Nicotto Town


まっちょこ・D・ASE (もちろん・・火拳!!)


虐待について 考えてみた

ほら。。 俺 もう  友のブログから 影響されてるし・・・

こんなの 書き始めちまったじゃん^^;;

・・・ んーと、

子供にとって 親って 絶対だよね・・・

けして、生活から 離せることができない 存在だ・・・


それが、 自分の命さえも おびやかす 存在だったら どうだろう。。 もし、、 自分が そんな 立場だったら。。 眠ったまま 死んでしまいたい とか・・ 思うかな・・・ おもうかもな・・・

俺が小さかった頃、、 そんな そこらへんに そんな話 転がっちゃいなかった。 でも、 いまは、ざらにある・・

ゲームと、 人生は 違う。

やり直しは きかない

思い通りにも ならない・・

そこが 我慢できないんだろうな・・

しかも、 子供と、 同じ立場で、 自分を主張し続ける


自己犠牲なんて、考えないのだろう。。

きっと、 ゴミから、タバコから、 ポイポイ すてて、 自分さえ 気持ちよければ きっと いいのだろう。。。><


最近、 会社で 駐車場から 会社に向うまでに・・・
タバコとか、ゴミとか 集めていくことにした・・

毎日 落ちてる・・・ そのゴミが 落ちなくなることを 信じて・・ そんな日は きっと こないかもしれないけど、 そこを 通学路にしている 誰かの 目に留まってくれれば、 それで、 俺の 役目も 生きてくる。。


関係ない話のようだけど、、 

実はね

 そういった 自己犠牲ができない社会が ひずみを作ってる気がしてならない・・

 

アバター
2012/02/25 12:35
>りらさま~

うんうん・・ そうなんだと 思う。。 虐待されて でも、 今になって振り返ったら それが 親の愛情からだったかも。。。なんて、 自己分析しちゃってるのかもしれませんね・・・

大人の世界でも、 結果重視だったり・・・ 大人まで いかなくても、 学生の中でも、 クラブ活動などで、 いい結果を 残す為に あえて スパルタの中に身を置いて・・・なんて こと、 肯定されてますもんね・・

そういったところから、 この 痛みを 乗り越えて 立派になって欲しいというのと、 自分の 発散も 手伝って、ベクトルがあっちゃうんだろうと 思う。。

子育てが、 誰か、一人の 重荷にならず・・ いろんな人が、 関与していけたなら そういった 防護になるよね・・・

りらさんは そういった 悩める大人の相談を 受けているんですね。。 そうすると、 どっちも 犠牲者だって。。 思えるんですね。。^^出口の見つからない 親子を 見ては 仕事と 割り切れずに 悩んだりも あるんでしょう?


じゃあ りらさんの フォローは 僕を含め 周りで 支えるから^^  相談してくだされ~^^ 
アバター
2012/02/25 12:23
オム珍さま~
オムろんの ブログ見て 俺も  本気に なった・・

そーだよね。。 親を選べない 状況から、、 今は、 親権の剥奪まで、 行政が 逼迫していますね・・

そこまで やらないと 現場では 歯止めが利かないことに なってるんだろーなー・・

親と 子供。。 反発や 敵対する事になったとしても、 血を分けた 唯一無二の 存在なのにね。。 悲しいよね。。
アバター
2012/02/25 02:55
たぶんね、虐待してる人って、自分も虐待されて育ってきたんだと思うよ。
だから、それが「子育て」だって思ってるんじゃないかな…。
もし、そうだとしたら、「知らない」ことがあまりにも残酷だよね。
昔は、近所づきあいや家族が多かったことなどもあって、自分とこの家庭しか知らない、
ということはなかったかもしれないけれど、今は核家族化してるし、近所づきあいも
それほど濃くないから、加減もわからないのかもしれない。

自分のこと、コントロールするすべも知らないのかもしれない。
育児や家庭や仕事や、いろいろのことで、イライラした時、どうやって自分を
落ち着かせたらいいのか分からないのかもね。
家族にすらその気持ちを伝えられないのも気の毒だけれど、自分がそんな
キツイ状態にあることを周りに伝えることもできず、一人で抱えてるの、
つらいと思う。

ウチの中でこどもといるだけ、という時間が長いと、そういう状態に
あるっていうことに、周りも気づきにくいし…。

決して、虐待を擁護するわけじゃないけれど、そんなことするような
状態にまでなる前に、周囲で支えられたらなぁと思うのよね。
そのこどもたちが、無事に育っても、きっと親になったら、同じように
自分のこどもを「しつける」と思うから。

親の暮らしって、こどもに連鎖してるんだよ。
仕事柄、そういうの痛切に感じる…;;

アバター
2012/02/24 20:36
親は選べない。

生まれてくる境遇は選べない。

ならば選ばせてあげる事ができる存在。

親がしっかりしてなければならない。

と、切に思ってます。

まっちょこさんのこのブログを読んで共感を得ました。

ありがとうございます。
アバター
2012/02/23 23:28
> 海璃さま~

俺はさー^^ やっぱり 昔の人で、 道とかだけじゃなくて。。
きっと、 モラルから 外れたら 元に戻れない。。 なんて、 (まぁ、 戻れるやつもいるけれど) そんなんばっか 見てきたから。。 そいうのが、 不安なんだろうって・・思う。><

