Nicotto Town



地震警報機、速報機

防災を検索、、、
地震警報機、速報機が有りました^^
以前は携帯が良く、地震警報を出していましたが、
最近はおとなしくなり、

アイリスオオヤマのは、FM放送を受信していて
警報信号が来たら、知らせてくれる優れもの、
速報機は揺れを感じて、警報を出してくれる物、

魅力的ですが
価格がネックに、、、、当分携帯の地震警報を当てに
でも

こんなにも災害対策用グッツあるなんて
知りませんでした、
バックの中に、必要な品物をセットしてある
メーカー品ぐらいしか知りませんでした

niftyのニュースで、富士山の斜面から
水蒸気らしき物が出ていた、そんな記事も
しかも地肌が黒く見えている、

山中湖側みたいで、、、、東京方面だー
こんな記事見ると、どこか遠くに旅に
そんな気も起きなくなります、

昨年の地震の時
ハイキングで奥多摩(東京の山奥)歩いていた人
どうしたんでしょうか、青梅線、中央線不通、、、
高尾山に登っていた人どうしたんでしょうか
今思うと
不思議に思います、、、

アバター
2012/02/17 22:54
成田から鈍行で帰れた、そう思うしかないですね、
外国ではなおさら不安で、、、、、情報待ちで5時間、、辛いでしたね
トイレ、お風呂中は困るけど、、、言われて見れば選べませんね、、、
日頃の用心、、、
出先での地震に遭遇が一番怖いかも
どこが安全か解りませんから、
私の町は幸いに、航空自衛隊の司令部有るから
そこに逃げ込もうかなーなんて、
考えてます、
アバター
2012/02/17 22:07
こんばんは、私は、昨年の地震の時は、中欧4カ国の旅行の最終日 飛行機に乗る直前に電話で知ったのです。
乗り継ぎのフランクフルトで 情報待ちで5時間半くらい待って 飛行機が付く頃には 成田空港が使えるだろうと言う事で出発、何とか着陸出来て其れからが電車のドンコウに乗って帰ったので いつもの倍以上かかって家に戻りました。フランクフルトでは、パソコンで情報を見ている人についでに見せて戴きながら どうなっているのか見守って居ました。他の場所にいると言うのは 変なもので全く実感が無いのですよね。
富士山が爆発したら関東から関西からみんな灰を被るのかな?
アバター
2012/02/17 21:58
こんばんは。

何をしている時に地震に会うか分からないですものねぇ。
お風呂やおトイレに入っていても、車や電車に乗っていても。
寝てても起きてても。
いろんなパターンを考えて、常に心構えがないと本当の防災にならないのかもしれませんね。
アバター
2012/02/15 20:13
火山ですね。
アバター
2012/02/15 18:34
地震は(@_@;)いつ来るか分からないから

日頃からの準備が大事ですね。

自然の事だから、怖いですね...



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.