Nicotto Town


PEACEFUL~きままな一日


W保護者会&役員決め 終了♪


この1週間の間に、子ども二人分の保護者会・来年度PTAの役員決めなどがあって、バタバタしていました。

保護者会のほうは、息子は(-_-;)(+_+) 娘は(*^_^*)(^_^)v ・・・な感じで、終わってホッとしました。
特に息子のほうは、期末試験の成績も貰ったのですが数学が悪すぎ!!!数学2科目で赤点でした(>_<)  さすがに高校数学を教えるのは無理なので、わからないところを先生に聞くなり、友達に教えてもらうなりしてもらいたいのですが・・・やる気なし。参考書などを買う?と聞いても、いらないだって。
困ったものです。

役員決めのほうですが、中学は4分の1、高校は5分の2の確率で役員決定だったんですが、両方ともあみだくじで外れて他の方がやることになったので、めんどくさいこと嫌いな私はホッとしました。
もし当たったらしょうがないかな・・・と思っていましたが今年はくじ運がよかったみたいです♪
もちろんできる範囲で役員さんに協力していくつもりです。

でもこういう時に無断欠席したり、居留守使う人もいたりして人の本性が見えてきますね。
誰だってやりたくないのは一緒なのに。



アバター
2011/12/22 09:23
(●≧з≦)っ⌒おつかれさま♪
息子さんなんとか数学頑張らせたいですね。
やる気を湧きあがらせるにはどうしたらいいかな?
むずかしい…
華もあと何年かしたら同じ感じの境遇になるだろうな~
親は苦労が絶えませんねʕ→ᴥ←ʔ
アバター
2011/12/21 14:33
みなさんコメントありがとうございます♪

ピアスさんへ
 成績順位って通知表の成績ですか?テストの成績ですか?
 娘の中学は2学期制なので通知表のない冬休みです。
 役員とか率先してやってくれる人がいればいいんですけどね~。

oliveさんへ
 来年度のです。早いですよね~。
 4月からガラッと新メンバーで活動できるようにたぶん早めに決めるんだと思います。

めえめえひつじさんへ
 娘の中学では地区ごとに分かれて、そこで学年ごとに一人選ばないといけないのですが、地区ごとに子どもの人数なんてバラバラですからね~。うちの地区は子どもが少ないほうなんです。(娘の学年で6人)今年引き受けた方も2回目・・・来年も、もめそうな予感です(>_<)
アバター
2011/12/20 19:08
保護者会&役員決め、お疲れ様でした~
ウチの方の小・中学校では子ども一人につき1回は役員をやるという決まりになってます
さらに欠席してもくじ引きで役員に当たることもあると事前に言われます~><
どこも役員きめは気が重いですよね・・・
アバター
2011/12/20 10:48
高校の勉強、難しいでしょうね~。
私なんか、娘の勉強も(小5)、どうだったかな~?
って思っちゃうところがありますよ~www

役員決め、来年度のですか?
うちのほうも、年明けに、そろそろ、生活指導の(これだけは早い時期に決めるのです)
くじ引きが・・・。
4月になったら、また、他の役の、くじ引きが・・・。
アバター
2011/12/20 10:16
うちは中2の息子ひとりです。
先週、個人懇談がありました。かなり成績が悪いので行くのが憂鬱でした・・・
愛知県はしっかり成績順位を教えてくれるんですよね~
いいのか悪いのか・・・・
旦那が息子の顔を見れば勉強しろとうるさいので、うんざりです(-_-;)
私に似て、理数系がまったくダメです・・・ごめんね、息子(T_T)

役員の話は、まだきいたことがないです。でも、なる人はたいていいつも決まっているような・・・
あっ、私は、ちゃんと出席するタイプです(^_^)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.