Nicotto Town


PEACEFUL~きままな一日


思春期の悩み

昨日娘の部屋をのぞいたとき、明らかに泣いていた。
聞き出しても言わなかったし、「大丈夫。」という彼女の言葉で、用事があって時間も迫っていたので、出かけてしまった。

私が帰った時には、ご飯・お風呂すませて自分の部屋にいた。
部屋をのぞくと、電気つけっぱなしで寝ている様子。
詳しい話は聞き出せず・・・

今日の朝、早く起きてきたがテンションがいつもと違う。
ご飯は食べたが、主人に今日は学校休みたいと言ったそうだ。

とりあえず学校に遅刻するという連絡を入れて、話を聞き出したところ、
①友だちに、不快なあだなで呼ばれるのがいやだ(やめてと言っているのに)
②部活の先輩やクラスで間違ったうわさが流れていて、茶化される
③グループ学習で、仕事を振り分けたのに、「忘れたから」といって班長の娘のところに仕事を押し付けてきた。
ということがあって、自分が我慢すればいいんだけど、我慢しきれずに泣いてしまう自分が嫌いだと・・・・

それに対して、私はうまいことアドバイスできなかった。
①に対しては、(友だちが男の子なので)恥ずかしさもあって呼ぶのではないかと・・・・
②に対しては、ほっとけばいい。時間がたてば忘れると・・・
③に対しては、いろんな人がいるのでしょうがないよね・・・
いまいちな母だね↘

ひととおり話したら、すこしいつもの娘に戻ってきた。
昼ごはんを家で食べて、午後から学校に向かわせた。

今日は学校から帰って普通にもどったような感じにみえたけど、どうだろう。
自分も通ってきたはずなのに、思春期の悩みは難しい・・・




さいごまで長文読んでくれた方、ありがとうございます。



アバター
2011/11/24 07:47
支援感謝です(●´艸`)
お返しに参りましたmm
もし宜しければ継続していただけるとry((

アバター
2011/11/23 20:08
支援ありがとうございます(*^_^*)
お返ししました
アバター
2011/11/22 16:36
ん~。
私もアドバイスするとしたらそんなとこですね。
娘さんのお話を聞いてあげたって事が一番大切な事だと思います。
ほんとに色々な人がいるから、いちいち対抗してたらきりかないですし
割り切るって事も覚えていかないと・・・大人ってそんなもんです。
娘さんの問題が早く解決するといいですね。
アバター
2011/11/22 02:17
こんばんは。お水支援どうもありがとうございます!
STPとお水をお届けします☆彡 もっとたくさんメガ化しますように✿

家族のいない僕が言っていいことか分かりませんが、似たような経験があるので。
娘さんの場合、母親であるさとっぴさんに話をしてくれるだけ良いと思います。
嬉しいこと、楽しいことはみんなに話し、辛いこと、悲しいことは自分の中にしまいこんでしまうこと、
多くの方は少なからず心当たりがあるのではないかと思います。

母親は親であると同時に人生の先輩でもあります。僕も辛い時はありました。
幸い、父親が理解を示してくれたので、気分転換も兼ねて、ちょっとした旅行をしたこともあります。
大切なのは解決することよりも、支えてあげることかも知れません。

余計な口出しして申し訳ありませんでした。
アバター
2011/11/21 22:43
こんばんわ。。

親子でも、友だち会話部分を作り、、

仲良くしてください。。

親は、子供の心を支えられないから、、

友だちとして支えてあげてください。。

お願いします。
アバター
2011/11/21 19:58
ありがとうございますー^^

stp&水やりのお礼です♪

娘さんよかったです(・v・♪)
アバター
2011/11/21 13:15
みなさんコメントありがとうございます。

<申し訳ありませんが、皆さんへのコメントはまとめて書きたいと思います。>

今日は娘は普通に登校していきました。
もともと急に落ち込んだりすることがある子なので、それがドーンときたようです。

今は中学という狭い社会の中だけの関係しかないので、そこでトラブルがあるとつらいことでしょう。
基本、自分で乗り越えていかなければいけない道ですが、いざという時には助けてあげられるようにこれからも注意していきたいと思います。

皆さんの意見はどれも参考になり、これからの子育てに生かしたいと思います(*^_^*)
本当にありがとうございます。


アバター
2011/11/21 09:01
ココに失礼致します<(_ _)>

支援ありがとうございます!

