Nicotto Town



今日のアニソン(9)

前のブログに
友達さんから頂いたコメントで
とあるマンガのタイトルが書いてありました

それを見て
お!これ私も好き!と
思い出しました(汗

思い出した、というのも
このマンガの作者様が体調不良ということで
2年半もの長期に渡り休載されてました
なので
ちょっと頭の中心部から外れていたのです(笑

そのマンガを原作にしたアニメの主題歌が
これ


「motto☆派手にね!」   /   戸松遥    :    「かんなぎ」オープニング

http://www.youtube.com/watch?v=aBrbiNVwY2M&feature=related

(コピー防止なのか削除防止なのか・・・動画の左右が反転されてます。ご注意。)


「クラナド~AS」や「とらドラ!」、「とある魔術の・・・(一期)」など
後に「神アニメ」と呼ばれることになる
他の08年秋アニメに埋もれてしまった感はありますが
私は好きでしたb

ただ
1クール放映ということで
いいところで終わってしまったのが残念。。。

ですが
先日、作者様も復活なされたと発表があり
連載も再開してるようなので
第二期に期待!

アバター
2011/11/14 23:42
>黒の契約者さん
7月号から再開されたとのことなので
単行本発売はおそらく年明けくらいですかねー
あぁ、待ち遠しい。。。


>なるかみ氏
私達が心躍らせてテレビにかじりついていた80年代とは違って
現在では年間300タイトル以上が乱立するアニメ業界ですから
仕事を持つ社会人ならば全てを網羅するのは至難の業ですよねー

「神アニメ」という表現は
おそらく某「2○ゃんねる」とか某「ニコ○コ動画」とか
限られた場所で使われる「スラング」の一種だと思われます
私自身は「神」という言葉はそう軽々しく使うものではないと思っていますが・・・

これだけ多くの作品が溢れる時代だからこそ
その中から自分に合った本当に楽しめる作品に出会うチャンスなんじゃないかと
私は思いますよb
アバター
2011/11/14 17:25
こんばんわ。

いくつかアニメを紹介されておりましたけど、どれも全くわかりませんです。
神アニメっていう言葉すら、はじめて聞きました。

う~ん、もはや大人という階段を駆け上って少年の心を落としたことも気づかない、いや
そんなものははじめからなかったとさえ思ってしまうほど感覚がにぶっているんですかね~

ってなことをこのブログから感じざるをえませんでした・・・(かなぴー)
アバター
2011/11/14 00:41
「かんなぎ」は旦那さんが、どこでかぎつけたのか、
ぶくオフで一気に6冊オトナ買いしてきたのですw
それで、読んでみたら、おもしろくってw
連載復活されよかったですねw私も楽しみが出来ましたw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.