Nicotto Town


コロポックル


河童の古都の物語❀&コロ祭り~広告

画像

先ず広告をさせてください!!
コロ祭り開催中です。
P服や小物アイテムと当たります!
Wチャンスはバラの花束をご用意!バラの花束も当たるかもよ~つう企画です!
7日までですのでぇ~
ふるってご参加ください!
http://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=35757059
2つ前のブログでやっていますのでヨロシク!ヨロシク!お願いします!
v(//ω//)/ワッホイ


ここは河童ハニワの古都。
カエル車が引く牛車が行きかう星です。
コロは河童ハニワのコノ古都にお邪魔してお姫様気分になっていますぅ~♪
地球上も新年ですがコノ河童ハニワの古都もお正月ぅ♪
今や七福神談義が風流に起こっていますよぉ~!

七福神は勿論7人の神様です。
この七福神は室町時代の末期に京都で生まれました。
そして江戸時代に天海僧正によって七福神信仰が奨励されたんです。
恵比寿は律儀(または清廉)
大黒天は有徳
毘沙門は威光
弁天は愛敬
布袋は大漁
福禄寿は人望
寿老人は寿命 と、表しています
天海僧正は徳川家康の政治指南だったので
七福神の持つ七つの徳で天下統一したので日本中で神仏の七徳を拝むようにと言うんです。
この七福神でずが~
メンバーチェンジしようとか~人数を増やそうとか言う動きもありました。
その代表的なお一方が福助♪
福助を8人目として七福神に加えようとしましたが失敗しました。
ですが福助人形は売れに売れて七福神には入れてもらえなかったもののご商売繁盛の神様となっていますよね。
七福神の神様方には色々言われはありますが・・・
七福神のその中にお星さまが居るのを知っていますか?

福禄寿なんです

福禄寿は南極星の化身!
それは南極老人星です。
南極老人星って言っても
?ですよねぇ~
りゅうこつ座α星でぇ
カノープスの名で知っている方もいらっしゃると思います。
カノープスは表面温度7500℃!
地球からの距離310光年♪
太陽を除いて考えるとシリウスに次いで全天の中で2番目に明るい恒星!
つまり超巨星!!
黄色みのある白色で輝きます。
和名は『布良星(めらぼし)』でカノープスと同じ星です。
これが福禄寿の本物で正体って言えます。
超巨星の神様が宝船に乗ってきたら~
それはそれは壮大ですよね♪

ちなみに人気の女神様の弁財天ですが・・・
元はインドの古代の神様サラスバティ神が元ですがぁ~
実は実はこの弁財天は日本に来ると市杵島姫命(いちきしまのひめのみこと)と合体してしまいました。
この市杵島姫命は天照大神の娘神の御一人。
市の神として有名な方のお姿です。
琵琶を弾く色白のお姿はもともとは市の神様だったんですよぉ
ん~ん。
巨星と太陽神天照大神の娘神が乗ってくる宝船!
壮大!壮大!

さすがに天海僧正!徳川家康の指南番でしよ~
つうわけで・・・
コロは偽の弁財天になって河童ハニワの古都にいますヨン♪

アバター
2012/01/10 06:14
弁天様の由来は知ってましたが、福禄寿の正体がカノープスとは・・・初耳でした!
面白いですね~!
福助が、七福神に就職?しそうだってのも面白かったです。
可愛いからきっと人気出たと思うけど・・・まぁ今でも十分人気かな。

ちなみに、一昨日詣でた寺社で“願い石”なる祈願で縁がある七福神を占ったのですけど、私は布袋様らしいです。
なのでお願い事を書いた石を、寺社内の布袋様像に託して参りました~。

・・・さてさて。
表の伝言板を流すのが忍びなく(十分流してますがな・・・)、こちらにレスでお邪魔です。
頭に風邪菌が入って死にそうになるとか障害が出るとか、もう聞くだけで恐ろし過ぎます・・・!
自分の子がそんな目に遭ったとしたら、もう恐ろし過ぎて泣けます・・・!(涙)
うう、コロさんのお知り合いの方のお子さんも治って良かった!
ほんとに良かった~!