お返しに参りました☆
アバター
2011/11/20 17:37
お返しです!
アバター
2011/11/20 13:04
支援ありがとうございます^^

お礼のstp&水やりです♪

・・・。↑のことなんですけど娘さんは話しを聞いてもらって少しは気が楽になったはずです。
・・・我慢か~・・・。
我慢するのもツライですよね。
また、いろんなことが重なってきてすごくツライでしょうね。(娘さん)
「学校に行きたくない」と言ってるうちは
休ませてあげたらどうでしょうか?
そして少し落ち着かせてあげてはどうでしょう?
けど、思春期。というまぁ誰にでもあることですし・・・。
ガッツリいじめられてるわけでもないし・・・。
悩みがあったらさとっぴさんの答えられる範囲で
相談に乗ってあげてはどうでしょうか??
心が少しは軽くなると思います・・・。
長文失礼しました!!
アバター
2011/11/20 08:45
遅くなり申し訳ございません。
支援ありがとうございますლ(╹ω╹ლ)
お礼のⓈⓉⓅ&水遣りお届けです((ღ⋗▽Őღ▤✞))♒卍♂▷♣◁☮☪இ
アバター
2011/11/19 21:48
支援&コメント感謝です♪
お礼に参りました。
アバター
2011/11/19 19:46
こんばんは

今、自分もそれに近い形が理由で数日休みつつ学校へ行ってます。
②の問題が一番娘さんにとって気になる理由だと思います。
あまり勉強や部活を無理しない方がいいと思います。
きっと娘さんは繊細何だと思います。そして優しい
正直に嫌!!とか自分からなかなか言えなかったり
先輩との関係を崩したくないとか本人しか分からない理由がいっぱいあると思います。
暖かい目で見守りつつ、相談に乗ってあげるのが一番だと思います。
アバター
2011/11/19 18:25
 こんばんは^^

 思春期の悩み、私もいろいろありました^^今でも悩んでおりますがw
 娘さんの事、心配でしょうが、家族間で、コミュニケーションが取れていれば、大丈夫だと思いますよ^^
 娘さん、キゼンとした態度でいれば、問題ないとは思います^^学校の仲間より、大きな心でいれば、ちゃかす相手も飽きてしまうというものです。
 
アバター
2011/11/19 16:18
思春期、いろいろ、あるんでしょうね~。。。
でも、ちゃんと、娘さんも、どんな事が嫌だと
話してくれるし、さとっぴさんも、ちゃんと
話を聞いてあげてる・・・それだけでも、いい事だと思いますよ。
ちゃんと、親の愛情は、感じてると思います。
それは、大きな支えだと思います。
アバター
2011/11/19 12:26
初めまして!

考えてみると自分達もいろいろあったじゃないですか。
でも子供がいざ壁にぶち当たると心配で仕方ないですよね。
うちも息子が学校での悩みを抱えた時ありました。
小学校なのでほんと些細な事なんですが本人は辛くて泣いてました。
一応アドバイスはしましたが乗り越えるのは結局本人なんですよね。
親に話し泣いただけでもすっきりした様子でしたけど・・
「ママはいつでも味方だからね」とだけは言ってます。
子供が普通にいろんな事乗り越えて健康で幸せになってほしいと願うばかりです。
アバター
2011/11/19 09:43
自分を見てくれている親の存在がある。
それだけで子供は安心するのではないでしょうか
みんな悩んで大きくなります^^
アバター
2011/11/19 02:15
お子様の事とても心配ですね
そして、何が1番いい言葉なのか
それぞれに違ってくるし、難しいですね

上手い言葉はかけてあげられなくても
「何があっても父・母はあなたのためなら
命をかけることだってできるんだよ!だから
一人で悩まないで一緒に解決策を考えよう」って
孤独にはならないようにしてあげてε(❀◕‿◕ฺ)з
子供なりに親に話すことが親を悲しませるんじゃないかという
優しさから悩みを抱え込んでしまう時があります。

学校だけが世界じゃない。
もっと娘さんに合った場所があるかもしれない
いざってときは、親も覚悟が必要です!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.