Nicotto Town


空の名前~The Name of Sky


NZで見た夢

ブログイベントのお題をどうしたものかと、
いつも小さい人とにらめっこしている和哉です。
ちなみにこの時間もちろん小さい人は寝ています(当り前

さて、今回もネタなんぞあるわけなかろーと思っていたんですが、
離乳食作成してたら思い出しました。

さかのぼることン年前、
北京の大学を卒業した後、
英語を勉強するという名目でニュージーランドに1年留学しました。

ですが。

私が入った語学学校はオークランドにありました。
そしてそのオークランドというところは、
NZで一番栄えているところでもあるのですが、
更に中国人がとても多いところだったのです。

……困った、英語勉強しなくても生活できる……。

そんな風に同じく多言語をしゃべれる人と頭を抱えていた日々(ぉぃ

そんな中、語学をする人々共通の認識として、
その言語で夢を見たら、
もうほとんどしゃべれるレベルというのがあります。

たとえば英語を勉強していて、
英語でしゃべっている夢を見たら、
もう一人前だと言われています。

英語で夢を見れる日がくるのだろうかと思っていたら、
こんな夢を見ました(前置き長っ

夢の中で私は寝ています。
何故か枕もとで英語のラジオが鳴り始めました。
うるさいなーと顔を上げると、
中国人の男友だちがにこにこしながらラジオの音量を上げています。
「なにやってんだ! 止めろよ!」
と中国語で怒る私。
「えーいいじゃん。いいかげん起きろよー」
とのんきにラジオをいじっている男友だち。
怒り心頭で中国語で怒鳴りまくっている時に目が覚めました。

……なんだ、この夢は。
英語と中国語しかなかったけど、微妙だなー(汗

後日たまたま別の中国人の男友だちにその話をしたら、
(夢の中ででてきた友人は共通の友だちでした)
「じゃあ今度、俺がそうやって起こしてやろうか?」
って言われました。
いーやーだー。
つか、わざわざ寮に入ってきてまで起こしにこんでいい!

青春の一幕です(何


今日の小さい人:

まだまだ鼻がずびずばいってましたが、
それ以外は元気です。

でも一応だっこの頻度は増やしてみました。

夜、いつも通りミルクと授乳をして、
電気を消して布団に置き扉を閉めました。

のってのってとはいはいする音がし、

ずりずりずり

って、扉が開いてるんだけどーーー!

うちの寝室の扉は引き戸です。

また布団に置いて、

扉を閉める。

ずりずりずり

布団に置いて、

扉を閉める。

ずりずりずり

…………ふーーーーーー。

柵を持って行って、
扉の前に設置。
これなら開けられても出てはこれまい。

なんか夜だけにとってもこわかったです(正直

アバター
2009/06/12 21:50
日本語しか喋れないので、当然外国語の夢なんてみたことない・・。
英語のラジオというので昔よく聞いた睡眠学習ってやつを思い出しました。
あれってほんとに効果あるのかしら?
アバター
2009/06/12 06:37
英語だけの夢を2回ほど見たことがあります。

どちらも、何かの説明を一生懸命英語でしているもので、
ちゃんとした英語になるように努力していたのを覚えています。

目覚めたときは、かなり疲れていました。
アバター
2009/06/12 06:34
深夜にご訪問していただいて、ありがとう
両足が攣って、あまりの痛さに目が覚めて、
弁当用の米が仕掛けてなかった事に気がついて、
起きたついでに、ニコッとしていました

すれ違ってしまったのかな?
お会いできなくて残念でした



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.