Nicotto Town


PEACEFUL~きままな一日


ネットスーパー利用してみました。


去年の秋ごろ、わが町の大型スーパーでもネットスーパーを利用できるようになりました。それも3店も。
食料品などなどスーパーで買える物を、ネットで商品をえらんで宅配してくれるのです。重たい商品の時や調子悪くて買い物いけない時は便利だなーって思います。
今回、とりあえず一回使ってみようかと思い、会員登録後注文しました。

いい点
 ・荷物を玄関まで運んでくれる
 ・意外と特売品なんかもある
 ・無駄買いがない

悪い点
 ・注文に結構時間がかかる
 (欲しい商品を探すのに、手間がかかる)
 ・いっぱい注文しないと送料がかかる
 (今はキャンペーンで1200円以上で送料無料でしたが、通常は5000円以上で送料無料)
 ・自分で商品を選べない(肉や魚なんかは同じパック詰めでも微妙に違う)

今回、肉や魚は注文しませんでしが、野菜はちゃんとした商品が届いていましたし安心しました。卵1パックを注文したのですがパックをプチプチでぐるぐる巻きにされていて割れ防止もしっかりしていました。
支払いもいろいろな方法が選べるのですが、今回は玄関先で電子マネー支払いにしました。
とりあえず、頻繁に使うことはないかもしれませんが今は便利な世の中になったなーと実感しました。
数年前の話ですが、体調崩して2週間ぐらい外出がままならない状態だったので買い物もできず、会社帰りの主人に頼んだり、どうしてもご飯作れないときは子どもにカップラーメン買ってきて食べて・・・と頼んだり。そんな時に利用したかった~。

おばあさんになっても便利に暮らしていけそうだね・・・

アバター
2012/02/15 10:06
野原 ぴょんさん コメントありがとう。

発祥の地なんですか~。知らなかったです。

私もこの前市民病院にいったら支払いが機械でカード払いもできることに驚きました。
大病院は初診だと、どこ行っていいの???という感じで診察はあっち、検査はこっちという感じでいろんなとこ回って疲れました~。
アバター
2012/02/15 10:01
華さん コメントありがとう。

そうですね。高齢者はコンピューターについていけないかも・・・
実際に実母は携帯メール苦手で、ほとんど用事は電話なんですがたまにメールきたりすると、おかしい変換のところがちらほら・・・

商品の要望にも即座に答えてくれるっていいですね。
アバター
2012/02/13 23:08
ここはコープの発祥の地なので 個別、共同購入共に発達しています。
今は使用していませんが 灯油の配達も頼めるので随分助かりました。。
利点、難点を理解して 上手に活用できるとイイですね^^

最近、支払いが機械化されている大学病院に行きました。
高齢の方も難なく支払していて、、、ビックリ!
慣れなんだろうけど 初めての時は戸惑いますよね。。
どんどん色々な事が 便利になるけど・・私、ついていけるかぁ~^^と心配です。。
アバター
2012/02/13 14:17
そうですね!ネットスーパー華もよく利用しています^^
高齢化に伴いどんどん便利になってくれると助かりますが、コンピューター化で
ついていけてない高齢者にも分かりやすくどんどん開発してほしいです。
ちなみに、華の利用しているスーパーは店舗にあっても、ネットに掲載されていない商品は
コメント欄に要望を出せば写真は遅れてくるけど、すぐに注文できるように掲載してくれます!
無理にならない程度なら聞いてくれるかも^^
アバター
2012/02/13 09:18
oliveさん、コメントありがとう。

近くの店舗がネットスーパーをやっていて配達地域に該当すれば届けてくれます♪
どんどん便利な世の中になって行きますね。

・・・どんどんだらけた主婦になってしまいそうです(>_<)
アバター
2012/02/13 09:16
めえめえひつじさん コメントありがとう。

エレベーターのない5階って大変そう!
私はいつも買い物するとバスケットいっぱいに買うのでそれを5階まで運ぶことを想像するとしんどすぎます(-_-;)
アバター
2012/02/13 09:10
ピアスさん、コメントありがとう。

私も生協で毎週共同購入しています。
生協は結婚したてのころ、近所のおばさんが近所の方と顔見知りになれるように誘ってくれて、それからずーっと続いています。生協でなきゃダメ!という感じではなく、「近所付き合い」という感覚で毎週2~3000円ぐらいで注文しています。
たしかに野菜はいいものかもしれませんが、値段高いもの多いし、注文しないかな~。
アバター
2012/02/13 09:02
ともりぃさん、コメントありがとうございます。

小さいお子様のいる方は便利ですよね~。
荷物いっぱいなのに、抱っことかつらすぎますから(^_^;)

私も同じく、野菜なんかは自分で見て買いたいなーと思います。

アバター
2012/02/11 17:34
大型スーパーも、ネットで注文できるのですね。
便利ですね。
小さい、子供さんがいる家庭も、助かるでしょうね。
アバター
2012/02/10 17:58
こんばんは!
ウチは生協の宅配でお米や牛乳を買ってます
エレベーターの無い5階なのでありがたや~♪
野菜や魚などは実際に手にとって選びたいので近所のスーパーで買ってます

でも体調が悪い時とかネットスーパーは便利そうですね^^
アバター
2012/02/10 16:23
一応、生協に入っているのですが、やっぱり何でも割高だし、
安全が売りなので「なにこれ?」と言いたくなるような見た目の野菜が来たりして
結局スーパーで買い物をする方が多いです。
ネットスーパー、便利そうですね。
近所でやっているところがあるか調べてみます。
アバター
2012/02/10 16:03
うちは小さい子がいるのでよく使いますよ~
重たい買い物とかかさ張るものとかまとめて買ってます
あとはお天気悪くて子連れで出かけにくいときとか…便利ですよね!

でもお野菜とかはできるだけ自分で見て買いたいから
結局店舗にも足を運んでしまっている^^;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.