Nicotto Town


コロポックル


宝船が貴方のところに到来ましまし~❀ &コロ祭り

画像

実はコロ祭り開催中デシ!!
抽選でプレゼントぉおおお!!
出品したものにハズレてもバラの花束が当たるカモネ?と、言う懸賞で・・・いかが?
(//ω//)<しょしょぼい??
あの
http://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=35757059
ひとつ前のブログでやってます!!
ご参加お願い!お願い!


ここで初夢の物語を一ついかがですか?
江戸の町のお正月。
元旦には『宝船売り』が現れました。
『宝船売り』と言っても宝くじを売っているのではありませんよぉ~
七福神が乗り込んだ宝船の絵を売っているんです。
ねぇ?貴方も買いたくなったでしょ?
もうお江戸では元旦の暮れ時ですからね。
正月の2日・・・
場所によっては3日の夜には初夢のお出ましでぇす。
ここは江戸の人と一緒に『宝船』の絵を買ってみませんか?
私が声をかけますから。ねぇ。
「はい!はい!宝船ください!!」
『宝船売り』さんお買い上げですよ。
今、貴方が手にしている宝船の絵ですが・・・
絵といっしょに何か書いてあるのが分かるでしょ?
それはこう、
〖長き夜の 遠の眠りの 皆目覚醒め 波乗り船の 音の良きかな〗
って、カキコです。
読み方があって
〖なかきよの とおのねふりの みなめざめ なみのりふねの おとのよきかな〗
って読みます。
感の良い貴方はもう気が付いたんですね!!
そうなんです!
これは回文!
前から読んでも後ろから読んでも同じ意味です♪
和歌の一首なのにこの回文!凄いでしょ。
室町時代からアル和歌ですが・・・
歌の意味や解釈には色々あって謎の多い歌なんです。
この江戸時代には素敵な初夢を見る魔法が有ったんですよ。
素敵でしょ。
まず・・・・貴方がするのは・・・
七福神が乗る宝船の絵を枕の下に引いて~
この宝船の絵に書いてある回文の和歌を3回読んで寝てください。
そうすればぁ~初夢には七福神が乗り込んだ宝船が貴方の方へやってくるじゃないですかぁ!
え?江戸で使えるお金が無い?
しかたありませんねぇ~
お江戸の初夢には助け舟もあるんです。
千代紙や折り紙にさっきの回文の和歌を書いて~
『長き夜の遠の眠りの皆目醒め波乗り舟の音の良きかな』
と、書いてください。
そうして、そうして、帆掛け船の形に折り紙して枕の下に置いてください。
これがお江戸の夢の魔法です。
大事なのは貴方が素晴らしい初夢を見る事。
誰よりも良い夢が見られますように。


あのね・・・この方法で悪い夢を見ても大丈夫ですよ。
宝船の絵や折り紙の船を水につけて捨ててください。
悪い邪気を水に流して良い正夢に直してくれるんです。

アバター
2012/01/10 13:20
≣≣≣≣≣✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣

あけまして
おめでとうございます(。◕‿◕。)


遅くなってごめんなさい(ㆀ˘・з・˘)

去年はお世話になりました!!

今年も
✿よろしくお願いします✿

≣≣≣≣≣✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣
アバター
2012/01/04 18:27
ひたすら爆睡で、夢見る暇もなかったwww

今年もなんと言うことでしょうか(@_@;)
アバター
2012/01/04 15:03
ニコッ!(^^)

なかなか粋な回文のお話を楽しませていただいてます。

お江戸の夢の魔法は ハリーポッターも真っ青だわ~。 
アバター
2012/01/04 12:16
毎夜~朝まで、爆睡なので、初夢・・・まだ見てません。トホホ

コロちゃんのアートは凄いね~♪家具48限に~しっかり、おさめてるんですよね^^
アバター
2012/01/04 04:18
そなら 夢見る事にします 今からちょっと仮眠だ
アバター
2012/01/03 18:09
こんばんは
豪華な宝船!! 素晴らしいです!
(以前のブログに お部屋職人のトクさんが見えていたので 気にはなっていたのですが…)

