Nicotto Town


なんとなく猫まみれ


大人のお勉強

21歳の時、自分のワガママで大学を中退したのを機に
半ば強制的に実家を出されて就職&アパート暮らしを始めたタビィ。

ある日アパートの玄関チャイムが鳴ったので出てみると
新聞の勧誘員が立っていました。
当然新聞の勧誘に来た訳なのですが
仕事が忙しくて新聞なんて読んでる暇もない事、
テレビ番組表ならテレビガイドを買っているので必要ない事
古新聞の処理も面倒である事、等の理由を伝えて要らないと言ったのですが
今度は泣き落としの様な戦法に出て来た勧誘員。
曰く、
自分はまだ勧誘の経験も浅くなかなか契約が取れないので
お給料も少なくて困っているとの事。
3ヶ月で良いからと頼み込まれたものの渋っていたら
取りあえず契約さえしてしまえば、後からキャンセルしても構わないから
お願いしますお願いしますとしつこく言われて
とうとう契約してしまったのでした。
勧誘員は、わたしが要らないと言うのに
半ば強引にビール券やら洗剤やらを置いて行き
少なくとも1週間はキャンセルしないで欲しい、
その後なら構わないからと言ってやっと帰って行きました。

言われた通り、1週間待ってから新聞の販売店にキャンセルの電話を入れると
「ふざんけんな!」と言わんばかりに取りつく島もなし。
最後には「だってあんた、ビール券とか貰ったんでしょ?」と言われて
何も反論出来なくなってしまったのでした。><
その時になって初めて、あの勧誘員に良い様に丸め込まれた事に気付いたものの
既にクーリングオフの期間も過ぎてるし・・・でもあんまりにも悔しすぎる!
そのまま泣き寝入りするのが嫌だったので
後日消費者センターに出向いて相談したのですけど
窓口の人は親身に話を聞いてくれたし、心底同情もしてくれたのですが
契約上は既にどうにも出来ないと言われました。
そうして、世の中にはこういうウジ虫みたいな輩も居る事を今回の事から学んで
2度とこんなことに巻き込まれない様に、と優しく諭してくれたのでした。
社会勉強と思って、その授業料としては安いものだと考える様にとの
アドバイスもしてくれました。
その時には釈然としない気分がまだ残っていましたが
今にして思うと本当にその通りだと思うのです。

その後転職した際、何の因果か
あの新聞勧誘員と同じ様に
個人のお宅を戸別に営業して回る仕事に短期間就いた事があるので
営業の人の手の内もある程度は分かる様になりました。
相手の言う事を鵜呑みにする危険性も十分すぎるほど理解しましたし。

そして思うのです。
今の人って簡単に騙されたり詐欺にあったりするけど
そういう人に限ってまるで自分には落ち度が無いみたいな顔してるけど
被害者面してるだけでは何も変わらないのでは?と。
ニコタ内でもアイテムを騙しとられたの何のと騒いでる人がたまにいるけど
そもそもそんな相手を信用してしまった自分の見る目がなかった、と
己を恥じるべきではないのか?と。
リアルでも、架空の投資話とか未公開株とかの話に食い付いて
大損して被害者ぶってる人とかたまにニュースで見るけど
そんなウマい話があるわけねぇ!と思わないのかなー?
今流行の太陽光発電システムやエコキュートにしたって
なんで営業の人の話を鵜呑みにするかなー?
あれって家族構成や生活時間帯によって、損するか得するか全然変わっちゃうのにね。><

誰でも失敗はするけど、そこから何かを学ぶ事が出来なければ
同じ失敗をいつまでも繰り返す事になると思うのですけどね。
出来れば小さな失敗のうちに賢くなりたいものです。w

アバター
2011/12/05 13:53
ゆかりさん♪
そうですねー、直接会わないのが一番簡単ですよね。
いまだにインターホンすら無い我が家では
お断りスキルを磨いておかないといけませんが。^^;
アバター
2011/12/04 08:33
新聞等の勧誘はインターホンごしにお断りしています。
玄関も開けないからグダグダと面倒な長話になりませんものね^^

