Nicotto Town


徒然なるままに


近頃のハニー


長らくハニーのことをあまりブログに書いてないなぁと思い・・・

(いや、ブログ自体書いてないけど^^;)


4月から幼稚園です^^
6月には4歳になります。

そんなハニーの成長ぶりに、最近驚かされることがよくあります。

夜、寝る前に布団の中で、唐突に、

ハニー「こないだね、おもちゃ屋さん行った時、シルバニアファミリーの幼稚園バス買ったやんか・・・あの時にね、お父さんが、こっちの方が良いよって言ったから幼稚園バスにしちゃったけれど、ほんとはね、アイスクリームワゴンが欲しかったの・・・。いつもね、ハニーが欲しいのがあってもね、誰かがこっちが良いって言ったらそっちを選んじゃってね、おうち帰ってから、本当はあっちが良かったなって思って悲しくなるの・・・・」

ついこないだまで、お菓子が食べられるかどうかくらいしか悩みはなさそうだったのに、今や悩みは、周りに流される自分に後悔してしまう・・・・という、一端の悩みになってます。

先日は、
ハニー「Yちゃんともっとお話したいんだけれどね、恥ずかしくなっちゃって、お話できないの>_<」
と。^^



 彼女が生まれて、その時から、彼女の人生は彼女のものだと、自分とは違う一人の人間だと、当たり前ですが、その当たり前はわかっているつもりで、最近になってやっと実感しています。

 今迄は、どこかで、自分の分身のような、ハニーには自分がいないとと、どこかで一体感がすごくあったと言うか・・・でも、最近のハニーを見ていると、
本当に、ちゃんと自分とは違う一人の人間で、もちろんハニーに自分が必要なことはわかっていますよ!でも、ちゃんと、自分の足で歩いていってるんだなぁーて、密かに感動しています^^*


 そして、相変わらずのお母さん子です^^* すごくすごく、彼女からの愛情(?)を感じます。これから、親友と呼べる友人が出来たり、好きな人が出来たりして、かけがえのない人って増えてくと思いますが、今の彼女にとって母親って本当に全てなんですね・・・・。それをひしひしと感じ、愛しさ割り増しなのと同時に、実はすごくとまどっていたりもします。

 私の記憶は3歳くらいからのことを覚えているので、今のハニーくらいの頃の自分と比較したりします。 
 私の母は、今でこそ、いろいろあって普通に母親ですが、私が高校生くらいになるまでは、ちょっとした虐待母でした。3、4歳の頃にはすでに、母親の手が近づいてくるのが嫌でした。ぎゅぅってしてもらったり、抱っこしてもらったりなんて、あるわけないですからね。
「お母さん大好き♡」とは、もちろん思ったことありませんし、でも私にはそれが当たり前で育ってたせいか、当時は別に好きだとか、嫌いだとか考えたこともなかったのですが・・。
 自分の幼少期のことを思い、ハニーには、とにかく、「自分は愛されてる」って常に実感して育って欲しいと思っています。今の所、大丈夫だと思われます^^;

 そうして、今、お母さん好き好きーなハニーを見ていて、時折「お母さんをそんなに好きって、どんな感じなんだろう?なんでそんなに好きになれるんだろう?」って感じてしまったりする時があります^^;病んでますね^^;




・・・・あれ?
ハニーの近況報告のつもりが、いつの間にか、私の心境ぶっちゃけ報告になってる・・・^^;

えと、
幸せ〜って感じに日々成長しているハニーを見て、私も幸せ〜ってことですね^^♡


以上!!>_<




アバター
2012/02/27 21:29
>メイさん

親はなくても子は育つって、ほんとにそうだよね^^
ちゃんと自分で成長して行くんだよねぇ^^
私ハニー1人でも、私の生活はハニーを中心に回ってるのに、3人も育てるってスゴいことだよ>_<!
そりゃあ母強しになるよね^^
メイさんトコだって絶対ママ好きだよ〜^^*3人も頑張って育ててるのちゃんと見てくれてるわけだし、メイさんのブログ見てても思うよ^^*

私の幼少期、寂しいけれど、でも今は反面教師だしね^^;
ハニーが生まれてくれて、人生で初めて私も幸せだなぁって思えたし・・・・。
でね、今思うのは、「お母さんって寂しい人だな」って思うんだ。。。現在では表面上、私と母も普通の母娘っぽい感じにはなってるけれど、もう私は母親に対して、学費出してもらった恩くらいしか感じてなくて、母親に対する愛情なんて全くないねんな・・。会話してるのも内心苦痛だし、触れられたくないし、2人きりだったら30分以上一緒にいるのも嫌悪感で耐えられないし。私ってヒドいな^^;
 自分の娘にこんな風に思われてるお母さんって本当に寂しい人だなって思う>_<;
アバター
2012/02/27 21:12
>くしゃんさん

ふっふっふ〜^^*
可愛いのだ^^wこれから幼稚園に入ったら、またすっごい変化して行くんだろうなぁ^^
私がハニーくらいの頃(っていうか中学くらいまで)は、しばかれるし、蹴られるし、髪とか鷲掴みだしね^^;日付変わるまで家に入れてもらえずだったり>_<6歳まで団地に住んでたから、団地のコンクリートが寒くてさ・・・・極寒だし、空腹だしで辛かった>_<ご飯もちゃんと与えてもらえなかったり、「それでも食べといて」ってお弁当用のミニふりかけだけ渡されてたりした;;
すきやき味とかはまだ美味しいんだけれど、だんだん色んな味なくなってくると最後にごましおが残るんだよね・・・。これが白ご飯なしで食べるにはかなり塩辛くて嫌だった;
 祖父がね、溺愛してくれてね^^時々しか会えなかったけれど、でも祖父のおかげで愛情を知らない子にならずに済んだんだと思う^^;