こんぴらさんが卑弥呼のお墓説・・・。
聞いた事はありましたが、ちょいとぐぐってみました~。
ふむふむ・・・。
倭迹迹日百襲媛が卑弥呼説・・・興味深いですね。
一昨日吉備津彦神社も詣でたので、何だかちょっとドキッとしたり。
吉備津彦神社も古くて趣きある神社です。
アバター
2012/01/07 09:59
そうか 明日から 平成ね 了解
アバター
2012/01/06 13:36
私が2日連続でおみくじ引いてる・・・布袋さんは・・大漁(・・?
良縁だけかなって思ってましたよ。

じゃあ、もうすぐミニ宝船釣れるかしら(●^o^●)/~(゜))<<
アバター
2012/01/06 12:51
ソファーが屋根とは、アイデアですね。
脱帽です!

海外の神様を受け入れやすいのは、日本人特有。
多神教的な考え方ですね。
元は土着信仰で、神に溢れていましたから、当たり前といえば当たり前ですね^^
アバター
2012/01/05 20:29
えええええ( ゚д゚ )なんという斬新なアイテム配置
雪の背景そこに置いてしまいますか!脱帽です~

それにしても毎回記事がためになるお話ばかりですね。
七福神とお星様が関係してるなんて知りませんでした。
アバター
2012/01/05 19:35
大黒天は元々ヒンドゥー教のシヴァ神の化身で日本に伝わり大国主命と融合して今の形になったようですね。
また、恵比寿神は大黒天の息子さん「蛭子尊」だと言う話もありますよね^^;

そうそう、天海僧正も明智光秀だったのでは!?って説もありますよ。
天海僧正は謎の多い人物です…

さすがにコロ様!!やっぱり、お部屋が凄いですね^^
アバター
2012/01/05 13:44
牛車 素敵です!
とっても乗ってみたい!

しかし、七福神に8人目の登場があったかもしれないなんて
面白いですねww 

福助 って 神様だったんですね。 
しらなかった・・。 福助 さま 失礼しました・・<(_ _)> 


アバター
2012/01/05 13:16
流石コロちゃん♪

力作ですね~~~!!!
どうしたら、こうできるのかwww
いつも考えながら拝見しますけど、本当に感性と企画力が素晴らしいんですね。

コロちゃん祭りは、是非多くのお友達にプレゼントが回りますように!(^^)!

七福神のお話し、とっても勉強になりました(^^♪
アバター
2012/01/05 10:05
おいはようございます!
カッパのハニワ、可愛いですね♪
七福神って、天海上人の発案だったんですね〜☆
アバター
2012/01/05 06:40
巨星 またためになりました ありがとね
アバター
2012/01/05 01:45
南極老人星✩ですか

南極老人!
なんかよぼよぼの
ペンギンを連想しちゃいました^^
アバター
2012/01/04 23:32
妖精さん 今晩は^^!

河童ハニワの古都祭り!またまた凄い力作だね!!w
そそ
コロちゃん祭り も是非 参加したいところなんだけど
今回は 別の人に当てて欲しいから・・・←当たるつもりでいるところがダメダメでしょ!?^^;ww
まぁ ほんと 他のファンに申し訳無いので 次回 参加と言う事でお願いしま~すmm


七福神が八福神だったかも!!初耳ww
中国と印度の神様が多いから日本から もう一人って感じだったのかな!?w

それから弁天様が天照大神の娘だったの!!
これも知らなかったょ!!w

新年早々 勉強になりました☆^^!
アバター
2012/01/04 23:04
コロちゃん、すごい物知りだね。
8人目ができそうで、できなかったんだ。

しっかし、いつもながら同じセリフで申し訳ないけど、実に上手に組み立てている(すんばらしい)

これは窓、とかこれはあのチェーン、あれはソファ・・などなどパーツを見るだけでも楽しいわ。
これは一種の能力だね。

コロ祭り、すごい人気ですね。
コロちゃんの優しさが満載だね。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.