Nicotto Town



今日のアニソン(25)

先週くらいから
過去に見逃していて気になっていたアニメを
GE○が50円レンタルなのをいい事に
借りてきて見ていますb

そのうちの1本を
ようやく見終わったので
今日はそのアニメから



「明日へのキズナ」   /   HIMEKA    :    「戦場のヴァルキュリア」第一クールオープニングテーマ

http://www.youtube.com/watch?v=SMgM7NS6u58

(削除防止の為に動画が反転されているようです)


SEGAの戦闘アクション系シュミレーションRPGを原作に
A-1 Picturesがアニメ化

原作ゲームのストーリーにほぼ沿った形で進行(しているとの事)

舞台は、征歴1935年の東ヨーロッパの小国ガリア公国。
(実際の「西暦1935年」ぐらいの時代設定かと思われる。但し、航空機は私が見る限り登場せず。)

隣国である帝国連合の侵攻を受け
その撤退戦の最中
自警団に所属するパン職人(見習い?)のアリシア(19歳女子)は
生物好きの不思議な大学生ウェルキン(22歳男子)と出会う。
その後二人は、ガリア公国義勇軍に入隊し
「一人でも多くの命を救う為に、一刻も早く戦争を終わらせたい」という信念の基
帝国連合軍と戦うことになる
というのが
ざっくりとしたあらすじ

本編の感想を敢えて書くならば
初期の段階では
ウェルキンのおっとりしてマイペースな性格が
こういったアニメとしては斬新に思えて好感を持ちましたb
どこかジ○リ臭漂う絵もキレイだし
数多く登場するキャラクターも
それぞれに作り込まれていて
個々のシナリオ等も期待していました

しかしながら
原作に沿ってシナリオを進行させたせいなのか
脚本がアレなのか
放映期間がアレなのか
なんか・・・
惜しいのです。。。

突っ込みたいところはたくさんあるのですが
本編レヴューはこの辺りで・・・
(レヴューになってない><。)



そんな中で
このオープニング曲は
なかなかイイです!

まず
メロディがイイ!
Aメロ、Bメロ、サビ・・・各メロディの随所に見られる半音進行♪

例えば
上の動画で言うと
0:44付近の
「い~く~つぅ~うぅ~♪」の「うぅ~♪」のヴィブラートの部分
この一手間があるだけで
単にマイナーコードのメロディではなく
切なさとか哀しみとかが表現されていると思うb

そして
歌が上手い!
いくら良いメロディがあっても
ヴォーカルがそれを表現し切れなければ
良い曲にはならない
しかし、この曲に置いては
充分にそれを為し得ていると思うb

作曲者の期待に
歌い手さんが応えているのか
はたまた
この歌い手さんありきでこそ出来たメロディなのか
とにかく
この両者、只者では無い感じがしますb


ちなみに歌っている「HIMEKA」という方
フランス系カナダ人だそうで(驚
日本語は独学だそうです(恐
それでこんなにも流暢に歌い切ってしまうとは・・・
さすがは「アニソン界の黒船」と言われるだけはありますね(汗

これからも注目したいアーティストさんの一人ですb

PVバージョンはこちら  ↓

http://www.youtube.com/watch?v=ahP71gfedI8

(音量が大きめですのでご注意ください)

アバター
2012/05/24 22:58
>ピースメーカーさん
コメントありがとうございます
GOSICKのOPも良いですねb
Voの真っ直ぐな歌い方が好きです

最近アニソンブログさぼっておりますが
また書きますのでよろしくお願いします
アバター
2012/05/19 23:55
初コメです。
このアニメ見てまして、とっても気に入ったので暫くの間はケータイの着うたにしておりました。

最近は『GOSICK-ゴシック-』にハマって以来、オープニングテーマ「Destin Histoire」(歌 - yoshiki*lisa)を着うたにしております。(待ち受けも『GOSICK-ゴシック-』です)
アバター
2012/01/30 23:00
>yuzuさん
そうですそうです!その人ですb
よく調べてみたら
他にも「テガミバチ(2期)」とか「閃光のナイトレイド」とかの曲も歌ってらして・・・
私どちらも見てたのに
まったくのノーマークでした(恥
私の耳は節穴かー!って感じです(涙
アバター
2012/01/30 19:05
HIMEKAさんは兄マックスのアニソングランプリで優勝した方ですよねw
最近は、アニソンのアーティストも多種多様に人材が集まっていて、
やや置いてけぼりでございますw






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.