Nicotto Town


八丁のぉ~んびぃ~りニコタ生活ぅぅ~♪


5あまり400

最低地上高を10.5cmまで上げた370Z。
クラッチの異常を見てもらうべく
昨日、再び持って行ってもらいましたぁ~
どなどなぁ~(=でも、陸送じゃないよぉ自走だよぉ)

っで、今度来た代車は
ダイハツのNA軽自動車AT!!
(プリウスは飽きたので私自ら御指名です。)
排気量660ccだぜぇ~!
(うんうん走らないよぉアクセルベタ踏みですよぉ~)
3700cc÷660cc=5あまり400cc
うはぁ~
こういう計算すると、
人やモノを乗せて走るのに5倍の排気量と中型バイク一台分の排気量・・・
意味無いんじゃない?!
と思えてきますがぁぁ

まぁ~一度乗ってみてくださいぃ
荷物を運ぶためでもなくぅ・・・
人間を快適に運ぶわけでもなくぅぅ・・・
ただただ走るためだけに生まれてきた車を・・・

レンタカーでZもある!
と聞いたことがありますから是非(◔‿◔。)ニョホ❤


検索してみた
日産レンタカーでもhttp://nissan-rentacar.com/carlineup/cars/fairladyz.html
Z33があるなぁ~12時間レンタルで19,950円だって
あぁ~オリックスのレンタカーでGT-Rも出てくるぅぅ~(^ ^;)

アバター
2011/12/01 21:41
こんばんわ

370Zではないですが、S130系の2.0Lturbo仕様の200Z‐Tを
河原で、ドライブさせてもらったことが有りますが

3000rpmより下でクラッチミートさせると、良くエンジンストールして
オーナさんの造り笑いを見ながら、背中に嫌な汗を感じつつ運転した記憶がありますw
その時結構、シビアな車だなぁと言う印象がZには有ります。
今の、Zは違うのかなぁ…
アバター
2011/11/29 12:19
免許なし、乗物に酔いやすい、車のことはほぼ分からないけれど、
八丁堀さんが楽しそうにお話しなさるので、
車も楽しいものなんだなぁ~~^^と学習中です。。

かつて、甥っ子が3~4歳当時に、実家の近所に停めてある車のメーカーや
車種をポンポン言うのですが、当たりかハズレか分からない・・^^;
「ごめんな。おばちゃん車は分からないや・・」と私が言うと、

甥っ子は「花の名前」を訊くのに切り替えてくれたのですが、、ううッ!(汗
実家を離れて10何年も経つと、庭木の流行も変わっていて、名前を知らない
花や木があちこちに・・・・・・・。勉強不足でごめんな、甥っ子ーー orz
アバター
2011/11/29 10:24
普通 そういうことに割り算しますか?そこが愉快なんだわ~

軽も運転したことありますよ。単に人や物を運ぶにはいいけど、
走行距離が長いときの疲労感たるや…

日常の買出しくらいならいいんでしょうが…
もちろん、アクセルどんだけ踏もうかって思うくらい…
スピードが出ませんね><回転音もめっちゃうるさいし。

そういえば、日産のEVカーPIVO3のデモ走行を見ました。
4メートルの幅で回れます。リモコンで呼んだら、自分とこにやってきます。
でも、展示されてた真っ赤なスカイラインに目は釘付けでしたヾ(≧▽≦)ノあははは!



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.