Nicotto Town


徒然なるままに


9万捨てるか・・・迷う〜


ハニーは次の春から幼稚園です。

10月からいろんな幼稚園で願書配布が始まります。

近くの幼稚園は私立ばかりなのですが、
まるで軍隊のような調教をして下さる幼稚園ばかりです。
お勉強も、本格的です。
音楽って、楽しく童謡を歌う・・・なんてものではありません。
音階のお勉強だそうです。ついていけないと、先生から嫌みを言われたり、
廊下に立たされたりします。
幼稚園のお勉強についていけるように、皆さん、英会話教室だの、ヤマハだのに通っていて・・・。って、3歳なのに。。。

で、うちは伸び伸びと、子供らしくいて欲しいし、
お勉強よりも集団生活で皆と楽しむこと、友達同士の付き合い、
家にいる時のように自分が中心ではない状況など、そういうことを学んで欲しいんであって・・・別に笛に合わせてビシっと整列することを、3歳の彼女に学んできて欲しいわけではありません。

なので、自転車で15分程の所にある公立の幼稚園に決めました^^;
送り迎え、自転車でかなり坂ですが、頑張ります!!!

でも、これが狭き門なのです。
募集20名弱。

願書提出は10月ですが、結果がわかるのは12月半ばです。
そこで漏れてしまったら・・・・
もう1年で、2年制で入ることも考えましたが、ここいらでは2年制の子は皆無です。一応、幼稚園に2年制枠はありますが、3歳からの子が多いので、今年度は2年制枠とりません〜って状況が続きます。
となると、幼稚園入れず!?

バスで、20分程の遠い所ですが、のびのびとした方針の私立幼稚園があります。
私の実家の近くなのですが・・・。
こちらにも願書を出しておいて、入学金も10月だか11月だかなので、払って、
公立に入れたら、この私学を蹴る・・・という安全策を考えています。

でも!
なんと、入学金5万に、バスの距離なので、バス利用料(?)に4万程。
計9万を支払わねばなりません。

公立に入れる率がすごく低いのならば、9万払っとこと思うのですが、
狭き門ではあるものの、入れる率の方が高いので、恐らく9万は捨てることになります。

それか、1度も見に行ったことはないのですが、同じく自転車で15分くらいの所にもう一つ公立の幼稚園があります。ただ、国道を渡らないといけないんですよね・・・。我が家は、旦那さんが車で出勤してしまうので、日中は私は自転車でしか送り迎えできないし・・。公立幼稚園に送迎バスはありません。
こちらを第二希望にするか・・・9万か・・・・どうする!?!?


・・・・あああ、迷う・・・・・

アバター
2011/09/29 15:01
>くしゃんさん

軍隊幼稚園スゴいよ〜・・。
昨日、その幼稚園の横通ったら、園庭で調教しててね、

先生「礼!!」
園児 一斉に礼
先生「直れって言うまで頭あげない!!つま先を見る!!」
園児 懸命に礼を保つ

先生 何やら説明して、「わかりましたか?」
園児「はい!!」(声を揃えて)
先生「「はい」はビシっとかっこ良く!!」
園児「「「はい!!!!」」」
先生「もっと大きい声で!!!!」
園児「「「「「はいっ!!!!!」」」」

・・・・って^^;
スゴ過ぎる・・・。
アバター
2011/09/29 14:57
>うささん

ですか?この辺は高いのかな・・・。
高いなら、補助金も高くしてもらいたいものです>_<

あ、でも、兄弟が一緒に在籍するとかだと、3倍くらいもらえます;
ウチは一人っ子なので、補助金の一番低い金額の枠なんですよね〜・・・・
アバター
2011/09/29 14:55
>ままRINさん

