Nicotto Town


えれものやっぱり薬局へ行こう3号店


無口な店主さん

昨日お出かけしたってのは

前の前の日記に書きますたけろん・・・

その時イベント参加した後、会場のメディアテークを後にして

定禅寺どおりを歩きながら、小腹がすいたのれ~

ホットサンドがあるような喫茶店に入ろうということになりますた。

ふと雑居ビルの地下階段に繋がるところに

喫茶店のメニューと看板が・・・

焼きサンドというメニュー(`・д『☆』 発見!!

どうやらクラシク音楽流れる店のようでし。。。

ここにすべ~と階段降りて中に入ると

漆喰でできたようような壁に細長い通路。。。

ちょっと広くなった空間にクラシクミュージクのCDで

いっぱいになった壁(`・д『☆』 発見!!

そして90度に曲がった所にソファがぽつぽつと

北側の壁に面して配置されてる~

正面にはスピーカーが四つ

何も写ってないテレビが一つ~

クラシク音楽の喫茶店自体は珍しくないんだけろ

ここまで思いっきり「聞きましょう!」態勢の店も

めじらしい~

壁には音楽を聞いてる人の邪魔にならないように

小声でしゃべてくらさいとの注意書き

そして今ではめじらしい、喫煙が全面的にオッケーな

お店ですた~。

いや~客を選ぶお店にしさしぶりにはいりましたぁ。

店主は40代後半と思しき決して愛想はよくない男性ですた。

でも、たばこ嫌いのおらも別に嫌な感じになることなく

まったりホットサンドとコーシーを戴きますたよん♪+゜

あまりに印象的だったのれ~お部屋をそれに近いアイテムで

作ってみますた~

皆さんも気分だけでもあじあって(❤◕‿◕)(◕‿◕❤)ネ-✿

アバター
2009/06/09 12:43
アユミたん

(*゚∇゚)*。_。)ウン*゚∇゚)*。_。)ウン
そうなんでしよ~
音楽喫茶っていうのかなあ~(。-`ω-)ンー
ジャズにしろクラシクにしろスタイルのはっきりした喫茶店って
そのオーナーの心意気が伝わってきて楽しいでしよん♪+゜
カップにこだわってるお店も好きだけろ
いっ脚十万もするようなカップとソーサーだと庶民のおらは
緊張してコシーの味がわからなくなちゃいまし(ノ∀`)タハー

蔦が絡まるって自分んちでもやってみたいけろ
壁が傷むようでなかなか勇気でないでしよ~~
今度仙台きたらそんな古臭い喫茶店探していってみようかあ~?
インベーダーゲーム置いてあたらどうしましかあ~~( ◎´艸`)プププ
アバター
2009/06/09 12:20
なるほろ。
えれもたんのお部屋が模様替えしてあったのは
そういうコトだったのヵー!w

オイラ、そういうお店(音楽喫茶っていうの?)には
入ったコトないんだなぁ。。
クラシックは苦手だけろ、ジャズ喫茶なら行ってみたいなぁって思う~。
オサレなカフェより、蔦の葉が壁に絡みついてるような感じで
古臭い喫茶店の方が好きだったりするのれw
アバター
2009/06/09 10:38
月夜たん

月夜たんが好きな感じのジャズ喫茶ならおらもバイトしたことあるから
まだ馴染みあるんだけろ、ここはもっとなんか狭い所を狙った?
あるいは、あんまり客にきて欲しくない?とまで思わせるくらいの
店構え、店主の面構えですた~。
ジャズ喫茶だとしゃ~店主がコーシーにもこだわりあって美味い
コーシー出すじゃん?
んでも、この店てってば、コーシーもそれほどこだわりあるって
感じじゃなかたあ゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

ここで休息できるかどうかは客のマニアク度によるだろうな~~( ◎´艸`)プププ


李徴たん

なになに?レオたんって漆喰に塗りこめられたいタイプ?(・∀・)ニヤニヤ

無口な上にすごく愛想がないんでしよ~
ホットサンドも時間がかかりますよ?って
いやいや作ってる感じだったもん( ◎´艸`)プププ

ラーメン屋さんはあんまり威勢良すぎる店がおらは苦手だ~><
入ってしまったからには後には引けずとりあえず食べるけろ+゚.:。+ (。・ω・)(・c_,・о)ネー+゚.:

じゃあ李徴たんはスプラッター映画流してるハンバグ屋さんやったらいいでし(・∀・)ニヤニヤ



ほえたん


ほえたんのその喫茶店は多分行ったしとの多くが居心地良いと
感じるお店じゃないかなあ~
山男マスターさんもなんつうか感じよいしとの気がしる~

でもこの店主ってば、お会計の時でも何でも
自分のやりたい順番優先で「少々お待ち下さい」でも
ないのだよ~ww
なんか客商売全く向いてない人がよくぞと思えるくらいの
店主さんで、そりが面白かったでし(・∀・)ニヤニヤ

原稿かけるような居心地のいいお店ってのも
最近入ってないな~
行きたいな~
てが、おらは原稿なんて書かないけろ(❤◕‿◕)(◕‿◕❤)ネ-✿( ◎´艸`)プププ
アバター
2009/06/09 09:08
前に日記に書いた、山男のマスターがやってる
喫茶店が、やっぱり聴く気満々の店w

真空管のアンプとかあって、FMのクラシックや
ジャズを聴いてます。
それほどうるさい人じゃないので、おしゃべりもするけど。

よく某女優さん原稿書いたりしてて、居心地いい店です。
アバター
2009/06/09 07:40
「漆喰」とかいう単語はレオナフタさんを萌えさせますよ~。

注文の多い店主よりは無口な店主の方がいいねえ。
「スープをまず飲め」とか言うラーメン屋の店主とかいるらしいけど,
言われたとたん私は店を出ますね。

ハードロックがガンガン流れていて,会話はチャットでという店を作ってください♪
アバター
2009/06/09 02:41
最近は仕事やプライベートが忙しく(大量の汗)、
なかなかいけなくなったのですが、趣味でジャズ喫茶に行ってました。
えれもたんが行った場所も、そんな感じのところかしら・・・

都内ではあまり見かけなくなったというお声が聞こえてきそうですが
探すと意外に多く見つけることができます。
日頃の雑踏を消し、ゆっくり音楽に耳を傾けながらコーヒーをすする。
忙しさを忘れて、心にも休息が出来た時間でもあったのではないかしら。

ただいま深夜の時刻。こちらは、マイルス・ディビスのアルバムを聴いています。
アバター
2009/06/08 21:04
マチカたん

音楽喫茶っていうの?
ようわかだんけろ~ビルのオーナーの息子が
一日中クラシク聞いていたくていやいややってる
喫茶店って感じだったよ~~
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ


ルーチたん

あひゃ
歌声喫茶なんておらたちの先生の世代だべ~
今もまだあるんかな~?
そういうおらたちの仲人の大学のせんせが
自宅に訪問さしていただいたとき
さ~歌いましょうって、労働の歌とやらを
歌いだしたときはたまげますた~ww
アバター
2009/06/08 19:55
次は、うたごえ喫茶に行って
大声でロシア民謡を大合唱してくださいね(・∀・)ニヤニヤ
アバター
2009/06/08 19:14

 ほぉ。愛想よくない男性・・めっちゃクラシック音楽好きなんだろうね・・

 音楽喫茶 いまでもちゃんとあるんだねぇ。音大生のたまり場になってたりするのだろうか。

 
 愛想のわるい店主に気に入られる常連になってみたいものです。めっちゃむずかしそうやけど。。  



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.