ドライブへ行ってきたよぉ(その1)
- カテゴリ:車・バイク
- 2011/09/20 13:45:42
でも、頭のせは白3個で茶は0個とはぁ(T-T) グスッ
2011-09-17-AM05:30
首都高速都心環状線から中央環状線→首都高川口線→東北自動車道
とドライブを開始。
3連休初日とあって、この時間でも車の量は多い。
東北自動車道も3車線あるのに・・・
例によって追い越し車線が一番混んでいて遅いぃぃ~
宇都宮、那須、白河辺りでは、時折バケツをひっくり返したようなぁ凄い土砂降りぃ!!
雨で視界が悪くなるので、370ZリアフォグランプのスイッチをON!!
(こんなですよぉ=過去の写真です。http://type-j9.blog.so-net.ne.jp/2010-06-17)
普通の車はテールランプを点けながら走っていたけど、輝度が低くてよく見えないぐらいの土砂降りでしたぁ~(^ ^;)
郡山ICで高速道路を降りる頃には、雨は小雨に・・・
こんなコースをドライブ
http://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E9%83%A1%E5%B1%B1IC&daddr=%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%82%B9+to:%E7%9C%8C%E9%81%93376%E5%8F%B7%E7%B7%9A+to:%E7%9C%8C%E9%81%93376%E5%8F%B7%E7%B7%9A+to:%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%82%B9+to:%E8%B6%8A%E5%BE%8C%E8%A1%97%E9%81%93%2F%E5%9B%BD%E9%81%9349%E5%8F%B7%E7%B7%9A+to:37.5065945,139.9414734+to:%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%82%B9&hl=ja&ie=UTF8&ll=37.502645,140.127182&spn=0.330108,0.506058&sll=37.499444,139.938869&sspn=0.041265,0.063257&geocode=FQUuOwIdyn5dCCmpIfNRtBIgYDF7MYAsPTjDXw%3BFTc0PAIdIHdaCA%3BFZXhOgIdxOZZCA%3BFW4YOwIdxlVZCA%3BFTV2OwIdpPhYCA%3BFTiEPAId0glYCA%3BFSJOPAIdYVZXCCnjGCahrKyKXzEj_L8obyxQYg%3BFawLPAId9kBXCA&vpsrc=6&brcurrent=3,0x5ff5557bcf3d9b33:0x5d60e4d3d3208141,0&dirflg=d&mra=dpe&mrsp=6&sz=14&via=6&t=m&z=11
集合の猪苗代湖湖畔の志田浜(=PointB)に付く頃には、雨もやんでいい天気ぃ~(^o^)
仲間が到着するまで、砂浜の脇にあるベンチで「ほけぇ~」(^o^)
この日の気温は25度だけど、湖を渡ってくる風の気持ちよいことぉ~
集合時間のAM10:00には3台揃ってドライブ開始!
国道49号線を走ると猪苗代湖がほとんど見えないので
今回は湖の南側を通る道をチョイス!
PointC辺りまでは湖のすぐ脇を走るいい感じの道。磐梯山は残念なことに雲の中・・・
でも、いい天気で気持ちよいぃ
PointD辺りに来るとメチャ狭い道に・・・
PointEには300mぐらい未舗装路が出現!!・・・
ぎゃ~370Zで未舗装路・・・やめてぇぇ~(T-T) グスッ
その後、
PointFぐらいまでは、空は青空で、両脇には黄金色の稲穂が実る田んぼ
=秋満載な感じののどかな道でしたぁ(^o^)
会津若松の町に入って、車は県営博物館のところに止めて徒歩で移動、会津若松名物??「ソースカツ丼」を食すのであったぁぁ~うまうまぁ(^u^)
つづく
わたしも駒ヶ根で食べたことあります〜
会津若松かぁ〜
行ってみたいなぁ。高速バス使うしか無いかなー^^;<足が無い人
おいしそうっ
(*^_^*)いいなあっ
なっぽこ 白い方が欲しいの!
八丁堀さーん かえっこしてくださーい!!
長野の駒ヶ根でおいしいの食べたよー!!
すごいドライブですねー^^
よかったら、白、交換してうくれませんか?
出は、お鼻じゃだめかな?
おつかれさまぁ♪