Nicotto Town



今日のアニソン(23)への道②

昨日は
歴史的大敗に取り乱して
どうもすみません

アニソンブログを途中で放っぽってたから
罰が当たったんですね
うんうん



というわけで
①のブログで
アッガイが登場する動画んとこまで書いたのですが

このアッガイというMS
第一期ガンダム本編では
ほとんど活躍できませんでした

水陸両用ということもあって
アムロたちが乗るホワイトベースが再度宇宙に出てからは
モブ登場すらも無かったのです(涙

しかし
1996年から公開されたOVA
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」では
アッガイがしっかりと実績を上げていたのです

そのシーンがこちら  ↓

http://www.youtube.com/watch?v=it62GGu3gPE&feature=related


この
第08MS小隊というのは
アムロたちが宇宙に出て
たぶんテキサスコロニーとかソロモンとかで戦っていたくらいの時期に
地球の東南アジアあたりに配属されたモビルスーツの一個小隊で
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」は
第一期ガンダムの外伝的位置付けなのですが
この作品
作中登場するMSもまた緻密で洗練されたものが
ジオン・連邦共に多数存在するのですb

上記のアッガイ以外にも
主人公とその部隊員が乗る陸戦型ガンダムや、
ロングレンジ・ビームライフル搭載のジム・スナイパー、
主人公の好敵手ノリス・パッカードが乗るグフ・カスタム、
等々・・・

その中から
数多のガンダムシリーズ歴代パイロットの中でも人気が高い
ノリス・パッカード搭乗グフ・カスタムの活躍っぷりをどうぞ

(かなり重要なネタバレ有りなので、もしもこれから本編を見ようかなぁと思ってらっしゃる方はご注意下さい。)

http://www.youtube.com/watch?v=d5Q4WuB05vI

7:17付近で2機のガンダムが並んでますが
右がサンダース軍曹機、左がカレン曹長機。
よく見ると頭部の形状・色が違います

これは
上の動画(アッガイが活躍してるヤツ)で
アッガイにやられた頭の交換部品に
ジム用の頭部パーツが使われた為だそうで
作中でも「ジム頭」と呼ばれているシーンがありますb



しかし
あれだなぁ
第一期ガンダムで試作機ガンダム(後のアムロ機)が登場してから
時系列的にはそんなに経ってないと思うんだけど
よくもこんなにたくさんのMSを開発したもんだ
しかもアレンジ版まで・・・

アッハッハー



あー、やっぱ
アニメのコト書いてる方が楽しいやー♪

アバター
2012/01/20 23:14
>sorayaさん
>>「エース用にカスタマイズ・・・」
しかし、そのお陰でガンプラ人気が高まり、BANDAIが儲かり、等身大ガンダムが実現したことを思えば
その功績は大きかったのかと・・・

グフ・カスタムはいいものですよb
マ・クベ氏の壺よりもいいものですよb


>しゅーひさん
アプサラスですねb
UFOロボ・グレンダイザーのスペイザーを彷彿とさせるフォルムは
仰る通り「へんなMA」かも知れませんが・・・
ストーリーの根幹を成すメカであったことも、また事実。

確かに08MSは技術先行的な感がありましたが
そうしないと物語の進行上イロイロと・・・ねb

嵐の中で・・・

あ・・・
アバター
2012/01/20 11:23
08小隊ってさー
外伝なのに、空をとぶ へんなMAでてなかったっけ?
その技術ってZとかZZ時代とちゃうのー?
てな感じのねw
いやまぁ
いいだけどね。
OPは大好きだしさ

嵐の中で輝いていてぇ~~♪
アバター
2012/01/19 01:30
>時系列的にはそんなに経ってないと思うんだけど
>よくもこんなにたくさんのMSを開発したもんだ
>しかもアレンジ版まで・・・
ジオンは、いろんなモビルスーツと優れた操縦者で活躍したところなんで、「エース用にカスタマイズされた・・・・」
というのがやたら多いw

しかし、ミソラさんがノリス・グフを推してくるとは!
私も非常に好きです!映画版よりも震える山の展開が!
速水さんや井上さんのサハリン兄妹よりも。
やっぱりアレはいいものだw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.