 ディズニーのチケットもったいないっ・・・ような気がするけれど、ちゃんと換金できてたら損ではないのかな?w ダーリンと行ってみちゃうとか♪♪ でも女同士でも楽しいよね〜^^*
アバター
2012/02/27 20:00
ハニーちゃんちゃ~んと立派に成長してるね^^
そしてかねりぃさんも良いお母さんってか立派な母だよ~ww
3人の子育てをしてきて私の場合無我夢中だったから、そんなに冷静に1人の子に
向き合ったことないかも(・_・;)
どさくさに紛れて親はなくても子は育つってな感じかな^^;

かねりぃさんはさびしい幼少期だったんだね。
でもその頃があったから今のハニーちゃんの良いお母さんでいられるんだと思うよ^^
私の両親は小さい頃から共働きで祖母に育てられたからあまり母との記憶がないかな~
だからこそ私は子供が小さいうちは働かないって思ってたし、結構反面教師になって良かったかも!?
って思う。
うちも子供達はママ大好きだと思う(・_・;)って自分が思ってるだけかな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
いやいやそう信じたいよ^^
それなりに一生懸命育ててきたからねww
ママママだったのがそのうち反抗してきて。。。でもそれも立派な成長だから仕方ない。
もうすぐ高校生の息子なんかは反抗期も卒業して今や少しは頼れる奴に成長したからね^^
子供の成長が子育ての醍醐味だよね^^
これからも頑張ってww
アバター
2012/02/27 13:49
うぉー♥久しぶりに聞くハニーの様子も、相変わらず可愛らしくて
たまらんなぁ〜(≧∇≦)
そかそか〜;ちょっとおかーさん、ガンガン手がでちゃうタイプだったん
だね;;でも私はおつむりの弱いコなせいか、その年の頃、ギュッてして
もらった記憶とかないし、やはり母親は母親以外何者でもない感じで
好きとかキライとかいう感情を超越してたような気がする(;^ω^)
当時は怖かったり、寂しかったりちょと辛かったかもしれないけど
自分が親になった今、その頃の事を逆に経験として活かした子育てができて
るなんて、すごくいいね♪人って、マイナスな経験も、その後の活かし
方で価値のある経験にしていけるんだから、本当にすごいなって思うよvv
4月から始まる幼稚園でのハニーの報告も、またまた楽しみにしてるよ〜(^∀^)ノ

そうそう、つぶやきのディズニーランド、うち毎年チケット会社経由で買うん
だけど、今年も使う事なく換金に行くようだよ><。
たまにはちゃんとディズニーランドで使ってみたい〜!
アバター
2012/02/26 23:22
>kanさん

いや、孫はまだ早過ぎるっっwww
今が一番可愛い盛りなのかもですねぇ^^;
後数年したら、本気でムカついて喧嘩とかするかもですよねw
アバター
2012/02/26 14:38
あ〜〜〜胸が温かくなっちゃった〜♥
ハニーはホントに可愛いさかりですね(^O^)
40もなかばになると身の回りからも幼児がいなくなる。。。
あとは孫・・・キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
アバター
2012/02/26 09:45
>はるさん

あ、はるさん、男の子のお母さんって感じですね^^*なんとなくwww
そうそう・・・・「本人なりに複雑にいろいろ考えてるんだー」ってことが本当に増えました。
ハニーも一人っ子でマイペースですよ〜^^;
もっと競争心も出してもいいんじゃって思う時あるけれどww
アバター
2012/02/26 07:44
うちは男の子ですが、その頃の息子も周りを気にする発言や
行動が出てきた記憶があります。
基本的には、ひとりっこなのでマイペースなんですけどねw
幼稚園に通うになってから、親が目を丸くするほどたくさんのことを覚えてきて、
そしてそれについて「ちゃんと考えているんだ」ということがわかります。
ハニーちゃんは女の子だし、かねりぃさんにたくさん愛されているから
きっともっともっと感受性豊かなステキなレディになりますね♪
アバター
2012/02/26 01:16
>saeさん

甥っ子くん、なんだかほほえましいお兄ちゃんっぷりですね^^*
恐らく自分が心細いんだろうけれど、でも妹を守らなきゃって意識があって、更にそれを言い訳にしちゃうかわいらしさもあってwww
妹ちゃんは強そうですねwどこでも下の子の方が逞しかったりするんでしょうかね^^w
アバター
2012/02/26 01:06
>おぢさま

ほんとにそうなの!^^*
こうやって、これから壁にぶつかりながら成長していくんだよねぇ^^
わかりきってることだけれど、ほんとに最近実感なんだー
アバター
2012/02/26 01:00
ハニーちゃん、幼稚園なんですね(^∇^)
うちの甥っ子(ハニーちゃんと同じ今年4歳)は、やっと保育園に行くことになりました。
「みーさ(妹11ヶ月)が行きたいんなら、僕が行って、みーさを守らないとね」
とのことσ(^_^;)
みーさは、まだ早いんだけどね。
「みーさが行かないなら、僕がおうちでみーさを守らないと」←誰から?


・・・ヘタレな甥っ子です(^∇^)


ちなみに、みーさは、兄(甥っ子)がいてもいなくても、全く平気です( ´ ▽ ` )ノ
アバター
2012/02/26 00:10
(*゚Д゚)嫁がダメでも子どもは賢く育つもんだわー



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.