それにしても 江戸時代の回文 凄いですね^^
頭だけとって歌を詠むと言うのは知っていましたが ここまで長いのは難しいですよね
いつも勉強になります

昨夜 僕としては珍しく初夢見たけれど 見たのは憶えていたのに内容を忘れてしまいましたT_T
アバター
2012/01/03 16:28
コロさん凄いです・この宝船 豪華(*‘ω‘ *)
私も七福神を頂いてからずーと宝船のでっかいの
作りたいと思っていたのでが もうステキなの見れたので
満足しました(*'ー'*)ふふっ♪
アバター
2012/01/03 15:31
浅草の“七福神巡り”は 9箇所を回る急所封じスタイルです。
寿老人と福禄寿が 漢字違いで 2人ずつ居るのです。
9箇所を回って お札を貰って…
お遍路さんの もっと簡単バージョンみたいなものですね。
アバター
2012/01/03 13:14
こんにちは。訪問ありがとうございます。
昨日ブログ広場で見かけてから、チョコチョコと覗いておりました。挙動不審でスミマセン。
正月用の改装をしつつだったのですが、私のより立派過ぎるお船にガーン!となっておりました^^;

他の改装も含め、華やかで素晴らしいお部屋ですね~。すごく参考になりました^^
というかこの記事に若干影響を受けて私のお部屋、ちょっとカブり気味かもしれません、またまたスミマセン。
アバター
2012/01/03 12:32
すてき~~~!! o(*≧д≦)o″))
是非是非、うちにも来て~~~!
アバター
2012/01/03 11:54
すごい…
発想に脱帽です!
私にその何分の一の才能があったらwww
アバター
2012/01/03 10:27
お~すごすぎ~大きな船になったよぉ~
いつも関心するわ、コロちゃんの腕前。
デザイン力もコロちゃんならでは。

いつもすばらしい部屋を見せてくれて、私も参考にしています。
楽しいです。

宝船、夢があってステキ。
>宝船の絵や折り紙の船を水につけて捨ててください。
>悪い邪気を水に流して良い正夢に直してくれるんです
↑ 
こういうの結構私まじめにやります。
迷信とかなんとか言う人もいるけど、私は信心深いから必ず昔からの掟は守っているのよ。

バラの花、そんなにあるんですか?
一度島にいってみようかしら(公開かな)
ステキなんでしょうね。
私はあなたからいただいた3色のバラを大事にしています。
アバター
2012/01/03 08:07
凄い、大きな宝船・・・!
あまりにも素敵なデザインなので、まじまじと見入ってしまいました!
立体感が素晴らしいですね・・・。
それに何より、海のような空のような、雲の海が素敵です♪
七福神も楽しそうだし、お正月はこんな宝船部屋でお節やお雑煮を突きながらのんびり過ごしたいものです。

夢に見たいものがある時は、写真や絵や関連するものを枕の下に敷いて寝ると良い、と言うおまじないがありますが・・・。
元になってるのはその、宝船の夢を見る方法なのでしょうね。

・・・私の見た初夢は先にも述べたようにスペクタクルではあるけど・・・良い夢、とはあんまり言えなかったような気が?(笑)
アバター
2012/01/03 05:51
大きな宝船ができましたね!
船の先端は小さい船で代用するところが素晴らしいアイデアです。
私もそこだけ真似して作ってみようかな♪
アバター
2012/01/03 04:03
そういえば
マリみて
の中でも
帆掛け舟折って
やってた^^
アバター
2012/01/02 22:22
妖精さん、こんばんは^^!

わぁ!妖精さんの部屋に超豪華な”スーパー宝船”が出現では!!
白波上げてフルスピードで颯爽と進む姿は、まさに順風満帆ですね♫w

『長き夜の遠の眠りの皆目醒め波乗り舟の音の良きかな』
これって凄く良く出来た回文の和歌ですょね!!
私は、子供の頃 お正月に祖母から宝船の話と一緒に教えてもらったんですが
その祖母は、そのまた祖母から聞いたとか
だから江戸からあったのは間違いなさそうかなと思ってましたがw
更に遡ると室町まで行くかもしれないんですね!驚いたw☆^^!
アバター
2012/01/02 22:06
こちらにも~^^

ホントすごいですね!
姫さまが乗ってらっしゃる船ももちろんですが、背景がまた☆
今晩は回文読んで寝てみます^^
アバター
2012/01/02 21:57
なるほど~



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.