アバター
2011/12/03 17:38
あちゃんのさん♪
うんうん、フリマはね~確かにね~~><
ちょっとでも得したい!自分だけが得したいっ!!!って言う
浅ましい輩が跋扈しているよね。
そういう人ばっかりじゃないよねって思って
なるべく自分と価値観を同じくする人と
気分良く交換できるように頑張ってるけど。

そうそう、居る居る~。
詐欺した相手のところで粘着的にアイテム返せとか詐欺師呼ばわりしてるけど
そんなのしたってアイテムは絶対に戻ってこないのにね><
そんな相手に騙された自分には全く非がないと思ってるから救いようがないのにゃ。
まあ、イタイ子同士で存分にやりあい給え、と
生暖かい目で見守っているのにゃ~~。(いぢわる)w

メイさん♪
うーーーん、まだちょっと心がお疲れのご様子?
ニコタは楽しいところだけど
リアの生活の息抜きの場としてニコタがあるはず。
色んな人との交流が広がるのも楽しいけれど
それがメイさんの負担になってしまっては本末転倒では?
ある程度のところでお付き合いする幅を制限しないと
きっとまた疲れてしまいそうで心配です。
毎日巡回なんてしなくても、逐一ブログにコメを入れたりしなくても
側に居てくれる人は居てくれるだろうし
離れていく人はそれまでの関係の人、と割り切ることも大切かと。
・・・なんて、説教じみた事を言ってごめんなさいね。
ただ、メイさん見てると何だか無理してるような気がして心配なの。;;

わさびちゃさん♪
そうですね、取り返しの付く小さな失敗もなしに
いきなり致命的大失敗!!とか嫌過ぎますね><
個人的には最初は全然乗り気じゃなかった1人暮らし、
今となってはとても良い経験になりました。^^
人は信じられませんか・・・やはり子供の頃に嫌な経験とかすると
なかなか素直に他人を信じる事は難しいですよね;;
わたしも丸っきり疑いもなく他人を信じる事はまずないですけど
ここまでなら、とかある程度のラインを設定して居るような気がします。
そうじゃないと、自分も辛くなっちゃいますしね。

ソーラーパネルの家、増える事自体は喜ばしいのですけど
ちゃんとみんな納得して設置してるのかな~~って思うと
ちょっとビミョー。^^;
アバター
2011/12/03 17:11
ジョシィーさん♪
長文なのに読んでくださってありがとう^^
いやいや、深くもないですよぉ。
ただ、失敗を誰かのせいにしている限りは
ちっとも前に進めないと、それだけ言いたくて。^^;
何だか最近、のび太っぽい人間が増えたよなぁ・・・と
残念な気持ちになる事が多いです。w

す~さん♪
そうですか、罵倒ですか><
良い反面教師であったわけですねw
そうそう、1人暮らししてると新聞なんて
本当に読む時間ないんですよねー。
読んでもいない新聞をまとめてゴミだしするのって
すんごく不毛・・・^^;

lapoさん♪
うーん、フリマの個別の事はよくわからないけど・・・
フリマを通して成立させた以上は詐欺とかありえないですよね。
わたしが言いたかったのは、プレ交換は危険だからフリマを使いなさいよと
事務局がアナウンスしているにもかかわらず
それを無視してプレ交換の結果
アイテム詐欺られたとか騒いでいる人たちの事です。><
個人的にはどっちもどっち的なアホっぷりかと。^^;

あやめさん♪
そーですよ、わたしにだって内気な小娘時代があったのですww
今ならばっさりと一刀両断にしてやりますけどね。><
色んな失敗をしたり反省をしたりしながら次はもっと上手く立ち振る舞おうと努力してたら
いつの間にかこんな感じに~~。ww

