Nicotto Town



年賀状

この時期例年なら、
図案、文面、どうしようと思案中
でも今年は、のんびりと

地震の被害は無かったけれど
東京電力のおかげで
田舎の親戚は

農作物放射能汚染で、出荷停止
おめでとうとは、言えません、
オマケに一部の親戚は、強制的に

避難を、未だに帰れません
そんな所に、おめでとうとは言えませんし
言う気持ちにも、なれません

はがきを出してくれた人には
返信する事にして、
此方からは、出すのをやめました

文面も
新年ありがとうとの言葉に
きめて有ります

それにしても
こんな年になるとは、経費節約
程度問題ですね、お金をケチると

ろくな事無いようで
だから、
ケチらないで、エンゲル係数上げています
魅力は食欲、、、違うかな?

アバター
2011/12/18 11:40
今年は
色々な文面が展開されてるみたいですねえ。
きてから出す、という人も
同じような状況の人たちは言ってるようです。

落ち着いてるなら
その旨が書けるとこなんでしょうけどねえ。

幸い
私の東北方面の知り合いは
どのお宅も落ち着きをみせたようです。
アバター
2011/12/18 10:36
文面、本当ですね。
気づかされました。
もう、すべて刷ってしまった。
アバター
2011/12/17 23:21
年賀状の文面、難しいです。
私が年賀状を購入したお店では例文集が載った紙が置いてあって、
中に「おめでとう」を使わない例文もありました。

御親戚の方、大変そうですね。
震災のことを考えると、今も胸が痛みます。
早く生活が落ち着かれるよう祈っています。
アバター
2011/12/17 19:40
年賀状はいつもキタムラの印刷です。

今年の場合は、あまり派手にしないと両親も言ってました。
アバター
2011/12/17 17:20
今回の年賀状の言葉は、よく考えての作成になりました。
毎年、家族写真入りにしていましたが、写真無しにして
シンプルな年賀状に仕上がりました^^
アバター
2011/12/16 22:50
震災の為にお年賀の言葉を
変えておられる方が多いそうですね…

私も『おめでとう』は
使いませんでした…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.