
マジェの修理に出した時 マグザムが代車で来ました
自分じゃイロイロ買い換えられないから 代車でイロイロ乗れたら楽しいですね♪
あはは。
確かに、Z34と比べたらだめですよぉ
でも、日本の標準的な車と言ったらカローラじゃないですか??
お向かいのお兄さんが一般的です。
1500ccのエンジンに、バーベキュウセットを詰め込んでお出掛け
ファミリーカーのコンセプトにピッタリな車じゃないですか
ボディサイズも、日本の駐車場サイズw
私たちの車が普通じゃないんですw
違うものなのですねー。
代車も楽しんで、安全運転をぉ~♪ww