取り越し苦労とも言うんだろう・・・

そうやって、、 人から 後ろ指さされないように、 小さく生きてきたってのも ある。

いまいち 殻を やぶれない 自分がいたりして・・・ それでも、 それが 自分らしいかなー^^ なんて、 気持ち悪い感覚もあったりで~

あ・・おれも・・・ 何書いてんだろ^^

海璃ちゃんも 辛い過去があったりするんだねー^^ なんか、 みんな それぞれ 重いもの背負って たりで  不謹慎だけど・・^^ なんか、嬉しい・・・ 一緒だってことが・・・
アバター
2012/02/23 21:38
そだね。。。
人生にリセットボタンはないからね。

ゴミとかタバコとかポイ捨てするのってモラルの問題でしょう
最近は、「道徳」を教えないとか聞いた事がある。
当たり前の事が出来ない人って、可哀想だよね。。。
そして、イケナイ事をイケナイって教えられない大人も、可哀想だね

いろんなことを経験してないから分からないんだろうね。。。
あるのが当たり前、やって貰うのが当たり前って思ってる人が多すぎる。

親を亡くしたり。。。
実の親に「産みたくて産んだわけじゃない」って言われたり
(↑これはないかw海璃だけなのんw)
いろんな想いや壁にぶつからないと、分からないのだろうね。。。

て何が言いたかったんだ!?w
アバター
2012/02/23 20:36
>放置魔ちゃんゆみさま~

^^ ゆみちゃんにも 解る事だよなー^^!

精神的や 体罰と称して、 自分の 矛先を 弱い者に向けるのは、 決して やっては いけない事だよね。。

ゆみちゃんも もし、子供できたらわかるけれど、 親も子供と一緒に成長していくんだよ。。 子供から教えられることだってある。。 理屈が効かなくて。。>< 教えようがない事もあります。。 でも、 大人は、 我慢できてこその 大人ですもんね・・・  子供が 思い通りに行かないなんて。。 いつの時代だって あることなんだから・・

ゆみちゃんの 言うとおり、 親には責任がある・・ もー少し付け足すと^^ 親は 子供から、 幸せを もらっている・・
アバター
2012/02/23 20:29
> 紫月さま~
そうなんだよね。。 家庭でも学校でも、 人として生きるためには、 そのこが 自分で 考えられる ように なるための 勉強の場所だ・・・

それを、 どうみても、 納得できないような、手腕で、押し付けられたら、 それは、 教育でなく、拷問に近い・・><


先人は、あとに続くものが 道に迷わないように するだけで、 レールを敷くことじゃないんだよね・・・ 
アバター
2012/02/23 20:21
>紫【ユカリ】さま~
ありがとう。。>< こんな、 コメントしづらい 話題にも 乗っかってくれるなんて・・・・

ゆかりさんの 言うとおり、 相手への 思いやりだとか。。そういうのを 忘れたら、 きっと、 人間は 悪いほうへいくと思う。。

それは、 挨拶しなくなったら、 その先も、、するタイミングを 逃してしまう事に 似ている・・・


子供に、理路整然と。。 教える事ができないから、 暴力で 相手をねじ伏せる・・・ まるで、 腕力だけの。。中身は子供みたいな 大人が 多いんだと思う・・・ 
アバター
2012/02/23 18:26


 虐待さいてーだとおもう
 産んだからには責任もって大人まで育て上げろ!
 みたいなw

 
アバター
2012/02/23 09:09
例えば教育現場でも同じ事が言えると思うんだけど・・・
先生が生徒を自分の「感情」で怒る。
「生徒」を思って叱るんじゃなくて「自分」の腹が立って ただその感情をぶちまけてる。
生徒もちゃんと感じてるから先生を尊敬しない。

育児で追い詰められちゃう気持ち、少し理解できるんだけど^^;
でも、ちょっと大きく息をして一歩ひいてみれば・・・
子供だって親の接し方次第で全然違う反応を示すんだよね。
「怒り」とか「腹が立つ」って感情は時限爆弾みたいで
毎日怒ってるととだんだん「沸点」が低くなってくると思う。
ちょ~っとずつドカ~ンとなるまでの時間を延ばしていけたら
あら!? 不思議w怒らなくてもよくなったりしてる^^

自分がまず変わる、何かしてみる^^だよね♪

ゴミが無くなるといいね(*゚ー゚*)
アバター
2012/02/23 08:32
今の世の中自分の事しか考えられないヒトもどきで溢れてるんだと思います。
自分さえよければなんでもいいって言うのが蔓延してるから
せっくすは子供を作る行為って大前提忘れてやるだけやって育児放棄平気でするっていう。
どうしてそうなっちゃったのかわっちにはわからないけど、思いやりの心
取り戻さないと人間は滅びるんじゃないかなと思います・・
記事とコメント少しずれてるかな?ごめんなさい。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.