Nicotto Town



科学の力。

日本がレーザー核融合発電に成功したとかなんとか。


、、、、、、、、、
レーザー核融合?


えー、、、、、、


  レーザー核融合発電は、
  海水に含まれる重水素と三重水素を混合した燃料にレーザーを照射して
  核融合燃焼を起こし、そのエネルギーを発電に利用する理論。
  CO2を排出せず、原子力発電に比べ放射性廃棄物も極めて少ないため、
  次世代技術として注目されている。


、、、、、、、、、、、、、
わかったようなわからんような。


アレか。
多少廃棄物でるけど
わりとクリーンなエネルギー源です、ってことでいいのか?
んで、重水素?は海とか川とかでとってこれるらしいので
金銭的負担も少なくなりますよ、と。
  ※海からとれるらしいけれど
   性質を変えずにとってくるには技術が必要なので
   一概に「安価」と言い切ることはできないんだろうけど


私はこういう分野、全く詳しくないので
凄いのか凄くないのかもわからんのよね。
レーザー核融合反応を連続で成功できたのは
全世界でも初らしく、かなり凄い事らしいんだけれど。
資金的・技術的な問題はおいといて、
レーザー核融合は1トンの水素から毎時90テラワットを抽出可能らしい。


、、、、、テラワット、、、、、?


全く想像ができん。
そもそも「テラ」という単語に慣れ親しんでないからな。
最近のPCだと1Tとか当たり前になってきてるけど、
正直、日常的に使うような単位ではないからなコレ。
そういやネットで昔、「テラワロスww」みたいなの流行ってたな。懐かしい。
このスラングってもう死滅してるのかしら。
ってそういう話はおいとけ。



訳がわからない話ならなんで記事にしたんだよ、
って突っ込みが入るのですが、
今、物価が上がりすぎて困るよね。
そして給料は上がらない。
なので、新しいエネルギーとかがホイっとふってきて、
今の生活に必要なエネルギー、つまり電気やガスだね。
それに代用できて安価になるなら凄く嬉しいのよ。
私は車持ってないからまだいいけど、
この「燃料」が、今のガソリンや軽油と同じように利用できて、
なおかつ安かったら車持ってる人大歓喜だよね。
あ、駄目か?
車って燃料に合わせて作られてるんだっけか。
でも燃料タンク全部取り替えてー、とかなんとか、
確かそういうことも可能だよね?
、、、、、、違ってるんだろうか。
車のこと、本当によくわからんのよね。
レギュラーを入れてる親父に、
安いんだから軽油いれりゃいいんじゃね?と言った若かりしあの頃。
本当、なんも知らんかったなあの頃は。



車が空飛べばいいとかどこでもドアが欲しいとか、
そこまでかっ飛んだ科学力にならなくてもいいのですが、
生活がよくなるような科学であればどんどん進歩してほしいなぁと思います。

アバター
2012/04/10 23:55
スイーツマンさん
 物価が上がるだけ上がって給料は上がらずむしろ下がる一方。
 そんな状況を解決できるような、新しい技術が日本から生まれてくれると良いのですが、、、、、。
 
まっぴいさん
 そうですねー、、、、、もし実用可能だとしても、2.30年は先なんでしょうね。
 でも少しでも希望があるなら、期待しちゃいますね。頑張って欲しいなぁ。

しゅーひさん
 空想的な話ではありますが、
 人間の持つ精神力をエネルギー変換できればいいんですよね。SFでよくあるアレです。
 そうすればニートも活躍できるんじゃないかと思うのですよ。
アバター
2012/04/10 21:54
ヲタクが持ってるといわれる
萌えパワーが
なにかしらのエネルギーになれば
日本の未来はとても明るいんだけどねぇ・・・・w
アバター
2012/04/09 13:43
実験室レベルでの成功が、すぐ実用化に結び付くわけでもないしね。
とにかく、コストパフォーマンスがどれだけ下げられるかが問題。
アバター
2012/04/09 05:44
どうせつかえなくなったうちの近所の土地
これを実用化して生き延びるしかないような気もします
日本の主力輸出産業になっていくかも



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.