タコッとさん♪
はい、それはもう思った以上に色々学びましたー。
もともとわたし自身は家を出る気なんてこれっぽっちもなかったのですけど
母に無理やり出されまして、それも今となっては感謝しています。
1人暮らしで特に実感したのは、母のありがたさでした。
今まで当たり前のように食事の支度から洗濯、掃除まで面倒を見てもらっていたのが
本当はちっとも当たり前の事なんかじゃなかったって事に気付かされました。
今も食事の支度はほぼ母任せですが、事あるごとにありがとうと伝えるようにはしています。^^
アバター
2011/12/03 02:54
取り返しのつく金額や労力や時間なら
特に若いうちは多少してもいいくらいかもしれませんね。
そういう意味で一度は一人暮らしを経験させたいと思っています。
私は人を信じなさすぎるのでそれはそれで問題なのかな、って感じています。
そういえばソーラーパネルの家増えたなぁ
アバター
2011/12/03 00:35
ごめんなさい、訂正します。
色々あります、苦労の中に小さいけど光っているもの、ありました!
私はおろかでした。

何だか、意味不明ですよね><
アバター
2011/12/02 15:16
タビィさんの新聞の勧誘は、うまい話ではなく、仕方なかったと思うのにゃ。
でも確かに、そんなうまい話があるわけないと思わなかった? って被害者は多いね。
ニコッとでも、アイテムの交換や口約束について、事務局があれほど注意を促しているのににゃぁ。
それでもいまだに詐欺みたいなのがあるのにゃね。
フリマでね、まぁ、一種の詐欺と言うか、騙しの出品がよくあるのにゃ。
人気の猫耳とかを、安いアイテム求めで出品して、別アバでそのアイテムを高くふっかけて、
安いアイテムが売れたら猫耳はキャンセルみたいな。
見てるとなんか、貧しい感じがするのにゃね。貧しい人間みたいな・・・解るかにゃぁ。
あとね、アイテムを出品して、『これを返すから私から騙し取ったものを返して下さい!』とか。
そんなの、返って来る訳ないのにゃね。 気がおさまらないんだろうね。
なんか、見てて嫌な気分になるのにゃ。 騙す方も、騙される方も、見たくないのにゃね~(-_-;)
アバター
2011/12/02 14:26
ひとり暮らしをするといろいろ学ぶのですね。
営業の手の内まで学んだのですね。
素晴らしい。
ひとり暮らし歴のない私。
まだ、学べてませーん
主婦になって3年め。勧誘電話の多さにびっくりです。
アバター
2011/12/02 10:27
姐さんがっ?Σ( ̄▽ ̄;)!!?そんな性格だったんですか?おぉ~!
今や、ゴミ出しの時に、違反するおっさんまで捕獲するのに~?(笑)

私は姐さんに…断れずにたかられそうな時に、救ってもらいましたが…
なんか、ニコに限らずですけど、
ボケすぎて、大丈夫だったというケースが多いです。(^^;
相手が、「もう、いいです」って、怒ってますけどね~
(あの時も、相当、相手を怒らせました~(^^;どれほどボケてるねん?苦笑)
私が、賢くなったら、どうなるんだろ?(笑)
正直、そのうち、姐さんを怒らせないか?と、ドキドキしてます。(^^;
話しズレました。(笑)
アバター
2011/12/02 01:35
フリマで5点でとか書かれてきたら、少しよさそうなものを入れて
3点とかにしたら、いつの間にかなくなってたりしてました。
最初からいいものを5点の中に入れたりするよりも、アイテム数
を4・3という風に少なくするのも手かもしれないですネ。
また、5点で応募なんかしたら、たとえダブリのアイテムであって
も、成立するしないにせよ相手の思うつぼですから、5点てお願
いしますと書かれても、それだけいいものをつぎこんでいるとい
う意識をもってフリマ応募するのがいいのかもしれませんネ。
但し、成立はしにくいと思います。要は、自分の思っている価値
がそれより高くなりそうだったら、相手様の思うつぼなので客観
的に見た方がいいということでしょうネ。
lapoはフェイスペイント(小花)に4点ものP限定を注いでしまっ
たりその他相当確認ミスで損してます・・・。
アバター
2011/12/01 22:57
うちは 父がお人好しの騙され上手でしたw
何かするたびに 母と兄から激しく罵倒されてました
それを見て育った私は 母と兄から罵倒されないようにと 用心深くなりましたw