ウチも本来2年制で良いと思っているのですが・・^^;
私も旦那も2年だったし★
でも、この辺だと、2年枠がぁぁぁ;;
市からの補助金も調べたのですが、月3000円分くらいしかもらえなさそうです。
もっとくれ〜>_<
アバター
2011/09/29 14:12
あららららら〜><今時の子供達は、幼稚園からそんな軍隊みたいな
指導を受けるの??;子供なんだから、かねりぃさんのいうように、社会性や
団体の中で過ごしていく為の協調性、あとは体作りができれば十分だと
私も思う☆ってか、それを学んできて欲しいよね〜!
我が家地域はお年寄りが多く、むしろ子供不足なので、公立幼稚園は
統廃合して減らすべき、位の勢いなんだけど(私んとこは関係ないんだけどねw)
幼稚園なんて、入るのが当たり前と思ってる所に滑り止め用意しとかなきゃ
いけないなんて、やっぱり今の日本は問題だよね(-.-;)
アバター
2011/09/28 23:04
私学の幼稚園って高いのですね。Σ( ̄Δ ̄;)

うちの近くではそんなに高くないところばかりだったような…?
アバター
2011/09/27 21:22
>おぢさま

どんくらい安いのー?>_<
アバター
2011/09/27 21:22
>はるさん

もう、お受験のようですよね^^;
あ、軍隊幼稚園は、保護者の面談&本人の試験があるそうです・・。
願書を出しに行くだけでも、正装でないといけないとか・・・。
最近の幼稚園事情は本当に厳しいです;;

・・・・え?さ、最近は、課金してませんもん・・・・>_<;ぅう;
アバター
2011/09/27 20:06
田舎は安いよー
アバター
2011/09/27 08:22
今の幼稚園事情ってそんなに厳しくなっているんですね><
まるで受験の滑り止めのようですな^^;
息子の時は2年保育が主流で、私立でしたけどのびのびとしていましたよ。
しかし、今からそんなにかかってしまうなんて、かねりぃさん、課金している
場合じゃないですぞ!^^;
アバター
2011/09/27 08:06
>メイさん

高いっ!!!高いのよ〜〜〜!!>_<
近所の軍隊私立幼稚園(旦那と密かにそう呼んでいるw)よりも、この遠くの伸び伸び私立の方が高い>_<
その後の月々も、給食代とか、施設利用費とか入れて、
公立だと、12300円/月
近所の私立、25000円/月
遠くの私立、28000円/月
と、一番お高いのよね・・・。
すごい家計を圧迫する。。やっぱり、第二希望も公立にすべきか・・・・ww
アバター
2011/09/27 08:00
>ジャッカルさん

そうなのです^^;
「※併願はやめておくれ」的なことがHPにも書かれています^^;
なので、併願しちゃう場合は、掛け捨てにするしかないのです・・。
これが、公立の結果わかる後に、私立のお金支払い日だったら、掛け捨てじゃなくて良いのに・・・
恐らく併願防止の為でもあるんでしょうね::
アバター
2011/09/27 07:58
>むくむくさん

恐らく、公立第二希望まで入れないってことはないと思われる^^
でも、行かせたい幼稚園は私立の伸び伸びの方なのよね・・・それで迷うの〜>_<
国道渡る公立は、噂を聞く限り、可もなく不可もなく・・・って感じかな^^;
アバター
2011/09/27 00:15
ちょいとその私学の幼稚園高くない!?
ってか、今はそんなものなの??
でも迷うよね(・_・;)
うちは3年前息子の中学受験で同じように入学金捨てるかどうか迷ったことがあるよ。
でも捨てる金額が20万だったからあきらめたけどね^^;
その入りたい公立の幼稚園は入るのにテストがあるの?
それとも早い者勝ち?
早く並んだもの勝ちなら徹夜覚悟で並ぶか…
でも結果が12月半ばってことは、審査があるのかな?
それは困るよね(・_・;)
でも9万はもったいない!!
ん~~~悩む気持ちわかるわぁ><
どうしても3年保育望むなら、安全策とるしかないのかな~。。。
アバター
2011/09/26 23:16
( ゚Å゚) うわぁ 幼稚園って・・・大変なんですねぇ・・・ 9万円は掛け捨てなんですね・・・むふぅ~
基本は「単願」にしなさい。と言う事なのかしらん・・・・ お子様の教育って高いんですねぇ・・・
アバター
2011/09/26 23:15
うがが、高い・・・
私だったら第二希望も公立にするけど、
でもそっちも抽選当たらないとダメなのよね・・・。
幼稚園ってそんなにお金がかかるとは知らなかった(;´Д`)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.