Nicotto Town



アロマ教室に美容液を作りに行って来た

タイトルのとおり、日曜にアロマの1日教室に行ってまいりました。

アロマと言うと日本人は一般的に精油のことだと思う人が多いですが
(私もその一人でした)、精油(植物100%)=エッセンシャルオイルと言うそうです。
アロマだと人工的な合成香料を含む(植物100%ではない)オイルも含むそうです。

で、美容液ですが
主のオイルはローズヒップ。リノレイン酸という脂肪酸を沢山含んでいるオイルです。
効能は細胞の再生、しわの防止、しみの改善など。
とても効果なオイルで生活の○では25mlで1500円以上します。
ローズヒップオイルは酸化するのもすごく速いので、ホホバオイルを混ぜ傷みにくくします。ホホバオイルという名前ですがオイルではなく液体ワックス(ろう)なのだそう。
ローズヒップオイル小さじ2にホホバオイル小さじ1をビーカーに入れ、
あとは好きなエッセンシャルオイルを3滴ほど入れてゆっくり混ぜたら出来上がり。

私はローズマリー:ひきしめ、たるみに効果、レモングラス:ひきしめ、にきびに効果、
パルマローザ:お肌の再生、乾燥肌 を入れました。

手持ちの化粧水に1滴~2滴落として手のひらで混ぜて使っていますが、匂いに癒されます。べたべた感がないのでしばらくこれを使っていこうかと思います。

アバター
2012/05/09 00:12
さくらさん

月見草オイル、生活〇木で売ってあるのを見たことがあります。
ちょっとお値段がしますが、効き目がありそうですよね!
アバター
2012/05/08 18:04
散歩に行って月見草が咲いているのを見ました

月見草オイルもあって,
犬が皮膚病か何かのとき、効き目があるかな~とか思ったのを思い出しました

夏はローズマリーのシャンプーがさわやかでした
これからの季節、化粧水にはいいですね。殺菌効果もありそう




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.