新聞は もしかしたら読むかも?と 一人暮らしした時に3か月とりましたが
読まずに貯まっていく新聞の山にうんざりして それ以後 キッチリ断れるようになりました
お金払って資源ごみため込んでるようなものでしたw
アバター
2011/12/01 20:50
深い言葉だわ^^
学ぶ姿勢が無く、相手を責め、人の生にしていては何度も同じ失敗をしてしまうのでしょうね;;
気をつけます^^;
アバター
2011/12/01 17:24
そぅちゃんさん♪
そうそう、立地条件によっても全然違いますからねー。
向こうは契約取ってなんぼだから、いくらでもイイコトばっかり言ってきますけど
本当にそうなのか自分できちんと調べないと痛い目に遭いますよね。
雪国、わたしならエネファームの導入を考えるかな~~。

ニコタの中の事では、あれだけ危ないからやめなさいよって事務局がアナウンスしてるのに
プレ交換で詐欺られたとか騒いでるお子様を見てるとアホかーって思います。><
フリマに関しては一応双方の合意の上で交換するわけですから
いくら相手が釣り上げて来たからと言って素直に応じる必要などないわけですよね。
交換した後で、詐欺とか騒いでる人を見ると
この人本当の本当に馬鹿なんだな~って思って、
リアルの生活はちゃんと出来てるのか心配になっちゃいます。^^;

美月たん♪
うんうん、もっともっと痛い話はそこらにごろごろしてるでしょうからね;;
わたしのなんて、本当に可愛いものだったと
むしろ有難いとさえ思っちゃいます。^^;
もちろん、人を平気で騙すような人間はクズだと思うしサイテーだとも思うけど
もはや人ではないそういう輩にいくら正義を説いたところで徒労に終わるでしょうからね~。
相手が信用に足る人物か否か、見極める目を鍛えないといけないですよね。><

チョコさん♪
良く有りがちな断り文句だと思われていますが
実は「お金がない」と言うのは断ってる事にはなっていないのですよ。
お金がない、は裏を返せばお金さえあったら是非欲しい、と
相手は受け取っているはずです。
だからこそ、そういう台詞も出てくるのでしょう。
本当に断りたいのなら、
この投資話には興味がありません!、とか
投資するにしてももっと信用できるところにお願いしますから!、とか
そういう断り方をした方がお互いにすっきりするのではないかしら?^^
いずれにしても勧誘を断ると言う行為はなかなかにエネルギーの必要な事ですよね><
アバター
2011/12/01 16:46
良く投資話の電話が来ます。
「ローンが有るから余分なお金はありません。」と断ると
「えっ、3000円も無いんですか。」とお尋ねになる。
そのセリフはどうでしょうか?
そんな言い方しなくても他にいくらでも有るでしょう!?
アバター
2011/12/01 12:40
大人になってからの勉強はかなり手痛いものだったりもするけど、
そこから何かを学ばないと、余計な出費とイヤな思いだけで終わっちゃいますよね。

友達で詐欺商法にひっかかった人も、逆にそういうことをしちゃった知り合いもいますが、
明らかに人を騙す行為は人間として最悪だと思います。
特に年寄りを騙すのは最低だわー (#`Д´)ノ"
アバター
2011/12/01 11:35
(。・ˇ_ˇ・。) まったく、その通りです☆

太陽光発電・・・(。→ˇ艸←)
あれって、確かに聞けば魅力的ですよね~。
が、しかし。
私のすむ街は「雪国」。
夏の暑い日こそ 太陽ジリジリ・・・ ですが 
今の時期の天気予報は 雨か曇りか雪か・・・。
太陽なんて1週間に2日 拝めれば ありがたや~❤
どんなに節約できる! と言われても、設置費用のほうが絶対に高~~いっ ヾ(≧◇≦)〃!!
雪国で勧誘するなんて 無駄無駄っ。

フリマは見てると 確かに 「なんじゃ、そりゃっ!」 って無茶な要求が多すぎですよね。
それがどんなに欲しいアイテムでも、そんな要求は 無視無視~☆ 




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.